このページの本文へ
ページの先頭です。

家族のストーリー ~しらたま~

印刷用ページを表示する掲載日2025年7月26日

 

譲渡後のエピソードバナー

しらたま

しらたま (PDFファイル)(247KB)

犬の名前:しらたま(男の子)
譲渡日:令和6年1月12日(1歳2か月・17kg)
現在:2歳7か月・18kg

~チャームポイント~
抜群のスタイルと優しい表情

 

譲渡当日 初めてお家に来たときは、緊張して少し怖がっている様子。当日はクレート から出ず、ご飯も食べず、排泄もせず、心配に。でも、無理やり距離を縮め ようとせず、しらたまの方から来てくれるのを待ちました。

R6.1 正式な譲渡日から11日後、初めて散歩に♪怖がってすぐに帰る時もあるけれど、道に慣れるにつれて、少しずつ散歩の時間も長くなる。

R6.2 クレートから出て、ソファーで寝息をたてて寝るように。嬉しくてずっと見ていられる・・・お家の中で、一緒に遊んでいるときの手招きがとてつもなく可愛い!3回目のドックランで初めてリードを外して遊んでみたら、生き生きとして、疲れるまで走り回った。

R6.3 初めて行く場所も、時間をかけてあげれば少しずつ慣れてくるように。嫌がるときは無理せず帰る。

現在 食事中、家族の腕にもたれかかっておかわりをおねだりしてくれるなど、甘えてくれることが多くなりました♪1日の終わりに一緒に寝るのが最高のリラックスタイムです。自転車や強い風の音など、私たちには何でもないものでも、しらたまにとっては怖いと感じるものもあり、震えたりすることもありますが、それはしらたまの個性として、これからも寄り添っていきたいと思っています。

~悩んだこと&できるようになったこと
ドックランで仲良くなったお友達と、楽しそうにワンプロしているのは見るのは、得難い喜びがあります。ただ、急に攻撃的になったりすることもあるので、常に気を張っている必要がありますし、対応策が出来るまでには試行錯誤を繰り返し、ご迷惑をおかけしたこともありました。

~大変だったこと
まだ家に来たばっかりで、しらたまが人との距離を保とうとしている頃、ついこちらから近づいて行きたくなるのを、じっと我慢するのが大変でした!笑

 

http://192.168.61.140/soshiki/detail.php?lif_id=959687

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?