ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

ひろしま給食100万食プロジェクト

 ひろしま給食100万食プロジェクトは,広島ならではの給食メニューを開発し,10月19日から25日までの「ひろしま食育ウィーク」に全給食実施校で提供するとともに,ご家庭においてもの「ひろしま給食」を楽しんでいただくことを通して,学校・家庭・地域が一体となった食育を推進するものです。

ろごまーく

平成26年度「ひろしま給食100万食プロジェクト」の実施結果について

 〇「ひろしま給食100万食プロジェクト」の実施結果について
 <別紙1>各市町における「ひろしま給食」の献立及び特色ある取組
 <別紙2>連携企業等による取組について

「ひろしま給食」食数について

100万食達成しました

 「ひろしま」給食100万食プロジェクトは 

 皆様のご協力の御蔭で目標としていた100万食を達成しました。

 ありがとうございました。

 1,227,105食(平成27年3月9日現在)

 今年度ひろしま給食メニューは,手軽に調理ができると評判です。

 もう一品何を作ろうかなと迷われた時に,ひろしま給食のレシピを是非候補に入れて頂ければ幸いです。 

 クックパッドにひろしま給食レシピを掲載しています⇒こちらです

チラシ(表) チラシ(裏)

チラシはこちら

「ひろしま給食」受賞レシピ考案者の表彰式を行いました。

 10月15日(水曜日)広島県庁にて,ひろしま給食100万食プロジェクト表彰式を行いました。

集合写真
 

賞状授与の写真1 賞状授与の写真2

表彰式では,メニュー開発委員会の推薦により選ばれた優秀賞,協力企業等の推薦により選ばれた特別賞の受賞者が表彰されました。

受賞者言葉 岡崎さん

 受賞者を代表し,最優秀レシピ賞を受賞した山本 杏菜さん,広島県教育委員会賞を受賞した岡崎 章子さんがレシピを考案した時のエピソード,料理に対する思いを発表しました。

表彰式の挙行に際し,協力企業等の皆様から副賞の贈呈をいただきました。

ありがとうございました。

各企業賞等の受賞者・副賞等はこちらをご覧ください

各企業賞・副賞について

副賞の贈呈

「ひろしま給食」アイデアレシピ最優秀レシピ賞が決定しました!!

 応募総数1,324通の中から最優秀レシピ賞に選ばれたのは, 
              最優秀レシピ賞

ひろしまどれみそれもん ボタン ひろしまドレみそ♪レモン ボタン(考案者:山本 杏菜さん) 

山本さんのコメント「おばあちゃんがつくったおいしいみそとレモンを使って,さっぱりしたドレッシングにしました。」

はじめてみよう。お手軽クッキング!みそとレモンのハーモニーberu

レシピはこちら⇒ひろしまドレみそ♪レモン

<アレンジレシピ例>
 にんじん,わかめ,もやしを入れて,アレンジも簡単にできます。
 アレンジ例

広島県教育委員会賞に選ばれたのは,

おこのみどんぶり 

シール 広島おこのみ丼 シールです。 (考案者:岡崎 章子さん)

岡崎さんのコメント「広島といえば,お好み焼きです。お好み焼き材料で,お好みソースの味で,ごはんがすすむ丼にしました。B級グルメのような料理がいいかなと。」

 休日のお昼にパッと作ってみよう!お好み味の新感覚丼hata

 レシピはこちら⇒広島おこのみ丼

優秀レシピ賞として 選ばれたのは,

びびんば

シール 広島たっぷりビビンバ シール (考案者: 石田 佳奈子さん)

石田さんのコメント「簡単にできる広島産たっぷりの炒飯です。半熟目玉焼きをのせれば食欲倍増です。」

「ひろしま」をたっぷり味おう!広島菜漬,ちりめんじゃこが入ったお手軽ビビンバhata

レシピはこちら⇒広島たっぷりビビンバ 

たこーんさらだ

シール ひろしまタコーンサラダ シール(考案者:浜田 将太さん)

浜田さんのコメント「広島の名産のタコやレモンやお好みソースを使い子供好きの味にしました。」

タコもびっくり。レモンとお好みソースの意外な組み合わせhata

レシピはこちら⇒ひろしまタコーンサラダ

ねぎちりあげ

シール ひろしまじゃけぇ!ねぎちり揚げ シール(発案者:倉敷 純子さん)

倉敷さんのコメント「衣に下味をつけていることと,卵を入れているので普通の天ぷらよりふんわりとしたかき揚げになります。シンプルな具材ですが,ボリュームが出て冷めてもおいしいかき揚げです。」

サクサクっと揚げてみよう!箸が止まらない!シンプルかき揚げhata

レシピはこちら⇒ひろしまじゃけえ!ねぎちり揚げ

 最優秀レシピ賞に輝いた“ひろしまドレみそ♪レモン”は,10月のひろしま食育ウィークに,「ひろしま給食」として県内の給食実施校で提供されます。 

ひろしま給食特別賞受賞レシピが決定しました!

