本文
動物愛護センターの日常(236)~JAHAに参加した子犬の紹介~

愛護センターの日常236
~JAHAに参加した子犬たちの紹介~
5月に14日、15日、16日の3日間で
JAHA(日本動物病院協会)
家庭犬しつけインストラクター養成講座
子犬キャンプが開催されました!
JAHAの訓練士の方と3日間訓練しました。
私たちも一緒にトレーニングさせていただきました。
おいでやトイレトレーニングの様子↓
11頭の子犬達が活躍してくれました🐶
1HD20240570(22)
仮名:エール
診察台に乗る練習をしました。
1日目は緊張していましたが
3日目には診察台の上で
体を触る練習までできるようになりました!
1HD20240571(23)
仮名:アール
おいでの練習で、足の近くまで来て
首輪を触ることまで
できるようになりました!
1HD20240512(26)
仮名:あずき
初めは知らなかったトイレも
3日目にはトイレに入ると
排泄ができるようになりました!
1HD20250006(27)
仮名:さつき
初めは、見たことのないブラシを
気にしていたけど
少し体をブラシで触ることが
できるようになりました!
1HD20250008(29)
仮名:ちまき
物に慣らす練習をしました。
初めて見たモップも
横を通っても、気にしないようになりました!
1HD20250007(30)
仮名:ふじ
初めてのクレートトレーニング。
徐々に中に入ることができるようになり
最後には、クレートから
見つめてきてくれていました♪
1HD20250039(35)
仮名:サン
外でのお散歩をするための練習をしました。
抱っこで外の環境に慣らして
外で初めての人からおやつをもらいました!
1HD20250031(36)
仮名:チャチャ
動物病院での保定練習をしました。
少しずつ落ち着いて
体を触ることができるようになりました!
1HD20250034(37)
仮名:スカイ
爪切りの練習をしました。
初めは手を触られることから慣らして
爪の先っぽを1本切ることができました!
1HD20250028(40)
仮名:グリ
手に鼻をタッチ!
少しずつ手を見ると近づいてくれるように
なりました!
1HD20250035(41)
仮名:シロ
首輪の着脱練習をしました。
落ち着いて首輪をつけることが
できました!
クレートトレーニングや体を触る練習など
様々な内容のトレーニングを行いました。
トレーニングは、継続して行うことが
とても大切です。
1日で完璧にできるようになることはありません。
犬を飼い始めたら、必ず継続して
トレーニングを行いましょう♪
※今回、参加した子犬たちは、まだ月例や体調の関係から譲渡犬ではない場合や、すでに譲渡している場合があります。
