このページの本文へ
ページの先頭です。

人事委員会ブログ(令和元年5月分)

印刷用ページを表示する掲載日2019年5月31日

人事委員会ではブログを開設しました!
採用試験情報はもちろん,広島県庁のことや採用試験担当職員の日常などをゆる~~く発信していきます♪
毎週更新していきますので,試験勉強の息抜きに,ぜひご覧ください!

令和元年5月

5月31日(金) 派遣

似顔絵スペシャルバージョンの3週目です。まだまだ続きます。

今回は,任用グループリーダー(40代・男性・辛いもの好き)からお届けします。

 

御存知の方も多いと思いますが,公務員には定期的な人事異動があります。
広島県庁では,概ね3~5年サイクルで職員は「配置換」という人事異動発令を受け,
職場や仕事の内容が変わることになります。

私の例では,1年余り前の4月から現職場で採用試験や任用制度に関する業務に携わっていますが,
1つ前は予算関係,もう1つ前は地方分権関係の業務に携わっていました。

更に1つ前の話になりますが,私は「配置換」とは異なる「派遣」という発令を受けたことがあります。
自律的・効率的な大学運営を目的に,県立広島大学は県から独立した「公立大学法人」となっており,
そこに派遣されたものです。

大学の職場では,県職員のほか大学職員と一緒に仕事をし,大学ならではのアカデミックな雰囲気に触れながら,
教員の研究費に関する仕事や,学生の実習機器の整備に関する仕事も体験しました。
派遣期間が満了した現在,彼らと同じ職場で仕事をする機会はなくなりましたが,
大学で得た友人や教員とのつながりは,公私ともその後の財産となっています。

県立広島大学(広島キャンパス)
県立広島大学

県の業務は分野が多岐にわたり,新しい環境で戸惑うこともゼロではありませんが,
色んな職場で,色んな分野に携わりながら,自身の経験や財産を身につけていけること,
また,その過程で少しずつ自分自身の適性も見えてくることは,約40年間を過ごす職場として魅力に感じています。

現在,職員採用試験(大学卒業程度,社会人経験者など)の申込受付期間中です。
〆切は6/5(水)となっていますので,余裕をもって,早めにお申し込みください。


5月24日(金) 彩り

似顔絵人事委員会ブログスペシャルバージョン第2週目は,
ゴミ箱先輩こと任用グループの40代男性主査が担当します。

入庁してから,建設事務所,総務課,金融課,選挙管理委員会事務局,業務プロセス改革課に所属し,現所属で6か所目になります。

それぞれ紹介していきながら,「こんな仕事がありますので,これからの参考にしてください」と言いたいところですが,
私の場合,最初の配属先の建設事務所は市町への権限移譲が進んだことで今は事務所自体がなかったり,
総務課時代に眠気を振り切りながら夜中までやっていた人事異動の手伝い作業はその後システム化されたことでなくなったり,
金融課時代に担当していた事業も廃止になったりで,
そういった意味では,なかなか難しいところもあるなぁと書きながら思っています。

自分が担当した仕事が県の仕事からなくなるというのは寂しいところもありますが,
私たちは「最少の経費で最大の効果を挙げる」ように日々最適化や効率化を進めなくてはいけないので,
大きな役割分担から小さな仕事のやり方まで,常に変化が起こるのも当然なのかもしれません。

前置きが長くなりましたが,そんな中で,これまでの仕事の中で経験して今でも大事にしていることについて紹介します。

それは選挙管理委員会事務局時代にやっていた「蛍光ペンチェック」です。

選挙は,その影響範囲からも特に「間違いが許されない」業務になりますので,
グループ員それぞれ自分の蛍光ペンの色を決めておき,他の人の起案が回ってきたら,自分の蛍光ペンでチェックしていきます。
過剰なほどチェックをして起案がきれいな色に染まるのが特徴でした。
選管に配属されてから,先輩達がやっていたその方法が染みつき,
今の人事委員会事務局でもチェックが特に必要な場面が多いことから,この文化を伝播してみんなに広めています。

あえてそれ?と思われるもしれません。

確かにシステム化などで人によるチェックの量を極力減らすよう取り組んでいますし,
更にAI社会が訪れればその場面は減るでしょうから,この作業自体もいつか昔話になるかもしれません。
ただ,蛍光ペンを打つことは,作業の面だけでなく,自分の担当でなくても組織全体としてミスを防ぐ,
という「責任感」を自分に染みつかせることにもなっています。
その「意識」が必要なことは今後も変わらないと思い,紹介させていただきました。

信頼ある結果を届けるため,今日もそんな作業に誇りを感じながら(「彩り」という曲を頭の中に流しながら),
蛍光ペンのインクを補充したいと思います。(今日も使い終わったカートリッジで(?)ゴミ箱は満杯です。)

 

(来週は,同じ任用グループのグループリーダーが登場しますのでお楽しみに。)

蛍光ペンチェック


5月17日(金) スペシャルバージョン第1回

似顔絵こんにちは,だんだん暑くなってきましたね。
今週からスペシャルバージョンでお送りします,第1週目は,任用グループの30代女性主任が担当します。
このブログでは,よく『先輩』として登場させてもらっています。


