ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

くりっぷ臨時号WEB版

1 新型コロナウイルス感染症の対応について

 

広島県教育委員会では,新型コロナウイルス感染症の感染拡大の政府の要請を受け,令和2年3月2日(月)から県立学校の臨時休業を決めました。
その後,春季休業明けから学校を再開しましたが,再び,4月16日(木)からはすべての県立学校を臨時休業を決め,感染状況などを勘案し,期間を5月31日(日)までとしました。
この度,緊急事態事態宣言の解除や感染状況などから,来る6月1日(月)からの学校再開を決定したところです。
これまでの広島県教育委員会の対応等は,「新型コロナウイルス感染症の対応について」にまとめていますので,ご覧ください。

今回は,再開が待ち望まれる学校現場を取材してきました。
皆さんの学校では,どのような対策を取られていますか?

○学校再開に向けて・・・その1
自主登校の様子&学校での感染症対策・・・その1(世羅高等学校)

  5月18日から各県立学校では,順次,自主登校を実施しています。今回は世羅高等学校を訪問し,自主登校と6月1日からの学校再開に向けた感染症対策の様子を覗かせていただきました。

校舎内には密を避けるための注意喚起メッセージがたくさん貼られています。
廊下は一方通行を徹底!生徒同士の対面を最小限にする工夫です。

sera1 sera2

 職員室の受付カウンターには,飛沫防止ガードが張ってあります。

sera3

自主登校で登校した生徒は,教室内で3密とならないよう,席の距離を取ったり,換気をするなどして,感染症対策を取った上で学習に取り組んでいました。

sera4 sera5

自主登校を控えた生徒に対しては,家庭内で学習が行えるよう,授業動画を配信したり,学習課題を郵送するなどの支援がされています。
各県立学校,県教育委員会では,今後も新型コロナウイルス感染症への予防を徹底し,皆さんの不安を少しでも解消しつつ,子供たちの学びを止めることのないよう取組を進めていきます。

世羅高等学校ホームページ

 

○学校再開に向けて・・・その2
自主登校の様子&学校での感染症対策・・・その2(西条農業高等学校)

  5月18日から各県立学校では,順次,自主登校を実施しています。前回の世羅高等学校に続き,自主登校の様子などを紹介します。今回は,西条農業高等学校を訪問しました。

この日は3年生を中心に自主登校を実施しており,登校した生徒には個別に進路指導や教科指導が行われていました。

sainou1 sainou2

こんなところにもソーシャルディスタンスの目印がありました。
※写真では少し見えにくいですが,白いマーカーが2m間隔の目印です。

sainou3

また,西条農業高校には園芸科や畜産科などが設置されており,生徒たちは果樹,野菜などの植物や牛,馬などの動物,まさに生命と向き合う学習活動を行っています。生徒が登校できない期間は,先生たちの手によって,維持管理されていましたが,自主登校が始まってからは,生徒たちが中心となって,手入れなどが行なわれています。

sainou4 sianou5

sainou6 sainou7

西条農業高等学校ホームページ

 

動画作成のススメ ~子供たちの学びを止めないために~

広島県教育委員会では,小・中学校の先生が子供たちに学びを届ける学習動画の作成に取り組んでいただけるよう,サンプル動画を作成し,YouTubeに公開しています。現在100本以上の学習動画を配信しています。

学校はまもなく再開される予定ですが,いつ感染の第2波が来るのかは,誰にも分かりません。そのため今後もオンラインを活用した学習活動に取り組む必要があります。学校の先生方,子供たちに学びを届ける学習動画や,心と心でつながるあたたかいメッセージ動画などを作ってみませんか。保護者の皆様,子供たちも見てね!

「動画作成のススメ」ページはこちら

dougasakusei

 

「おうちでチャレンジ」・「おうちでミュージアム」~おうちにいながら歴史に触れてみませんか?~

県立の歴史系資料館・博物館は現在,新型コロナウイルス感染症の感染予防と拡散防止を行った上で開館しています。
来館いただく際の注意点については各館ホームページをご覧ください。

少しでも早く,多くの皆様に来館いただける日が来ることを願っておりますが,以前より外出を控え,家で過ごす時間が長くなっていることと思います。各館のホームページでは,おうちでもそれぞれの館を楽しんでもらうためのサイトを公開しています。
まが玉づくりの動画や館内の常設展示を紹介する動画など,いろいろなコンテンツを配信していますので,おうち時間を使って,楽しく歴史を学んでみてください!
主に子供向けのコンテンツですが,大人の方もぜひご覧ください。

magatama rekihaku 

 2 6月1日からの学校再開

 

○学校再開の様子&学校での感染症対策・・・その1(広島皆実高等学校)

6月1日から県立高等学校では,「学校の新しい生活様式」により全面再開しました。(県立特別支援学校は感染症対策を徹底するための準備期間として,6月15日からの再開となります。)

