ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

くりっぷ78号WEB版(令和4年7月31日発行)

 

78号表紙

【目次】
○SCHOOL"S"(スクールエス)が始動!
○「自分で選ぶ」公立高校
○平川教育長のリアルスコープ
○大窪シゲキのこころの相談室
○すべての公立学校で,「働き方改革」を推進中
○学びたい気持ちを応援します ~高校の学費負担を軽減~
○子供の水難事故を防ごう!
○特別支援学校のセンター的機能について
○スキンシップがいいらしい
○おでかけガイド
○広島県の学校で働きませんか
○相談窓口
○読者プレゼント(アンケート)

SCHOOL"S"(スクールエス)が始動!

児童生徒の個々の状況に応じた学びの支援の一つとして,広島県の教育支援センターの機能を強化し,新たな教育の場として「SCHOOL "S"」を開設しました。
4月24日にはオープニングセレモニーと体験会を開催。子供たちの好奇心を喚起する,新たな学びの在り方の一つとして注目を集めています。​

SCHOOL"S"って何? 
 主に,不登校をはじめとする集団での学習になじめない児童生徒を対象にした「学びの場」です。広島県立教育センター(東広島市)内に拠点を置き,来室による利用やオンラインによる利用,またはその併用が可能です。
子供たちは自分の興味・関心に応じて時間割をつくり,自分に合った学びを深めていきます。​

体験会を開催しました​ 
4月24日,SCHOOL "S"のオープニングセレモニーと体験会を開催しました。体験会には,来室・オンラインを合わせ,県内の小中学生40名が参加。「広島LEARNプロジェクト※」の一つとして,SCHOOL "S"名誉校長の中邑賢龍先生による古びた家具を紙やすりで削ってよみがえらせるプログラムを行いました。
※広島LEARNプロジェクト
児童生徒の知的好奇心を喚起するとともに,社会とのつながりを促し,学び続ける力を育成することを目的としたプロジェクト。地域とのつながりや資源を活用したプログラム等を実施します。​
体験会の様子1体験会の様子2

個別最適な学び探究セミナー​
​「好きなこと」を追究することの意義や難しさ,発想の転換の必要性などについて考える機会とするために実施します。年5回の開催を予定しています。
5月14日に開催された第1回の講師は,広島を拠点に世界で活躍し,SCHOOL "S"のロゴ制作も手掛けたイラストレーターのカミガキヒロフミさん。ワークショップ「夢の列車を走らせよう」では,子供たちが色鉛筆やマーカーなどを使い,のびのびと自由な発想で列車を彩色。自分の思いを表現する楽しさを体験しました。​
個別最適な学び探究セミナーカミガキヒロフミさん
ワークショップ作品1ワークショップ作品2ワークショップ作品3
問い合わせ:不登校支援センター 電話 082-228-3500

 未来へ踏み出す第一歩!
「自分で選ぶ」公立高校

広島県では,「広島県の15歳の生徒にどのような力を身に付けておいてもらいたいか」という観点から,公立高等学校入学者選抜制度が変わります。

希望にあふれる生徒のイラスト
新制度の4つのポイント!

1.主体的に志望校を選択
全ての高等学校で「入学者選抜実施内容シート」を事前に公表。受検生は進路の希望などに合った高等学校を選ぶことができます。

2.調査書を簡素化
記載内容は選抜に必要な項目(志望校・氏名・性別・学習の記録(評定))のみ。行動の記録や特別活動の記録,欠席日数などはなくなります。

3.入学者選抜に係る期間を短縮
従来の「選抜(1)・(2)・(3)」を「一次選抜・二次選抜」の2回とすることで,選抜に係る期間を短縮します。

4.面接方式で「自己表現」を実施
受検生は全員,受検会場で「自己表現カード」を作成。面談方式による「自己表現」で,自分自身のことを自分が選んだ言葉や方法で表現してください。
自己表現をする生徒のイラスト

「入学者選抜実施内容シート」​
全ての高等学校で,教育目標や育てたい生徒像,入学者受入方針,入学者選抜の実施内容(実施する検査の項目や配点)等を記載した「入学者選抜実施内容シート」を公表しています。​
※入学定員公表後,再度入学定員を記載したものを公表します。


入学者選抜実施内容シート

入学定員は,現在未定のため,「-」を入れています。
特色枠と一般枠はどちらか一方を選んで出願するものではありません。
この例では,​​
(1)はじめに,全ての受検者のうちから,入学定員の20%について,特色枠による選抜により合格者を決定します。​
(2)次に,特色枠による選抜で合格者とならなかった全ての受検者から,入学定員の80%について,一般枠による選抜により合格者を決定します。​
一般学力検査に替えて自校作成問題により学力検査を実施する高等学校では、ここにチェック( ✓)が入ります。​
この例では,国語,社会,英語は50点満点。数学,理科は得点を3倍にして150点満点とする傾斜配点を実施。​
この例では,国・社・音・美・保体・技・家・外は25点満点。数学,理科は得点を3倍にして75点満点とする傾斜配点を実施。​
特色枠にのみ記載されている実施内容についても,原則として全員が受検します。​

