JICA中国の取り組み

国際協力機構(JICA)中国の取組について
国際協力機構(JICA)(※以下JICA)は、開発途上地域等の経済及び社会の開発若しくは復興又は経済の安定に寄与することを通じて、国際協力の促進並びに日本及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的とし、独立行政法人国際協力機構法(平成14年法律第136号)に基づき設立された独立行政法人です。
JICAは広島県とも連携し、途上国の政府関係者に向けた研修の受け入れなど様々な事業を実施しています。
こちらのページではJICAの実施する取組や広島県と連携し実施した事業の様子について発信します。
海外協力隊の募集について
JICAは国のODA予算を活用し、自分の持っている知識や技術、経験を生かしたいという方を海外協力隊員として開発途上国へ派遣しています。
現地の人々と同じ言葉を話し、同じ目線でその国の課題に取り組む姿から「草の根外交官」とも呼ばれています。
こちらではJICA海外協力隊の募集についてのご案内や、募集前の説明会の情報について発信します。
令和7年度春募集は3月21日(金曜日)から開始予定です!
現地での活動についての記事
広島県では、広島県出身のJICA海外協力隊員の皆様に「ひろしま平和貢献大使」を委嘱します。
派遣期間中は現地での原爆展の実施など、広島の平和や様々な魅力について発信をしていただき、派遣国と広島を結ぶ架け橋としてご活躍を頂いています。
こちらでは、ひろしま平和貢献大使として活動をされる隊員の様子についてご紹介します。