このページの本文へ
ページの先頭です。

特定動物飼養・保管許可に関する手続き方法・様式について

印刷用ページを表示する掲載日2025年3月14日

 

 特定動物飼養・保管許可に関する手続き方法・様式について


「動物の愛護及び管理に関する法律」 の一部改正により,特定動物は令和2年6月1日から愛玩目的等で飼養することが禁止されました。
(法改正以前から飼養許可を取得している場合は除く)
また,特定動物の交雑した動物(交雑種)が,新たに特定動物の対象になりました。

 

申請方法

窓口申請

  広島県動物愛護センター(三原市本郷町上北方字用倉山11352)までお越しください。
  対応時間:火曜日~土曜日 9時00分~12時00分、13時00分~16時00分
 ※日曜日・月曜日は閉庁日。月曜日が祝日の場合は、翌日の火曜日も閉庁日となります

郵送申請

 申請書類を、広島県動物愛護センターまで送付してください。
 書類審査の後、手数料の納付書を送付しますので、到着後お早めに納付してください。
 窓口申請より時間を要しますので、余裕を持った申請をお願いします。
 

手数料

19,000円(1施設ごとに手数料が必要)
 
 

提出書類

許可申請書類 ※正副一部ずつ必要

書類名 様式 記載例
特定動物飼養・保管許可申請書(様式第14) 特定動物飼養・保管許可申請書 (Wordファイル)(20KB)

【記載例】特定動物飼養・保管許可申請書 (Wordファイル)(33KB)

申請者が動物の愛護及び管理に関する法律
第27条第一項第3号イからハまでに該当しないことを説明する書類
(参考様式第4)
動物愛護管理法第27条第1項第3号イからハまでに該当しないことを示す書類 (Wordファイル)(16KB)  
特定飼養施設の保守点検に係る計画(参考例) 特定飼養施設の保守点検計画 (Wordファイル)(14KB) 【記載例】特定飼養施設の保守点検計画 (Wordファイル)(19KB)
特定動物の飼養又は保管に係る管理の体制を記載した書類(参考例)
(管理責任者以外に特定動物の飼養又は保管を行う者がいる場合のみ必要)
特定動物の飼養又は保管に係る管理の体制 (Wordファイル)(15KB) 【記載例】特定動物の飼養又は保管に係る管理の体制.docx (Wordファイル)(19KB)
特定飼養施設の構造及び規模を示す図面 飼養施設の平面図 (Excelファイル)(15KB)

【記載例】飼養施設の平面図 (Excelファイル)(16KB)

【記載例】特定施設の構造及び規模を示す図面 (Wordファイル)(27KB)

特定飼養施設の写真 様式はありません。  
特定飼養施設付近の見取り図 飼養施設付近の見取り図 (Wordファイル)(21KB) 【記載例】飼養施設付近の見取り図 (PDFファイル)(52KB)

 

遵守事項について

特定動物を飼養、保管するには、動物の愛護及び管理に関する法律で定められた基準や細目を遵守しなければなりません。
詳しくは 環境省ホームページ をご覧ください。

 

その他の届出

届出内容に変更があったときは手続きが必要となります。また、変更内容によっては、許可申請が必要になります。
詳しくは、広島県動物愛護センターへお問い合わせください。

 

提出書類一覧
内容 届出時期 様式

許可を受けた自治体以外で特定動物の移動・輸送
(様式第13)

事前 特定動物管轄区域外飼養・保管通知書 (Wordファイル)(34KB)
許可証の再交付(様式第16) 事前 特定動物飼養・保管許可証再交付申請書 (Wordファイル)(30KB)
特定動物の飼養・保管の廃止(様式第17) 事後30日以内 特定動物飼養・保管廃止届出書 (Wordファイル)(31KB)

飼養施設の住所、飼養・保管方法、
特定動物の上限数の変更等の申請
(様式第18) ※注1
※12,000円の手数料がかかります

事前

特定動物飼養・保管変更許可申請書 (Wordファイル)(68KB)

 