今回,広島皆実高等学校の学校再開初日の様子を取材しました。

広島皆実高校では,近隣の学校と登校時間が集中するのを避けるため,9時20分の登校とし,授業は通常の50分から40分に短縮して行われていました。この方法を2週間ほど実施し,感染状況等を見ながら,徐々に本来の形に戻していく予定です。
生徒たちは,登校前に体調チェック(検温)をしたり,マスクを着用,出入口でアルコール消毒を行うなど,各自の感染症対策を行っています。

minami1 minami2
   
校内には,密や接触を避けるための注意喚起メッセージが様々なところに掲示されています。人が集まりやすい図書館や食堂でも,密や対面を避けるよう座席の配置などの工夫がされていました。

minami3 minami4

授業の始めには,平田校長から校内放送で「学校の新しい生活様式」について,生徒の皆さんにメッセージがありました。生徒の皆さんは集中した様子で校長先生の話を聞いていました。

minami5

授業は臨時休業中に取り組んだ課題の振り返り等が主に行われていました。1年生の一部の授業では,臨時休業中にもオンライン学習で活用した学習用パソコンを使って,授業を行っていました。操作にも慣れ,かなり使いこなしている様子です。

minami6 minami7   

各県立学校では,様々な感染症対策を徹底し,少しでも生徒や保護者の皆様に安心して学校に通えるよう,そして,生徒たちの学びを止めることのないよう取組を進めていきますので,今後とも御理解,御協力をよろしくお願いします。
県教育委員会においても,各学校の感染症対策を支援し,再び起こりうる感染拡大に向けて,ICT環境の整備等に引き続き取り組んでいきます。

広島皆実高等学校ホームページ

 

学校再開の様子&学校での感染症対策・・・その2(高陽高等学校)

学校生活の様々な場面での感染症対策,そして,“密”が予想される体育の授業での感染症対策の様子をお伝えします。
高陽高等学校ホームページ http://www.koyo-h.hiroshima-c.ed.jp/

朝8時すぎ。自転車や徒歩で生徒たちが続々と登校してきました。
生徒指導の先生が自転車登校時にマスクを着けていない生徒には「坂道上がったところでマスク~!」と呼び掛けていました。高陽高校では,新型コロナウイルス感染症対策はもちろん,これからの季節は『熱中症』対策も必要なため,マスクの着脱を状況に応じて対応するよう指導されているとのことです。駐輪場もいっぱいになっていました。(でもキチンと整列して駐車されています。)
1通学 2通学

職員会議も職員室ではなく,より広い多目的ホールで行われていました。生徒はもちろん,教職員の感染症対策も行われています。
3会議

授業を見学させていただきました。各教室で窓とドアを常時開け放しての“密”防止策。これから,冷房が必要になった場合も,30分に1回の換気をするとのことです。生徒同士の間隔は約1mです。生徒たちは,久しぶりの授業ですが,落ち着いた様子で学習に取り組んでいました。
4授業

そして,体育の授業です。高陽高校では学校のHP内でも「保健体育科(体育)授業における新型コロナウイルス感染症防止対策について」との内容で感染症対策の取組をまとめられています。実際の授業でも,その対策に沿った対応を取られていました。3年3・4・5組の生徒がグラウンドに集まりました。欠席なしでの久々の体育の授業。最初の体つくり運動でのラジオ体操でも十分な間隔を取られていました。
5体操 6体操

そのあと,男子はソフトボール,女子はバレーボールに分かれての授業です。それぞれの種目で,用具の共有はできるだけ避けるような工夫が随所にされていました。また,本日が授業再開初日ということで,実際,先生方も試行錯誤しながら,より良い形を,より感染リスクが少なくなるように,臨機応変に対応されていました。
生徒たちが広いグラウンドで伸び伸びと楽しそうに授業を受けている様子が一番印象に残りました。学校が再開され,生徒たちの笑顔を見ることができたので,良かったなと感じることができました。そして,授業後は用具の消毒をしっかり行っておられました。
7女子 8男子 9消毒

校長先生にお話を伺うと,夏休み前までの行事で,4月の遠足,6月の文化祭・合唱祭の中止を決めたとのこと。いろいろな行事の中止が決定した中で,先生方は何かクラスが1つになれるものを実施してやりたいとの想いで,現在,クラスマッチが出来ないかと,競技内容や開催方法など検討されているとのことでした。

各県立学校では,様々な新型コロナウイルス感染症への予防を徹底され,少しでも生徒や保護者の皆さまに安心して,学校に通えるよう,そして,生徒たちの学びを止めることのないよう取組を進めていきますので,今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いします。

 

学校再開の様子&学校での新型コロナウイルス感染症対策・・・その3(廿日市特別支援学校)

6月1日から県立高等学校では,「学校の新しい生活様式」により全面再開しています。
県立特別支援学校は感染症対策を徹底するための準備期間として,6月15日からの再開となり,ついに全面再開の日を迎えました。


今回,廿日市特別支援学校の学校全面再開初日の様子を取材しました。
廿日市特別支援学校WEBサイト⇒http://www.hatsukaichi-sh.hiroshima-c.ed.jp/


