令和7年度 園・所長等運営管理協議会
開催要項
令和7年度 園・所長等運営管理協議会(チラシ) (PDFファイル)(383KB)
令和7年度 園・所長等運営管理協議会(開催要項) (PDFファイル)(686KB)
趣旨
園・所等の施設長等が、本県の乳幼児期における教育・保育の質の向上に関する施策等について、最新の動向を把握するとともに、講演や参加者同士の協議等を通じて、日常的に保育を見せ合う場面や、教育・保育を振り返る機会を設けるといった施設長等に期待される役割の重要性を再確認する。
主催
文部科学省、広島県、広島県教育委員会
期日
令和7年6月23日(月)
開催方法
現地参集とオンライン(Zoom)によるハイブリッド開催
会場
広島県情報プラザ 地下2階 多目的ホール
(広島市中区千田町3-7-47)
対象者
○幼稚園・保育所・認定こども園等(認可外保育施設を含む)の園・所長(副園・所長、主任も参加可能)
○幼児教育及び保育の行政担当者
日程
時間 | 内容 |
---|---|
13:00~13:30 | 受付、オンライン接続 |
13:30~13:40 | 開会・挨拶 |
13:40~14:00 | 【行政説明】 「令和7年度 広島県乳幼児教育支援センターの取組について」 |
14:00~15:10 | 【講演】 「教育・保育の質の向上に向けて、園・所長として取り組みたいこと」 <講師> 千葉大学教育学部 教授 砂上 史子 氏 |
15:10~15:20 | 休憩 |
15:20~16:10 | 【協議】 「教育・保育の質の向上に向けて、園・所長として取り組みたいこと」 |
16:10~16:20 | 講評 |
16:20~16:30 | 閉会 |
申込
「広島県電子申請システム」により画面の手順に従って、必要事項を入力してください。
幼児教育トップ | 研修 | 幼児教育アドバイザー訪問 | 保育ソーシャルワーカー派遣 | 教育・保育内容 | 幼保小連携・接続 | 子育て・家庭教育 | 調査 | その他 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)