氏名、住所等の変更届出(様式第19) ※注2

事後30日以内

特定動物飼養・保管許可変更届出書 (Wordファイル)(67KB)

識別措置の実施届出(様式第20)

事後30日以内

特定動物識別措置実施届出書 (Wordファイル)(62KB)

特定飼養施設外での一時的な飼養・保管
(細目様式第1)

事前

特定飼養施設外飼養・保管届出書 (Wordファイル)(40KB)

特定動物の飼養・保管数の増減
(細目様式第2)

事前 特定動物飼養・保管数増減届出書 (Wordファイル)(44KB)
許可証を紛失したとき(参考様式第7) 遅延なく 特定動物飼養・保管許可証亡失届出書 (Wordファイル)(15KB)
許可証を返納するとき(参考様式第8) 事後 特定動物飼養・保管許可証返納 (Wordファイル)(17KB)

識別措置の変更(参考様式第17)

事後 識別措置変更届出書 (Wordファイル)(18KB)

 

※注1)事前に申請が必要なものは、以下のとおりです。(手数料がかかります・書類審査あり)

  1. 許可数を超えて特定動物の数を増やそうとする場合
  2. 特定飼養施設の構造や規模を変えようとする場合
  3. 移動用飼養施設の移動範囲を変更しようとする場合
  4. 特定動物の飼養が困難になった場合の譲渡先などを変更しようとする場合
  5. 特定飼養施設の点検方法や運搬時の逸走防止措置など、飼養又は保管の方法を変えようとする場合
  6. 飼養・保管の目的が変わった場合

 

※注2)事後30日以内に届出が必要なものは、以下のとおりです。(手数料はかかりません)
空欄空欄空なお、相続等による氏名等の変更や,飼養施設の移転等による住所変更等については,新たな許可が必要となります。

  1. 婚姻等により申請者(飼養者)の氏名が変わった場合
  2. 法人の名称が変わった場合
  3. 法人の代表者が変わった場合
  4. 特定飼養施設に関係ない申請者の個人宅や法人の主たる事務所の所在地が変わった場合
  5. 法人役員の交代などで役員の氏名、住所が変わった場合
  6. 特定動物の管理責任者が変わった場合

 

標識・台帳等様式

標識・台帳等様式
内容 様式
特定動物の飼養保管許可を受けたことを示す標識
(参考様式第14)
特定動物の飼養又は保管の許可を受けたことを示す標識 (Wordファイル)(14KB)
第三者の接触等を禁止する旨を表示する標識
(参考様式第18)
(参考様式第18)人の生命、身体又は財産に害を加えるおそれがある動物であり第三者の接触等を禁止する旨を表示する標識 (Wordファイル)(15KB)

特定動物管理台帳(参考様式第19)

特定動物管理台帳 (Wordファイル)(15KB)
特定動物管理報告書(参考様式第20)
(試験研究用、生物学的製剤製造用、畜産用、展示用)
特定動物管理報告書 (Wordファイル)(18KB)

 

証明書等様式

 

証明書類様式一覧
内容 様式
マイクロチップが埋込まれていることの証明
(獣医師又は行政機関用)(参考様式第5)
マイクロチップ識別番号証明書 (PDFファイル)(76KB)
鳥綱に属する動物について、脚環を装着していることの証明
(参考様式第6)
脚環識別番号証明書 (PDFファイル)(61KB)
マイクロチップが埋込まれたことの証明
(獣医師用)(参考様式第12)
マイクロチップ埋込み・識別番号証明書 (PDFファイル)(68KB)

マイクロチップを埋込めないことの証明
(獣医師用)(参考様式第15)

マイクロチップの埋込みに耐えられる体力に係る証明書 (PDFファイル)(68KB)
マイクロチップの管理方法(研究機関のみ)
(参考様式第13)
識別措置実施部位・識別番号管理方法 (PDFファイル)(51KB)
マイクロチップ埋め込みに関しての証明(研究機関のみ)
(参考様式第16)
マイクロチップ埋込み・識別番号説明書(研究者等用) (PDFファイル)(67KB)

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?