このページの本文へ
ページの先頭です。

人事委員会ブログ(令和2年1月分)

印刷用ページを表示する掲載日2020年1月31日

人事委員会ではブログを開設しました!
採用試験情報はもちろん,広島県庁のことや採用試験担当職員の日常などをゆる~~く発信していきます♪
毎週更新していきますので,試験勉強の息抜きに,ぜひご覧ください!

令和2年1月

1月31日(金) 教育委員会の仕事について

似顔絵


前回からのテーマ “知事部局以外の仕事” について,
審査グループ主査(男性,40代)がお届けします。
今回は,本県の教育行政を担う教育委員会の仕事です。

このブログを読んでいただいている皆さんも,これまで小学校,中学校,高等学校,特別支援学校など
各教育機関における様々な教育活動を通じて,多くのことを体験・学習してきたことと思います。
こうしたことから,県行政の中でも,教育行政については,ある程度イメージしやすい分野なのではないでしょうか。

本県教育委員会においては,“広島で学んで良かったと思える日本一の教育県の実現”を目標に,
様々な教育施策を行っています。
現在,本県は,新しい教育の方向性として,これまでの知識の習得を重視した教育に加え,
知識を活用し,協働して新たな価値を生み出すことを重視した“広島版「学びの変革」”を推進しているところです。

私は,知事部局での勤務を経て,3年間,教育委員会事務局総務課などで,勤務を行いました。
総務課では,庶務事務を始め,本庁各課・各教育事務所・県立学校等との連絡調整業務,
県民の方からの電話・窓口対応その他諸々,
今となっては,全てを思い出すことが困難なくらい,様々な仕事を経験させていただきました。

教育委員会の業務は,想像以上に幅広く,
私も異動した当初は,各組織と業務内容を頭に入れるだけでも結構大変でした。

本庁において事務職員が従事する主な業務は,秘書広報,県立学校教職員等の人事・給与,
教員採用試験,学校施設の整備,学校経営の支援,奨学金などの学校教育に関する業務のほか,
図書館・公民館など社会教育に関する業務,さらには文化財に関する業務など多岐にわたります。
(美術品・骨とう品として価値のある銃や刀を個人で所持する場合に
必要となる登録審査業務も教育委員会が行っています。
恥ずかしながら,私は異動するまで,全く知りませんでした。)

また,本庁以外においても,県立学校での学校事務や教育事務所,図書館などでの庶務事務に従事することもあります。

学校現場において,児童・生徒に具体的な教科指導等を行う教員の存在は不可欠ですが,
教育委員会の本庁においても,学校教職員の人事・学校管理事務をつかさどる管理主事,
学校教育に関する専門事項の指導に従事する指導主事という職名で教員が業務に従事しており,
事務職員は,こうした方々とも日々連携しながら業務を進めていく必要があります。

教育委員会での業務を行った中で,私が一番印象に残っているのは表彰業務です。
教育委員会では,学校教育,社会教育,体育・スポーツ,文化等の分野において,
全国規模の大会で優秀な成績をおさめるなど,
学習活動等の成果が他の模範として推奨できる児童・生徒をメイプル賞として表彰しています。

表彰式には,受賞した児童・生徒はもちろん保護者の方なども来庁され,
非常に嬉しそうに写真撮影をしたり,お互いに談笑するなどの光景が多くみられ,
私自身が児童・生徒に関わる仕事をしていることを実感できた瞬間でした。

教育行政は,将来の広島県を担う人づくりであり,より良い子供たちの未来づくりでもあります。
皆さんも教育委員会における “one team(ワンチーム)” の一員となって,教育行政を担ってみませんか?

輪


1月24日(金) 警察事務職員の仕事について

似顔絵こんにちは,合同総務課の参事です。
今回からブログのテーマが知事部局以外での仕事ということで,少し前になりますが
人事交流で2年間ほど警察本部警務課法制係長として勤務した経験を踏まえて,
警察事務職員の仕事内容について書きたいと思います。

警察事務職員は,予算編成や福利厚生,広報など,知事部局や教育委員会で一般的に事務職が行う業務に加え,
遺失届けの受理や拾得物の管理,犯罪情報の収集・分析などの警察独自の業務を行っています。
警察官と違って,犯人の逮捕や取締をすることはありません。
交番勤務などもなく,主に警察本部や各警察署で警察官の皆さんと働いています。

来署者への電話・窓口対応をはじめ,犯罪統計資料の作成,予算執行,設備・備品の管理,職員の福利厚生など
様々な業務を担当しており,警察事務職員も電話受付などで直接県民の方々と関わる機会は多いです。
私も警察本部の当直で電話交換を担当し,県民の皆さんのいろいろな悩みを聞く機会を頂き,非常に勉強になりました。

仕事内容としては,警察署の組織で言えば,
会計課では署の給与事務,遺失物や拾得物の取扱い,署員の旅費事務,予算の執行管理,物品管理,契約事務,
警務課では勤務管理,福利厚生事務,公務災害事務,社会保険事務,車両管理,
交通課では免許更新,住所変更,車庫証明,道路の使用許可,
刑事課では犯罪統計資料作成,捜査関係書類(被害届等)の管理,
生活安全課では銃砲,風俗,古物,警備,探偵等の許可申請,届出の受理などを事務職員が担当しています。

