このページの本文へ
ページの先頭です。

先輩職員インタビュー【防災】

印刷用ページを表示する掲載日2025年7月25日

防災バナー 

【主な職務内容】
災害対策本部における指揮統制、自衛隊・警察・消防などの関係機関との連携調整を担う災害マネジメント業務や、防災・減災対策の企画立案・実行を行います。

【主な勤務先】
危機管理等の各課、県内の市町等

※配属歴の組織名・職名当は当時の名称です。

防災

防災 職員写真

危機管理監 危機管理課(令和6年3月時点)
主任 森本 勇太

【配属歴】
​令和4年4月~ 危機管理監危機管理課 主任

現在の担当業務は?

主に、災害時の情報発信や関係者間の情報共有を行うためのシステムの管理・運用を担当しています。これまでの災害対応で生じた課題や実際にシステムを使用する中で生じた改善点をとりまとめ、保守業者との協議、調整を行いながら、より良いシステムとなるよう改修等の対応を行っています。特に、本システムは県民への防災情報発信ツールを兼ねていることもあり、県民としての目線を大切にしながら、日々の業務に取り組んでいます。

広島県職員として働く魅力は?

私の所属する危機管理課は、災害発生時の災害対策本部運営のほか、危機管理に係る総合調整や市町の防災体制の強化支援等の業務を担っています。私の担当している業務もそうですが、自分の仕事が県民の安全・安心に直結する仕事で、当然責任もありますが、その分やりがいも大きなものがあります。災害対応時には休日の対応もありますが、普段は計画的に仕事に取り組める環境づくりがされており、働きやすさにつながっていると感じています。

※防災は令和5年度に新設。令和6年3月時点で入庁済みの職員はいないため、今回は現役の危機管理監職員にインタビューを行いました。

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?