ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和6年度 広島県 公開アドバイザリーボード

 

お知らせ・新着情報

★当日資料を掲載しました。(R7.1.20)

​ 「日程」欄をご確認ください。
 ※資料の閲覧パスワードは、参加申込の方にメールでお知らせします。

★終了後、アンケートにご回答をお願いします。

 次のURLまたは二次元コードからご回答ください。
​ https://apply.e-tumo.jp/pref-hiroshima-u/offer/Offerlist_detail?Tempseq=22026

アンケートQRコード

 

開催要項

アドバイザリーボードチラシ

令和6年度 広島県 公開アドバイザリーボード チラシ (PDFファイル)(347KB)

令和6年度 広島県 公開アドバイザリーボード 開催要項 (PDFファイル)(466KB)

趣旨

 本県の乳幼児教育・保育の質の向上に係る取組等について、外部有識者で構成する「アドバイザリーボード」を開催して、施策の評価及び今後の方向性についての意見を聴取します。
 開催に当たっては、乳幼児教育・保育の関係者に県の取組を広く認識していただくとともに、県と乳幼児教育・保育の関係者が一丸となって就学前の子育て家庭に「遊びは学び」の考え方を十分に浸透させるための方策について考えるため、公開で実施します。

主催

広島県教育委員会 乳幼児教育支援センター

期日

令和7年1月21日(火曜日)

開催方法

Web会議システムによるオンライン開催(Zoom)

参加対象者

○園・所等乳幼児教育・保育関係者

○ネウボラ関係者

○家庭教育支援関係ボランティア

○行政担当者(幼児教育センターを設置する他道府県含む) 等

日程

 
時間 内容
14時00分~14時30分 受付、オンライン接続
14時30分~14時40分

開会行事

14時40分~14時55分

【乳幼児教育支援センターの取組報告】

【資料1】乳幼児教育支援センターの取組報告 (PDFファイル)(2.08MB)


【ネウボラ拠点での「あそびのひろば」~ネウボラでの受止め~】

【資料2】ネウボラ拠点での「あそびのひろば」~ネウボラでの受止め~ (PDFファイル)(596KB)


<説明者>
広島県教育委員会乳幼児教育支援センター 職員
広島県子供未来応援課 職員

14時55分~16時25分

【委員との意見交換】
テーマ:「遊びは学び」の考え方を就学前の子育て家庭により広く伝えるための施策について

16時25分~16時30分 閉会行事

アンケート

こちらの「広島県電子申請システム」からご回答ください。

https://apply.e-tumo.jp/pref-hiroshima-u/offer/Offerlist_detail?Tempseq=22026​

(「公開アドバイザリーボード アンケート」で検索)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?