風土記の丘も謎がいっぱいです!風土記の丘を探検しながら謎を解き、お互いに謎の答えを発表して学習を深めます。
風土記の丘をエリアごとに分けたシート形式。ご利用時間に合わせてご利用いただけます。
「前方後円墳の前と後ろはなぜ決まったの?」
「古墳の周りにはどうして雨水がたまるの?」
「風土記の丘で一句読んでみよう!
「道路に記された距離標示を使って古墳の直径を求めよう!」
「竪穴住居と高床倉庫は季節が違えばどっちが快適?それはなぜ?」
社会科の歴史だけでなく、国語・算数・理科の学習もできる謎解きシートです。
初めて歴史を学ぶ小学校6年生だけでなく、中学生以上でも十分興味を持って問題=謎ときに挑戦していただけます。
学芸員が随行し、児童の考察や発表をファシリテートします。ご要望等と合わせて、見学を依頼される際にお申付けください。
A4版・4シート
オールカラー
ダウンロードはこちら
なぞとき わくワーク2 (PDFファイル)(1.4MB)