私は入庁してから今年で18年目になるのですが,この間,県税事務所・議会事務局・東京事務所・障害者支援課,
そして今の人事委員会に所属しました。
県税事務所で納税者の方と直接お話しする業務や,議会事務局で議長・副議長の秘書業務など,
色々な業務に携わらせていただきましたが,今日は,東京事務所でのことを書きたいと思います。

広島県東京事務所は,東京の虎ノ門というところにあります。所在地は港区ということになっていますが,
道路を一本挟んですぐ霞が関に接しており,国の省庁のすぐ近くにあります。
事務所全体としては,国の省庁及び県選出国会議員と県との繋ぎというのが大きな役割のひとつですが,
それ以外にも,広島県への企業誘致や観光案内,最近ではUIJターン促進などの拠点としての役割もあるかと思います。

私は普段は主に職員給与などの内部事務を担当していましたが,
その他にも結構いろいろなご相談などを受けることがありました。
都内の高齢者施設に入居されている方から,先日広島県内の企業が製造・販売しているフリーズドライ味噌汁を食べて
とてもおいしかったので入手したいというご相談や,
広島出身のエキストラを探しているテレビ番組製作会社の方,広島に行って「凪」を体験したいのだが
どこに行けば体験できるか・凪とはどういう感じのものかというお問合せなど,本当に多種多様です。

その中で特に印象的だったのは,都内の盲学校(中学校)からの,
広島に修学旅行に行くための事前学習をしたいというご相談です。
当時の上司と広島市東京事務所の方と3人で学校に行き,授業時間を1時間いただいて
生徒さん達の前で話をすることになったのですが,どのように説明すればいいのかかなり考えました。

相手は盲学校の生徒さんですから,写真やパンフレットなどを使って説明することはできません。
訪問予定先について口頭で説明する原稿を作りましたが,どうしても一方的な説明になってしまって,
中学生に興味を持ってもらいにくいかもしれないと思いました。

そこで,先生に聞いたところ,生徒さん達が一番楽しみにしているのはお好み焼き店に行くこと,とのことでしたので,
訪問先のひととおりの説明の後で,実演&試食つきのお好み焼きの焼き方の説明をすることにしました。
プロの方を呼んで作っていただくことも考えましたが,自分たちで焼きました。
事前学習なので,その場でおいしいお好み焼きを焼くことよりも,旅行当日に店舗でどのように作っているか
生徒さん達に伝わることが大事だと考えたからです。
ゆっくり,一工程ずつ,音を聞いて・香りを嗅いでもらいながら,作る過程を詳しく解説しながら作っていきました。
熱い鉄板にソースがかかって良い香りがした時は歓声が上がりました。

お好み焼き
これは筆者の今日のランチです。
事前学習で焼いたものは,もっとキャベツがはみ出ていましたね…(苦笑)

ホットプレートを持ち込んだりキャベツを切ったりするのは大変でしたが,生徒さん達が喜んで食べてくれましたし,
後日,旅行終了後に,実際に店舗に行った際にとても盛り上がったと聞いて,嬉しかったです。
今ひっくり返したね!などと,言ってくれていたそうです。

後にも先にも,業務でお好み焼きを焼いたのは初めてでしたが,
自分の中で,「相手が何を求めているか」ということをしっかり考えて対応できたことが良かったと思いました。

さて,次回もスペシャルバージョンでお届けします。
来週は,同じ任用グループのゴミ箱先輩が登場しますのでお楽しみに。
今週から,大学卒業程度試験・第1回社会人経験者試験の申込を開始しています。
申込受付期間は6月5日(水)17時までです。


5月10日(金) 仕事内容

皆さんは,県職員の仕事についてどんなものをイメージするでしょうか。
私は入庁前,もちろんHPなどで見られる県の事業のイメージはありましたが,
全体的な実際の業務については「いろいろある」程度のイメージしかありませんでした。

2年ちょっとの間,実際に県庁の一員として仕事をして,そのイメージもあながち間違いではなかったなというのが感想です。
本当に分野や仕事内容が多岐にわたるので,いろんな人のこれまでの経験を聞くことができる機会を
いつもすごく楽しみにしています。

そこで!
人事委員会以外の部署や仕事のことをもっと受験者の皆さんにもご紹介できるように,来週からしばらく毎週筆者を変えて,
県庁の仕事や職場のことをいろんな視点で紹介していきたいと思います!
私も楽しみですが,受験を検討している方にもきっと参考になるのではないかと思います。お楽しみに!


ちなみに,私の仕事の話はこれまで何度かブログにも書きましたが,
仕事以外では,隙あらば片付けをしていた私の動きが評価されたのか(?),
最近は片付け担当大臣に任命され,やや溢れている任用グループの備品などを
グループの皆さんを先輩後輩お構いなしで仕切りながら,楽しく片付けています。

片付け中

まだ残っている引っ越しの段ボールをゼロにするのが目標です!

さて,今週末は第1回警察官採用試験の第1次試験があります。
受験される方は体調を整えて,気をつけてお越しください。


他の月のブログは,こちら

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?