ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

学習指導等の参考となる資料

令和3年度

令和4年3月2日

「本質的な問い」が授業を変える (PDFファイル)(1.26MB)

令和4年3月1日
コロナ禍における音楽科授業の工夫 (PDFファイル)(644KB)

令和4年1月26日
【改訂版】「主体的な学び」の実現に向けた小・中学校等の主な事業における実践発表等一覧 (PDFファイル)(498KB)

令和4年1月7日
つながろう,音楽広島 (PDFファイル)(741KB)

令和3年12月2日
あなたの学校に「夢あふれる学校図書館」を! (PDFファイル)(516KB)

令和3年11月18日
「主体的な学び」の実現に向けた小・中学校の主な事業における実践発表等一覧 (PDFファイル)(653KB)

令和3年10月13日
児童生徒の学ぶ“姿”を授業改善の柱に据えて~広島版「学びの変革」授業参観シートの活用~ (PDFファイル)(705KB)
【別紙】広島版「学びの変革」授業参観シート (Wordファイル)(40KB)

令和3年10月13日
“一 人1台端末”を 活用した主体的な学びの実現~「 慣れる」段階から,ワンステップ上へ挑戦~ (PDFファイル)(558KB)

令和3年9月27日
“一 人1台端末”の日常的な活用の充実に向けて~全国の事例から・端末活用に向けたポイント~ (PDFファイル)(676KB)

令和3年9月2日
数値の向こうに児童生徒の顔を思い浮かべて (PDFファイル)(488KB)

令和3年9月2日
“一人1台端末”によるオンライン学習に向けて (PDFファイル)(556KB)

令和3年8月25日
「英語で伝え合う楽しさが実感できる」英語教育実現に向けて (PDFファイル)(1023KB)

令和3年8月17日
「外国人児童生徒等教育の充実に向けて~すべての子供達の学びを保障するために~」 (PDFファイル)(618KB)

令和3年6月4日
各学校における「一人1台端末」の活用に向けて (PDFファイル)(99KB)

令和3年5月26日
「一人1台端末」の家庭への持ち帰りに向けて~授業での活用から日常的な活用に向けて~(No.1) (PDFファイル)(643KB)

令和2年度

令和3年3月3日
小学校低学年を対象としたIct活用に向けての導入動画コンテンツ「パソコンとおともだちシリーズ」全6話(No.55)
【別紙】小学校低学年を対象としたIct活用に向けての動画導入コンテンツ「パソコンとおともだちシリーズ」全6話

令和2年10月13日
中学校美術編 「学校と家庭」and「表現と鑑賞」を相互に関連させた題材計画(No.54)
小学校図画工作編 学校と家庭の「学び」をつなげる鑑賞(No.53)

令和2年10月6日
小学校第 5 学年 「さまざまな土地のくらし」に関する小学校社会科学習の工夫~「移住促進アイディア」を提案しよう (No.52)
やってみませんか?学校まるごと図書館 (No.51)
読書月間で学級のみんなの読書量は本当に増えたのかな?~データを分析して自分たちの生活を見直そう (No.50)
学校の1週間のけがの記録を調べて,安全ポスターや新聞を作ろう!~二つのことがらを調べる表を使って~(第 4 学年「整理のしかた」データの活用領域)(No.49)
Ict を活用した学習活動の重点化~オンライン会議システムの活用事例~(No.48)

令和2年9月29日
中学校卒業後に支援を受けられる関係機関等について~進路未決定が危惧される生徒への情報提供~(No.47)
令和2年9月15日
中学校社会科(歴史的分野編)家庭学習を組み込んで進める主体的な学び~歴史的分野における移行措置に留意した指導について~ (No.46)
やってみませんか? 「学校まるごと図書館」 (No.45)

令和2年9月12日
続・校内研修のススメ(小冊子「『主体的に学習に取り組む態度』について」の使い方等)(No.44)

令和2年9月9日
中学校国語【古典】編『古典の「魅力」を考え,より広く深く作品を読む工夫「徒然草」『第 52 段 仁和寺にある法師』を超える魅力をもつ段を見つけよう!』(No.43)
中学校国語編『これまでの学びを生かして分析する「読むこと」の学習~表現の効果について考えよう(中学校第2学年「走れメロス」)』(No.42)
小学校高学年国語編『文学的な文章を読むことで読書活動を広げ,深める工夫』(No.41)
小学校中学年国語編『学校での学びと家庭学習をつなぐ「 読書ゆうびん 」』(No.40)
小学校低学年国語編『自然との触れ合い,実体験をことばで表現しよう~国語科「書くこと」の指導と生活科を関連付けた単元つくり~』(No.39)
小学校家庭科,中学校技術・家庭『コロナ禍における「調理実習」を含む学習活動を安全に行うための工夫』(No.38)

