ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和7年春の収蔵資料展「国・県指定文化財と三次人形」

令和7年春の収蔵資料展 2期「国・県指定文化財と三次人形」

 みよし風土記の丘ミュージアムで収集している資料を、1期・2期に分けて展示します。当館で
 1期では、三次人形やひな人形を展示し、その歴史や人形に込められた願いなどを紹介します。

春の収蔵資料展Ⅱ期の御案内
令和7年春の収蔵資料展2期国・県指定文化財と三次人形 (PDFファイル)(1.32MB)

展示期間等

展示期間 令和7年4月25日(金)~6月1日(日)
開館時間 9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
休館日 月曜日(ただし、5月5日は開館)、5月7日(水)
入館料 一般 200円(160円) 大学生 150円(120円) 高校生以下・65歳以上無料
※( )は20名以上の団体料金

関連イベント

記念講演会・第1回文化財講座

 
講 師 濱田 宣さん(元徳島文理大学教授)
日 時 令和7年4月26日(土)13時30分~15時30分
定 員 100名
申込方法 当日受付

スペシャル公演会「平家琵琶の調べ」

演 奏 荒尾 努さん(平曲弾き語り奏者)
日 時 5月3日(土・祝)14時00分~15時30分
会 場 みよし風土記の丘ミュージアム 研修室
申 込 当日受付

ふどきの丘 春まつり

 
日 時 令和7年5月18日(日)10時00分~15時00分
場 所 みよし風土記の丘ミュージアム・広島県立みよし風土記の丘

展示解説会

解 説 当館学芸員
日 時 令和7年4月27日(日)、5月18日(日)13時30分~14時30分
場 所 みよし風土記の丘ミュージアム 企画展示室
その他 入館料が必要です。
一般 200円(160円) 大学生 150円(120円) 高校生以下・65歳以上無料
※( )は20名以上の団体料金

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)