令和7年度「気になる」家庭への関わり研修会
開催要項
令和7年度「気になる」家庭への関わり研修会開催要項 (PDFファイル)(986KB)
趣旨
保育者が、不適切な養育等のリスクを抱える子供や保護者のサインに気づき、ソーシャルワークの視点で子供や保護者の課題に対応できるようになるとともに、ソーシャルワークの知識や技術をもとに、園・所内外での関係者連携など、組織的な対応ができるようになることを目指します。
主催
広島県教育委員会事務局 学びの変革推進部 乳幼児教育支援センター
対象者
○幼稚園・保育所・認定こども園等の園所長、副園所長、主任、中堅層の職員等
○行政担当者
※申込みにあたっては、全3回の研修に参加することが条件となります。
開催日時・会場
会場 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 場所 |
---|---|---|---|---|
広島会場 |
令和7年7月1日 (火) |
令和7年10月1日 (水) |
令和8年1月21日 (水) |
合人社ウェンディひと・まちプラザ 研修室A・B (広島市中区袋町6-36 北棟5階) |
福山会場 |
令和7年7月2日 (水) |
令和7年10月21日 (火) |
令和8年1月30日 (金) |
広島県福山庁舎 第1庁舎141会議室 (福山市三吉町1丁目1-1) |
東広島会場 |
令和7年7月8日 (火) |
令和7年10月3日 (金) |
令和8年2月4日 (水) |
広島県東広島庁舎 会議棟会議室 (東広島市西条昭和町13-10) |
廿日市会場 |
令和7年7月14日 (月) |
令和7年10月7日 (火) |
令和8年2月10日 (火) |
廿日市商工会議所 多目的ホール (廿日市市本町5-1) |
三原会場 |
令和7年7月10日 (木) |
令和7年10月10日 (金) |
令和8年2月6日 (金) |
サン・シープラザ 第3研修室 (三原市城町1丁目2-1) |
三次会場 |
令和7年7月16日 (水) |
令和7年10月16日 (木) |
令和8年1月23日 (金) |
みよしまちづくりセンター ぺぺラホール (三次市十日市西6丁目10-45) |
テーマ・講師等
第1回:「ソーシャルワークってなんだろう?」
第2回:「ソーシャルワークの視点で考えよう!」
第3回:「ソーシャルワークの視点で実践してみよう!」
講師:県乳幼児教育支援センター 保育ソーシャルワーカー 酒井 珠江氏
定員
各40人程度
申込
申込はこちらから
幼児教育トップ | 研修 | 幼児教育アドバイザー訪問 | 保育ソーシャルワーカー派遣 | 教育・保育内容 | 幼保小連携・接続 | 子育て・家庭教育 | 調査 | その他 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)