令和2年9月8日
小学校第4学年「防災・減災」を事例とした命を守る小学校社会科の学習の工夫~家庭での対話や自然災害伝承碑の活用を通して~ (No.37)
小学校4年生「特色ある地域の様子」に関する小学校 社会科学習の工夫~呉市川尻町の筆づくりを事例に~(No.36) 

令和2年9月3日
学校図書館担当者等研修を受けて『みんな行こうよ!学校図書館』 (No.35)

令和2年9月2日
問題解決の過程を大切にした理科授業の在り方『ふりこのきまり』(小学校第5学年理科編)(No.34)

家庭で観察することの良さを生かした単元づくり【月や星の動き(月編)】(小学校第4学年理科編)(No.33)

社会に参画しようとする生徒を育成するために【単元名】地域の未来をえがく(中学校総合的な学習の時間)(No.32)

地域マップをバージョンアップ【単元名】わたしたちは町の観光大使(小学校総合的な学習の時間編)(No.31)

【単元名】ありがとうを伝えたい(小学校第2学年生活科編)(No.30)

海田町における「Google for Education」を活用した取組(No.29)

 令和2年8月31日 
学習指導等の参考となる資料「家庭学習を組み込んで進める主体的な学び(地理/公民)」(No.28)

学習指導等の参考となる資料「これで安心!「学習評価」に役立つポイントリスト ~令和2 年度版~」(No.27)

学習指導等の参考となる資料「新学習指導要領を踏まえた学習評価について」(No.26)

学習指導等の参考となる資料「新型コロナウイルス感染症に対応した“表現領域”の学習指導」(No.25)

学習指導等の参考となる資料「響け!届け!私たちの合唱 ~コロナに負けない演奏会~」(No.24)

令和2年8月28日 
学習指導の参考となる資料(No.23)  ※Youtube(広島県教育委員会公式チャンネル)へ移動します

令和2年8月6日
シリーズ新型コロナウイルス感染症に対応した主体的な学びの実現に向けて「小・中学校 特別の教科 道徳編」(No.22)
シリーズ新型コロナウイルス感染症に対応した主体的な学びの実現に向けて「中学校美術編」(No.21)
学習指導等の参考となる資料「校内研修のススメ~『学習評価の改善』編~」(No.20)
学習指導等の参考となる資料「総合的な学習の時間『どうする?わたしたちの修学旅行』」(No.19)

令和2年8月3日 
シリーズ新型コロナウイルス感染症に対応した主体的な学びの実現に向けて「中学校国語編」(No.18) 

令和2年7月28日
シリーズ新型コロナウイルス感染症に対応した主体的な学びの実現に向けて「特別支援教育編」(No.17)
シリーズ新型コロナウイルス感染症に対応した主体的な学びの実現に向けて「中学校技術・家庭(技術分野)編」(No.16)

令和2年6月4日 
臨時休業中の学習指導の参考となる資料「感染症対策と学習活動」(No.15)

令和2年5月28日 
臨時休業中の学習指導の参考となる資料「これまでの経験を未来に活かす」(No.14)

令和2年5月27日 
臨時休業中の学習指導の参考となる資料「ソーシャルディスタンスをとろう」(No.13)

令和2年5月19日 
臨時休業中の学習指導の参考となる資料「家庭学習で進める探究的な学び」(No.12) 

令和2年5月13日 
臨時休業中の学習指導の参考となる資料「輝け!アートのチカラ(中学校編)」(No.11)

令和2年5月13日 
臨時休業中の学習指導の参考となる資料「輝け!アートのチカラ(小学校編)」(No.10)

「つくってみよう!フェアリーズ」応募作品 (PDFファイル)(5.77MB)

令和2年5月12日 
臨時休業中の学習指導の参考となる資料「動画作成のススメ」(No.9)

令和2年5月7日 
臨時休業中の学習指導の参考となる資料「学校からの情報発信で『安心』を届けませんか」(No.8)

令和2年4月28日 
臨時休業中の学習指導の参考となる資料「児童生徒・保護者と学校のつながりを守るために」(No.7)

令和2年4月27日 
臨時休業中の学習指導の参考となる資料「子供たちの学びを守るために~今できる『研修のススメ』~」(No.6)

令和2年4月21日 
臨時休業中の学習指導の参考となる資料「子供たちの学びを守るために~『基礎・基本』定着状況調査~」(No.5)

令和2年4月16日 
臨時休業中の学習指導の参考となる資料「子供たちの学びを止めないために」(No.4)

令和2年4月14日 
臨時休業中の学習指導の参考となる資料「臨時休業中の子供たちの学びを止めないために」(No.3)

令和2年4月8日 
臨時休業中の登校日の設定の参考となる資料「全ての子供たちの『主体的な学び』を守るために」(No.2)

令和2年4月3日  
臨時休業中の学習指導の参考となる資料「明日,始まるかもしれない臨時休業に備えて」(No.1)

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)