このページの本文へ
ページの先頭です。

人事委員会担当者ブログ(平成29年11月分)

印刷用ページを表示する掲載日2017年11月24日

人事委員会では人事ブログを開設しました!
採用試験情報はもちろん,広島県庁のことや採用試験担当職員の日常などをゆる~~く発信していきます♪
毎週更新していきますので,試験勉強の息抜きに,ぜひご覧ください!

平成29年11月

 11月24日(金) 初任研修(後期)2

初任研修の後期では,地方公務員法等の法令の解釈や起案・通知文書の作り方などを勉強しました。
前期にも同じような科目がありましたが,後期の方が内容自体も少し踏み込んでいて実践的でした。

また,前期よりもグループワークなどの演習の時間が長く,近くの席の人やグループで意見を出し合ったり
発表し合ったりする場面が多くありました。
その分,相手への伝え方を考えることが多かったので,
私はいろんなことを省略して話してしまう癖があるのですが,順を追って話す練習にもなりました。

研修全体を通して,周りの人とたくさん交流できるような形になっていたのが純粋に楽しかったですし,
輪が広がりました。
また,自分のこれまでの仕事にはあまりない窓口業務や説明会を普段行っている同期達の様子を
見ると,話し方など,半年で身についている部分も少しずつ違っていて,驚くとともに,それぞれの
いいところを吸収したいなという気持ちになりました。

これで初任研修が終わりだと考えると少し寂しいですが,
これまで教えていただいたことをしっかり仕事に生かせるようにしたいと思います!

研修資料


 11月17日(金) 初任研修(後期)1

4月に初任研修についてブログを書きましたが,10月から後期の初任研修が行われています。
前期は今年度入庁の県職員のみの研修でしたが,後期はいくつかの県内市町の職員と合同での研修になります。
私は今週が研修だったので,わくわくしながら参加してきました!

半年間様々な仕事に携わってきた同期の話を聞いたり,
仕事でやり取りのあった同期と親しくなったりと,
まだあまり仕事もしていない状態で参加した前期の初任研修とは,違った楽しみがありました。

何が大変で,やりがいがあって,どういうところで仕事が繋がっているのか,
入庁当初よりはイメージがわくので,他の部署や,さらには市町の仕事の話を聞くだけでもおもしろかったです。

また,前期の研修では講義を受けて,これからこういう仕事があるんだと認識する面が大きかったですが,
後期は自分のやってきた仕事のこの部分に生かせる,あの時はこうすればよかった,と
実感をもって講義を受けられる部分も多かったので,
初任研修が入庁直後だけではなく,前期後期に分かれていてよかったなと感じました。

次週は研修でどんなことを勉強したのか,少しご紹介したいと思います!

研修センター


 11月10日(金) 同期紹介2

以前ブログで保健師の同期の仕事について少しご紹介しましたが,
今回は私と同じ一般事務職の同期の仕事をご紹介したいと思います!

同じ課に新入職員が何人も配置されることはあまりありませんが,
私の学生時代からの友人の職場では同期採用が3人もいるなど,2人以上が配置されるケースもあります。

この課は統計調査などを行っている部署で,それぞれ違うグループで働いているのですが,
国の機関とのやり取りが多く東京出張もよくあるグループや,
調査員の方と電話でやり取りをしたり,説明会を行ったりするグループなど,行っていることは様々だそうです。

仕事の内容は人事委員会事務局とは全く違いますが,話を聞いている中で,共通点もありました。
例えば,仕事でエクセルをとてもよく使うのですが,私は学生時代にほとんどエクセルを使ってこなかったので,
先輩に教えていただく使い方一つ一つが目新しいという状態でした。
統計調査の仕事でもエクセルはよく使うそうで,最初の頃は慣れなくて,
先輩や上司に何度も質問して大変だったという話を聞いて,私だけではなかったんだなと何となく(?)嬉しかったです。

また,広島県民手帳も販売しているそうで,紹介してくれました!
私も持っているのですが,身近な庁内で販売していることは知らなかったので驚きました。
広島県民手帳は,昭和25年から広島県統計協会が毎年作成していて,県庁本庁の南館1階に販売窓口があるそうです!

県民手帳販売


 11月2日(木) 食堂 第2弾

8月のブログで広島県庁本館地下の食堂をご紹介しましたが,東館の8階にも食堂があります。
先日,9月まで人事委員会事務局で一緒に働いていた臨時職員の方と行ってきました!

私は東館の食堂を利用するのは初めてだったのですが,
人事委員会事務局のある東館7階からはとても近いので,よく利用している職員もいるそうです。
私が行った日も何人か先輩がいらっしゃって,雨の日は外に出ず食堂に来る人も多いと教えてくださいました。

本館の食堂は人が多く賑やかな印象でしたが,休憩に入って急いで行ったためか,
私が行った日の東館の食堂はそれほど混雑しておらず,スムーズに利用できてよかったです。
席が詰まっていなかったので中の様子も写真に撮れました!

東館食堂(中)

また,今回の東館食堂と前回の本館食堂とで同じものを食べてみたのですが,
自信はありませんが,私の舌では特に違いは感じませんでした。
どちらも同じくらいおいしかったです!

本館地下の食堂は利用者が多く活気があるのがいいところだなと思いますが,
東館は位置が高いので,見晴らしがよく,景色が見られて落ち着きます。

興味のある方はぜひ両方利用してみてください!

東館食堂(入口)


他の月のブログは,こちら

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?