ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和4年度 エントランス展示

2022【全国巡回展】第3回kid’s考古学新聞コンクール入賞作品展【終了】
会期:令和5年1月7日(土曜日)~1月29日(日曜日)

このコンクールは,子供たちの歴史・文化に対する関心を高め,基礎的な知識の向上を図ることなどを目的に,「考える」「調べる」「伝える」を発表する場として開催されるもので,主催はkid’s考古学研究所です。
全国の小学生が考古学に関して,自ら興味のあるテーマを選択し,調べた結果をまとめた新聞の中から,第3回コンクール入賞作品20点を展示します。

R4考古学新聞コンクール入賞作品展
展示のようす

せんちゃん 弥生アイコン⇒「第3回kid’s考古学新聞コンクール」入賞作品他はこちら

鉄道開業150周年【終了】
「写真で見るふるさとの鉄道-ローカル線の活躍-」

会期:令和4年10月7日(金)~11月20日(日)

展示会の概要

日本の鉄道は明治5年(1872)の新橋~横浜間の開通したことに始まり,今年は150周年になります。
この間,人の移動や物資の輸送に大きな役割を果たしてきました。
戦後復興から高度経済成長期にかけて,旅客・貨物が増加し,その輸送を中心的に担ったのが鉄道です。
ここでは,こうした昭和30年代から40年代(1955~1974)を中心とする時期に,福塩線・芸備線・木次線・三江線などのローカル線が活躍した姿を紹介します。
あわせて,当時の駅や沿線の風景,人々の様子などもご覧ください。
なお,写真は細川延夫(ほそかわのぶお)さんが撮影され,当館に寄贈頂いたものです。

福塩線貨物列車写真
福山駅を発車した三次行きの福塩線貨物列車
昭和41年(1966) 2月 撮影:細川延夫

チラシ (PDF)

休館日・開館時間

休館日:月曜日(10月10日は開館),10月11日(火曜日)
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)

入館料

エントランス展示:無料
2階展示室を観覧される場合:一般:290円(220円),大学生:210円(160円),高校生まで無料
※( )内は団体20名以上の料金

鉄道開業150周年【終了】
「写真で見るふるさとの鉄道-山陽新幹線全通前夜-」

会期:令和4年7月15日(金)~9月4日(日)

展示会の概要

日本の鉄道は明治5年(1872)の新橋~横浜間の開通したことに始まり,今年は150周年になります。
この間,人の移動や物資の輸送に大きな役割を果たしてきました。
現在,山陽本線では主に中距離・遠距離の輸送を新幹線が,近距離の輸送を在来線が担っています。
しかし,昭和50年(1975)3月の新幹線全通以前は,各地を結ぶ特急・急行列車が数多く走っていました。
今回の写真展では,新幹線全通前夜の時期を中心に,こうした列車などを紹介します。
あわせて,当時の駅や町並み,人々の様子などもご覧ください。
なお,写真は細川延夫(ほそかわのぶお)さんが撮影され,当館に寄贈頂いたものです。

福山駅西-芦田川と新幹線の写真
  芦田川橋梁(福山市)を行く列車:試験走行をする新幹線車両と,山陽本線特急列車
  昭和50年(1975) 2月 撮影:細川延夫

チラシ(PDF)

休館日・開館時間

休館日:月曜日(7月18日,8月15日は開館),7月19日(火曜日)
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)

入館料

エントランス展示:無料
2階展示室を観覧される場合:一般:290円(220円),大学生:210円(160円),高校生まで無料
※( )内は団体20名以上の料金


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)