ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和元年度道徳教育実践研究委員会

1 趣旨

 「道徳教育改善・充実」総合対策事業における推進校及び推進地域の道徳教育担当者が情報交換や研究協議等を行い,本県道徳教育を推進するリーダーを育成する。

2 参加対象者

●「道徳教育改善・充実」総合対策事業のメニュー1における推進リーダー教師及び推進校担当者
●「道徳教育改善・充実」総合対策事業のメニュー2における推進リーダー教師
●広島県教育委員会関係者
●各市町教育委員会の道徳教育担当者のうち参加を希望する者(午後のみの参加も可)
●その他道徳教育を研修したい者(午後からの参加に限る)

3 内容

●道徳教育推進に係る指導力向上を図るための授業研究,演習,講話等の実施
●推進校及び推進地域の研究内容の充実に向けた情報提供
●有識者や優れた実践者による指導
●各回で事前に示されたテーマ,課題についての実践交流,研究協議

4 年間計画

※日時をクリックすると会議内容を見ることができます。

小・中学校部会
日時 会場 テーマ
7月9日(火) 世羅町立甲山中学校

情報モラルと現代的な課題に関する指導の工夫
香川大学 教授 植田 和也

9月10日(火) 三次市立吉舎小学校

問題解決的な学習を取り入れた指導の工夫
高知大学 准教授 森 有希

10月28日(月) 神石高原町立油木小学校

カリキュラム・マネジメントの視点を取り入れた指導の工夫
兵庫教育大学 教授 谷田 増幸

12月18日(水) 江田島市立切串小学校

多様な教材を活用した指導の工夫
畿央大学 教授 島 恒生

1月10日(金) 広島県庁 道徳教育の研究の振り返りとまとめ

 

高等学校部会
日時 会場 テーマ
7月16日(火) 宮島工業高等学校 推進校における実践交流及び協議
宮島工業高等学校の校内研修と合同開
9月10日(火) 三次市立吉舎小学校 問題解決的な学習を取り入れた指導の工夫
高知大学 准教授 森 有希
11月15日(金) 沼南高等学校 推進校における実践交流及び協議
沼南高等学校の校内研修と合同開催
1月15日(水) 熊野高等学校

推進校における実践交流及び協議
熊野高等学校の公開研究会と合同開催

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?