 ひろしま給食の開発にご協力いただいている協力企業等の皆様の推薦により選ばれた特別賞メニューが決定しました。優秀メニューとあわせて,こちらもお楽しみください♪

メニュー 発案者 コメント・レシピ
ひろしま魚レット(ほうれん草とレモンのソース) 清藤 可蓮さん

シール レシピはこちらです⇒ひろしま魚レット(ほうれん草とレモンのソース)

手羽ごぼうのクリーム煮 高田 壮真さん

先にとり肉を焼いてうま味を閉じ込めました。和食が苦手なので,ごぼうを洋食で食べられるように母がしてくれたことからこのメニューが生まれました。

シール レシピはこちらです⇒手羽ごぼうのクリーム煮

とりモモのマーマレードに 中林 泰さん

甘いので子供に大人気です。モモ肉を大きく切ると,豪華なになるので,お誕生日やパーティーなどでよく作ります。

シール レシピはこちらです⇒とりモモのマーマレードに

ユーリンチー風ねぎレモンソースがけ 冨永 夏鈴さん

塩麹につけることで,鶏むね肉でもパサパサしていなくておいしいです。揚げ物だけど,レモンでさっぱりしています。

シール レシピはこちらです⇒ユーリンチー風ねぎレモンソースがけ

豚肉のレモン塩麹炒め 徳永 実耶さん

レモンと塩麹で炒めたらさっぱりした美味しさになりました。タレは,豚肉の他に鶏肉にも合います。

シール レシピはこちらです⇒豚肉のレモン塩麹炒め

レモンとツナのさっぱり色どりパスタ 藤原 泉月さん

レモンの絞り汁以外にレモンの皮を入れます。

シール レシピはこちらです⇒レモンとツナのさっぱり色どりパスタ

広島☆ナポリタン 山口 朋さん

家にあるもので簡単にできます。広島特産のレモンとお好みソースを使って広島風にしました。

シール レシピはこちらです⇒広島☆ナポリタン

「ひろしま給食」アイデアレシピができるまで

 ロゴマーク

ロゴマークの画像100万食プロジェクトのロゴマークです。

データを掲載していますので,自由に御利用ください。⇒画像データこちらです。

協力企業

アヲハタ株式会社 株式会社アンデルセン・パン生活文化研究所 株式会社イオンリテール
株式会社イズミ 
株式会社エブリイ オタフクソース株式会社 カゴメ株式会社中国支店 株式会社加茂川
現八食堂 
西條商事株式会社 株式会社三和ストアー 株式会社スパーク 株式会社そごう・西武
JA広島中央会 
JA全農ひろしま 有限会社大丸日本料理場 中村角株式会社 
西日本高速道路株式会社
中国支社 株式会社ニチエー 株式会社ハローズ 広島駅弁当株式会社
(公財)広島県学校給食会 
広島県漁業協同組合連合会 株式会社広電ストア 株式会社福屋 
株式会社広島三越 
株式会社フジ フジグラン広島 株式会社フジマート 株式会社藤三 
株式会社フレスタ 
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 マックスバリュ西日本株式会社株式会社ユアーズ 株式会社万惣 三次フードセンター株式会社 株式会社むさし(50音順)(平成26年11月13日現在)

ひろしま給食100万食プロジェクト ニュースリリース

 〇平成27年2月17日 「ひろしま給食」出前講座の実施について(第9報)  
 〇平成27年2月5日 「ひろしま給食」出前講座の実施について(第8報)
 〇平成27年1月23日 「ひろしま給食」出前講座の実施について(第7報)  
 〇平成27年1月23日 学校給食週間での取り組みについて(広島を元気に!(第6報))
 〇平成27年1月15日 ひろしま給食出前講座情報(広島を元気に!(第5報))
   〇平成26年12月4日 ひろしま給食出前講座情報(広島を元気に!(第4報))
 〇平成26年10月24日 ひろしま給食商品化情報(広島を元気に!(第3報))  
 〇平成26年10月21日 広島を元気に! みんなで食べて 笑顔になる!(第2報))
 〇平成26年10月17日 ひろしま給食商品化情報(広島を元気に!(第1報))
 〇平成26年10月10日 「ひろしま給食100万食」の取組状況について
 〇平成26年6月12日 ひろしま給食統一メニューの決定について 
 〇平成26年5月28日 メニュー開発委員会試食会の開催について 
 〇平成26年4月18日 ひろしま給食メニュー公募について

 平成25年度の取組内容

 平成25年度は,ひろしま給食の家庭での調理はもちろん,食事会や料理教室での提供,商品化等様々なご協力をいただき,目標としていた100万食を達成することが出来ました。

 平成25年度のメニューレシピ等掲載していますので,ご覧ください。

 平成25年度メニューレシピ,PR動画等昨年度の取組内容こちらです。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)