このページの本文へ
ページの先頭です。

人事委員会担当者ブログ(平成29年4月分)

印刷用ページを表示する掲載日2017年4月28日

人事委員会では人事ブログを開設しました!
採用試験情報はもちろん,広島県庁のことや採用試験担当職員の日常などをゆる~~く発信していきます♪
毎週更新していきますので,試験勉強の息抜きに,ぜひご覧ください!

平成29年4月

 4月28日(金) 初めての説明会

先日,「地方公務員セミナー」という,いわゆる就職説明会の講師として,
先輩方と尾道市立大学に行ってまいりました!
私にとっては説明者側として参加する初めての説明会だったので,
できたての名刺を持って,少し緊張しながら出発しました。
大学の方と名刺を交換させていただいたのですが,研修で習ったやり方を思い出しながら,
無事にご挨拶することができたと思います!

説明会では,まず先輩が,国家公務員と地方公務員の違いや採用試験の概要,
広島県職員がどのような理念に基づいて業務を行っているか,どのような
人材を求めているかなどについて説明をされました。
私も少し時間をいただいて,試験勉強のことや入庁後の研修のことを
不慣れながら少しお話しさせていただきました。

1か月前まで同じ大学生だった皆さんを前にお話しするのは,
緊張感もありながら,不思議な感覚でした。
今後も機会があれば,少しでも参考になるお話ができるよう,精進していきたいと思います!

広島県の説明会情報はこちらのページで随時紹介しています。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/recruit/setsumeikai-sanka.html


 4月21日(金) 初任研修

こんにちは,研修から戻ってきたばかりの新人職員です。
今回からはまた,私が担当させていただきます。よろしくお願いします!

さて,研修では一週間,文書作成の基本や個人情報の取扱いについて,
また,社会人としてのマナーや広島県職員として目指すべき姿など,様々な内容を学びました。
入庁直後はほとんど何もわからないまま業務にあたっていましたが,研修を経て,少し理解が深まった気がします!

また,最後の二日間は,庄原市で泊りがけの実地研修がありました。
道の駅の見学やグループワークを通して,同期との連帯感も高まり,とても充実した時間を過ごしました。
庄原は桜が満開でとてもきれいだったのですが,私は写真を撮り損ねたので
友人撮影のものをご覧ください!
桜の写真

先輩と,研修から戻ったら電話をとるという約束をしていたので,
この一週間は電話の応対に奮闘しています。
大分慣れてきましたが,電話なのに頭を下げてしまうのは,家でも職場でもやってしまいますね!
少し恥ずかしいので,一日でも早く先輩方のように電話をとれるようになりたいです。


 4月14日(金) 新人職員,研修中。。。

県庁では,4月に採用されてすぐに1週間の初任研修があります。
社会人としてのビジネスマナーや,公務員としての心構えなどの基本的なことから,
経営学や人権,県行政の目指す方向,県職員の行動理念など幅広く学びます。
「知事と語る」という,知事から直接講義を受ける時間もあります。
ということで,今週1週間は新人職員が研修中ですので,代わりに入庁15年目職員が書いております。
来週は,研修から戻った新人職員が,研修の様子などを詳細に描写してくれる(はず)ですので,
ぜひ皆さんチェックしてください!
カープ,昨日も勝ちましたね。
9回に逆転という試合展開にシビれました。
これで引き分けを挟んで10連勝!
どこまで連勝記録が伸びるのか,楽しみですね。
めざせ!日本一!!
警察官募集ポスター
平成29年度第1回警察官採用試験の受験申込は,4月18日(火)17時までです。
受験案内は,こちら ⇒ 平成29年度第1回警察官採用試験受験案内

4月7日(金) どきどきの初ブログ

皆さん,こんにちは。新しくこのブログを担当することになりました,入庁したばかりの新人職員です。
4月3日に辞令交付式があり,人事委員会事務局で働き始めました。

初日は印鑑を押す手つきすらおぼつかず,どきどきしていましたが,この数日で少しは慣れてきて,
最初は全く分からなかった先輩方の話も何となく理解できるようになりました。
とはいえ,まだまだ緊張しながら仕事をしています。
ただ,職場の先輩方はとても優しいので,初めてのことにも安心して挑戦できる環境です。
県庁にはたくさんの業務がありますが,私もこれからいろいろなことを吸収して頑張っていきたいです!

それでは,次回以降,新人なりの視点で県庁の様々な情報を発信していけたらと思いますので,どうぞよろしくお願いします!
新人職員写真 


他の月のブログは,こちら

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?