ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和元年度第3回道徳教育実践研究委員会

日時

令和元年9月10日(火) 9:30~16:40

場所

三次市立吉舎小学校

参加者

●「道徳教育改善・充実」総合対策事業のメニュー1・2における推進リーダー教師
●広島県教育委員会関係者
●各市町教育委員会の道徳教育担当者のうち参加を希望する者
●その他道徳教育を研修したい者

内容

開会挨拶(午前)

広島県教育委員会 義務教育指導課 主任指導主事 免田 久美子
三次市立吉舎小学校  校長  大濱  磨彦
1  2

推進校及び推進地域における実践交流等 

《小・中学校部会》
○研究の進捗状況の交流

  各推進校・推進地域の取り組んでいる研究の視点や方法,成果や課題等を基に,推進リーダー教師としてどのように取り組んでいくのかについて交流しました。
3  4
【交流の様子】
 
〇実践報告・協議「問題解決的な学習を取り入れた指導の工夫」 
 テーマである「問題解決的な学習を取り入れた指導の工夫」に基づき,各校で取り組んだ実践事例を交流した後,本テーマに係る指導の工夫のポイントについて協議しました。

5 8  
【協議の様子】
 
○全体報告会に向けた協議等
  令和2年2月7日に開催予定である第2回道徳教育研究協議会(全体報告会)において,研究の成果を普及するための演習・協議の内容について協議しました。
 
《高等学校部会》
○研究の進捗状況の交流

  各校で設定している資質・能力の育成を目指して,学校の教育活動全体を通して行う道徳教育の必要性や具体的な取組について協議しました。
9  11
【交流の様子】

講義

広島県教育委員会 義務教育指導課  指導主事  渡辺  剛
〇「問題解決的な学習を取り入れた指導の工夫」

<内容>
○  「主体的・対話的で深い学び」
○  問題解決的な学習とは
○  問題解決的な学習の有効性
○  問題解決的な学習の留意点
○  問題解決的な学習の実際(例)

問題解決的な学習講義資料 (PDFファイル)

研究授業のポイント

三次市立吉舎小学校  宮本  麻美  教諭

12
 【説明の様子】

研究授業

第2学年
授業者  小原  智穂 
教諭
主題
 「みんなのものをみんなで使うために」  C  規則の尊重 
教材名 「一りん車」(しょうがくどうとく  いきる力  2  日本文教出版)

13 14 
 【授業の様子】  

第5学年
授業者  中光  晴香 
教諭(T1),宮本  麻美  教諭(T2)
主題
 「たいせつなきまり」 C 規則の尊重
教材名 「通学路」(小学道徳  生きる力  5  日本文教出版)

15 17 
 【授業の様子】          

授業における研究協議

〇協議の柱「問題解決的な学習を取り入れた指導の工夫により,児童が主体的に学び,本時のねらいに迫ることができていたか。

18 23   
【第2学年の研究協議の様子】                                                 
24  19
【第5学年の研究協議の様子】 

講演

<講師> 高知大学大学院総合人間自然科学研究科 准教授 森 有希
<演題> 「問題解決的な学習を取り入れた指導の工夫」
<内容>

○  問題解決的な学習とは
○  問題解決的な学習(例)
  ・問題の発見や道徳的価値の想起等
  ・問題の探究(道徳的な問題状況の分析・解決策の構想など)
  ・探究のまとめ(解決策の選択や決定,諸価値の理解の深化・課題発見)
○  問題解決的な学習の事例

22 2③【講演の様子】

講演資料 (PDFファイル)

閉会挨拶

 広島県教育委員会  義務教育指導課  主任指導主事  免田  久美子
                                                     

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)