廿日市特別支援学校では,5月18日から,家庭の事情による「自主登校」に加え,学年により登校日を分ける「分散自主登校」を行ってきました。
6月1日からは,学年を2グループに分け,登校した学級を2つに分けて授業を行う「分散登校」と,「自主登校」を行いながら,6月15日からの全面再開に向け,教職員一丸となって,準備を進めてきました。
校内での消毒の徹底,手洗いや廊下の右側通行の徹底など,「学校の新しい生活様式」の確立,そして,一番大きな変更点として,登下校時の移動手段(バス・タクシーなど)の三密防止策のため,大幅なスクールバスの増便を行いました。通常,7台の運行を,14台の運行とし,車内での感染防止のため,乗車率を50%以下に抑えて,座席の間隔を充分とれるようにしました。特に健康に配慮の必要な児童生徒には,スクールタクシーを運行しています。
そして,6月15日の朝を迎え,児童生徒がいつもの時間に登校してきました。みんな元気に挨拶をしてくれました。
1バス 2出迎え

学校では,児童生徒も可能な限りマスクの着用をしています。
3授業中

廊下には,手洗いの方法を分かりやすく示した教材が掲示されていました。養護教諭の先生方が,児童生徒に分かってほしいとの思いで手作りをした教材で,大変工夫されていることが分かります。
4図1 5図2 6授業中

校内の共有部分の消毒も欠かせません。手すりも上側と下側の両方の消毒を行います。また,廊下や階段も,接触をなるべく避けるために,中央に印をつけて右側通行にしています。
 8階段 9廊下
 廊下

平川校長先生からは「学校が全面再開となり,大変うれしく思っております。みんなの笑顔が今日は一段と輝いて見えました。学校としては,児童生徒,そして教職員の安全安心を第一に,感染防止策を徹底し,学びを止めないよう,取り組んでいきます。」とのお話をいただきました。
各県立学校では,様々な感染症対策を徹底し,幼児児童生徒が安心して学校に通えるよう,そして,幼児児童生徒の学びを止めることのないよう取組を進めていきますので,保護者の皆様におかれましては,今後とも御理解,御協力をよろしくお願いします。
県教育委員会においても,各学校の感染症対策を支援し,再び起こりうる感染拡大に向けて,様々な取組を行ってまいります。

 3 広島県立広島叡智学園オープンスクール・広島県立三次中学校学校説明会

 

広島叡智学園中学校オープンスクール・三次中学校学校説明会を実施します!

昨年度4月に広島版「学びの変革」を先導的に実践する学校として開校した,県立広島叡智学園中学校と県立三次中学校。開校2年目を迎えた両校で,小学生・保護者等を対象としたオープンスクール・学校説明会を実施します。入学を希望される,学校に興味のあるお子様,保護者の方は是非ご参加ください。
※広島叡智学園中学校のオープンスクールはオンラインによる開催のため,各自のパソコン,タブレット等が必要になります。(要申込)

【県立広島叡智学園中学校オープンスクール】
日      時:6月28日(日) 午前の部 10:20~11:35(10:00受付開始)
                                          午後の部 13:50~15:05(13:30受付開始)
実施方法:「Microsoft Teams meeting」によるリモートでの説明会
                    ※参加いただくには各自のパソコン,タブレット等が必要になります。
対      象:小学校4〜6年生の児童と保護者
定      員:400名(午前200名・午後200名)
内      容:学校概要説明(教育活動,寮生活,入学者選抜等)・パネルディスカッション
申込方法:学校ホームページの参加募集フォームから申し込みください。
                https://forms.gle/ngcanBtHRVbFVTpw8
申込期限:6月21日(日)まで ※先着順で受付し,定員に達し次第締め切ります。
学校HP:https://higa-s.jp/

【県立三次中学校学校説明会】
日      時:6月27日(土) 午前の部 10:00~11:30  <主として三次市内の児童・保護者対象>
                                          午後の部 14:00~15:30  <主として三次市外の児童・保護者対象>
場      所:県立三次中学校・高等学校(三次市南畑敷町155)
                第2体育館
対      象:小学校5・6年生の児童と保護者(申込不要)
                その他にご希望の方も参加いただけます。
内      容:県立三次中学校の学校説明・入学者選抜の概要説明・中学生,高校生による学校紹介
そ の 他:上履き,外靴を入れる袋を持参してください。
               新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては,中止する場合があります。学校ホームページで御確認ください。
学校HP:http://www.miyoshi-h.hiroshima-c.ed.jp/jsh/index.html

過去のくりっぷでも学校の様子などを紹介しています!
こちらも御覧ください。くりっぷバックナンバーへ
【67号(H30.7)】広島叡智学園 開校の紹介
【68号(H30.11)】三次中学校 開校の紹介
【70号(R元.7)】三次中学校 生徒インタビュー・広島叡智学園 学校生活の様子

 miyoshi