このページでは,市町担当課・ファシリテーターの皆様からセンターに寄せられた「親プロ」講座の様子を紹介します。
公民館等での家庭教育講座,幼稚園・保育所・学校等での保護者懇談会,PTA研修会,子育てサークル,乳幼児健診等,子育てに関わる様々な「場」で講座が実施され,ますます多くの人に活用されるようになっています。
また,「親プロ」講座の進行役を務める「ファシリテーター」として,県や市町の研修を修了したボランティアの皆様が活躍しています。
「親プロ」講座に興味がある・参加してみたいという皆様,自分の市町でどんな講座が実施されているか,調べてみましょう!
既にファシリテーターとして活躍されている皆様,他の講座でのアイスブレイクや教材,グループワークの活用方法で良いものがあったら,是非取り入れてみてください!
ファシリテーターに興味がある・なってみたいという皆様にもお勧めです!
令和2年度「親プロ」講座実施状況
令和元年度「親プロ」講座実施状況
平成30年度「親プロ」講座実施状況
平成29年度「親プロ」講座実施状況
平成28年度以前の講座の様子はこちらから
<対象別>
小・中・高等学校の教頭先生を対象とした講座(R1)
中学校のPTA・教員を対象とした講座(R1)
大学で大学生を対象とした講座(H29)
県立学校で高校生を対象とした講座(H29)
毎月の誕生日会で集まる保護者を対象にした講座(H29)
0歳児をもつ初めて親になった母親を対象とした講座(H28)
新一年生の保護者を対象とした講座(H28)
幼稚園の年長児の保護者を対象とした講座(H28)
父親を対象とした講座(H28)
<行事や会場別>
子育て支援センターでの講座(H30) 三次市 神石高原町 府中市
「こそだて塾」での講座(H29)
日曜参観日での講座(H29)
小学校のPTCでの講座(H29)
市立図書館での講座(H29)
教育講演会での講座(H28)
PTA研修会での講座(H28)
地域公開参観日での講座(H28)
乳幼児健診での講座(H28)
企業研修での講座(H24)
市町担当課・ファシリテーターの皆様,「親プロ」講座の様子をお寄せください!
「親プロ」講座がより多くの方に受講してもらえるものとなるよう,是非御協力をお願いします!
投稿方法は,投稿フォームをセンターまでメールするだけ!
(左の画像をクリックすると投稿フォーム(ワード)が開きます。)