警察事務職員特有の業務もあることから,独自の人材育成システムが採られています。
採用時には,警察学校に1月ほど泊まり込みで研修があり,そして主事で入職した後,
主任,係長,課長補佐,課長代理,管理官,課長,参事官と昇任していく過程では,
係長,課長補佐については昇任試験があり,さらにその合格者には2週間程度の研修の機会が設けられます。

職場の雰囲気について言えば,非常に家族的です。
異動希望の聴取は課長ではなく係長が行います。
身近な上司に私生活面も含めて色々相談できる雰囲気があります。

また,所属全体でのレクレーションは危機管理の面から難しいのですが,
時期を分けて,警察官と警察事務職員で一緒に旅行に行ったり,
ゴルフやフットサルなどのスポーツをしたりする機会もよくありました。

警察事務職員の仕事は,県民の安全・安心を守るという明確な目的のもと行われるものであり,
組織が一体となって動くため,職場の団結力も強いです。
正義感が強く,勉強熱心で努力家の方には成長する機会に恵まれる良い職場です。
そのような方に警察事務職員を目指していただければ思います。

警察学校


1月17日(金) 合同説明会を開催しました

似顔絵
こんにちは,人事委員会ブログ担当者の3年目職員です。

先日,東京と大阪で,2~3日間にわたって説明会を開催しました。
広島県庁,県警,教育委員会の3者合同での個別相談会ということで,
各回50分程度,大阪では時間ごとに入れ替わって,東京ではそれぞれがブースを設けて,説明を行いました。
来てくださった方,ありがとうございました!

私は東京の方に一部出ていましたが,今回のような主催型の説明会では,
1回の設定時間が長く,時間前や後の個別の質問にもお応えしやすいので,たくさんお話しできたように思います。

県警や教育委員会と合同での開催というのも,
興味のある方はいろんな公務員の仕事について話が聞けて,よかったのではないかと思います。

来週からのブログでは,県警や教育委員会など,知事部局以外の部署にいた経験のある職員に,
それぞれの経験について書いてもらおうと思っていますので,お楽しみに!


今回の説明会に参加できなかったという方も,この後もまだまだ説明会がありますので,
ぜひ参加して,直接職員と話をして,疑問点や不安なことなどを解消してください。

説明会情報の一覧はこちらから
★説明会情報★

現在申込受付中の主催説明会は,「C-Cafe in 東京 広島県庁社会人採用説明会」です。
社会人経験者採用の説明や,UIJターン&転職経験者の職員との懇談などがあります。
詳細はバナーからどうぞ!
C-Cafe in 東京 広島県庁社会人採用説明会

 


1月10日(金) 情報はお宝,採用パンフレット作成中!

明けましておめでとうございます。
令和最初のお正月,皆さんはゆっくり休めましたか?

さて,今日は採用パンフレットを作成中の先輩がライターです。
就活のときのことを思い出しながら書いてもらいました。

顔こんにちは,今週は任用グループ主任(30代前半,民間企業からの転職組)が担当します。

就活を始めた頃「大変だなぁ」と感じたことの一つは情報収集でした。
「受ける所は一本に絞る!」というカッコいい人もいますが,私は不安だったので,志望する分野
を扱う企業をたくさん受けました。各社のホームページを見ていくのですが,その量が・・

転職で県庁の採用試験を受けた時は,1つの組織分の情報収集とはいえ,業務内容の幅広さと,ニュースや
新聞等での最新の動向もあるので,置いていかれないように,いつも以上にアンテナを高くしていました。

ただ,ずっと就活モードでの情報収集は大変なので,私の場合は自分のプライベートと絡めた視点で見ていくと
(旅行やスポーツが好きなので県のその分野の関連サイトを見てみる等),新たな発見や行きたい場所・
イベントが出てきたりして,楽しく進められた気がします。
ちなみに,県の取組をタイムリーにサクッと知りたい,という方は県公式Twitterがおすすめです。広報課が
県の情報を厳選して日々呟いています。
広島県公式Twitter

そして,採用試験の情報については採用パンフレットや,採用ガイダンス(説明会)がおすすめです!
どちらも,今まさに準備中ですが,試験情報についてはもちろん,県の取組や業務内容,魅力など
について整理・集約してお伝えしています。

パンフレットでは,職員のメッセージなども掲載していますが,これを作る裏側には,多くの職員が
関わっています。インタビューを受ける職員,写真をとる職員,表紙を描く職員(実は職員が描くことも)
等々‥見えるところ以外にも内容確認や調整等,オール県庁でこの一冊を作っています。
たくさんの職員の想いをお届けできるよう,頑張りますので,2月末の公開をお楽しみに!

近年の広島県のパンフレット
近年の広島県の採用パンフレット
そして,2月末に開催予定のしごと説明会(技術職・専門職を対象とした説明会),3月に開催予定の
ガイダンスでは,職員と意見交換したり,実際に執務室や現場を見学したりできます。
準備が整い次第,ホームページでご案内しますので,こちらもお見逃しなく。

最後に,本日から職員採用試験(林業・総合土木)の公募を開始しました。締切は2月17日(月)17時です。
ご案内はこちらから↓
追加公募 林業・総合土木


おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?