選抜日程が決定!
令和5年度
広島県公立高等学校入学者選抜日程

全日制の課程,定時制の課程,フレキシブル課程
(定時制・通信制)

一次選抜​

学力検査・
自己表現等
2月27日(月)~3月1日(水)
合格者発表 3月9日(木)

(全日制の課程においては,帰国生徒及び外国人生徒等の特別入学に関する選抜も同一日程とする。)

二次選抜

自己表現等 3月17日(金)
3月23日(木)
広島市立みらい創生高等学校
合格者発表 3月20日(月)
3月24日(金)
広島市立みらい創生高等学校

連携型中高一貫教育に関する選抜
(県立加計高等学校,県立加計高等学校芸北分校,県立御調高等学校,県立油木高等学校,県立賀茂北高等学校)

自己表現等 2月28日(火)~3月1日(水)
合格者発表 3月9日(木)

通信制の課程

自己表現等 高等学校長が別に定める。
合格者発表 3月末日までに行う。

一次選抜における学力検査・自己表現等時間割
(併設型高等学校を除く。)

2月27日(月) 2月28日(火) 3月1日(水)
時限 時刻 検査教科等 検査等 検査等
1 9:10
10:00
国語 自己表現
及び
学校独自検査
(実施する高等学校)
(予備日)
自己表現
及び
学校独自検査
(実施する高等学校)
2 10:20
11:10
社会
3 11:30
12:20
数学
4 13:10
13:40
自己表現
カードの記入
5 14:00
14:50
理科
6 15:10
16:00
英語

(帰国生徒及び外国人生徒等の特別入学に関する選抜においては,社会の学力検査に代えて作文を実施し,理科の学力検査に代えて面接を実施する。)
※一次選抜(併設型高等学校)の時間割は実施校の校長が別に定める。

インターネットから出願します
志願者は,これまで入学願書に手書きしていた内容を,インターネット出願システムで入力します。

「WEB説明会」配信中!
新しい広島県公立高等学校入学者選抜制度について分かりやすく解説した「WEB説明会」のアーカイブ版を配信しています。
・ナゼ入試制度は変わるの?
・新しい入学者選抜のポイント
・「自己表現」ってナニ?
・中学生からの質問コーナー
WEB説明会の画像

WEB説明会はこちら!

 

 


すべての子供に学ぶヨロコビ
平川教育長のリアルスコープ

平川教育長の写真(タイトル)

私が学校訪問する理由

今年度も恒例の学校訪問を絶賛実施中です。今年度すでに約57校(令和4年6月末時点)訪問しています。テレビドラマで「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」というセリフがありますが,現場である学校を訪問すると分かることがたくさんあります。
私がなぜこんなに学校を訪問するのか。理由は,良くなるための変革のスイッチを探し当てるためです。それは現場を見ないと分かりません。探し当てたらスイッチを押しまくって,再びその現場に行って変革がうまくいっているか確認し,政策を立てていきます。もちろん,スイッチを押すときは,最後までしっかり学校に伴走します。
今は一億総評論家の時代。誰でも理想を言いますが,それを実現するために必要なのはアクションです。現場は「教室」であり,先生と子供の間に宇宙が存在します。いくらきれい事を並べても,現場が動いているのを確認しながら次の段階へ進める必要があります。
そういうこともあり,私は教育委員会の職員に対しても,積極的に学校を訪問して,自分の目で見てきなさいと強く言っています。
これからも学校訪問を続け,現場主義で政策を立てる「子供ファースト」の広島県教育委員会でありたいと考えています。

学校訪問で生徒と平川教育長が談笑している写真学校訪問で授業中の生徒たちの様子を見ている平川教育長


大窪シゲキのこころの相談室

大窪シゲキさんの写真​広島FM「9ジラジ」でメインDJを務める大窪シゲキさん

Q 子供はまだ夢や目標を持っていません。将来のための行動をしなさいと言っても心に響いていないようです。夢や目標がない子供にどう声をかければいいでしょうか?(40代保護者)

A 夢や目標を持っていないのではなくて,まだ出会っていないんだと思います。以前,プロ野球選手にインタビューをしたときに聞いた話があります。「球場で生の試合を見たら刺激を受けて,翌日から自主的に練習するようになりました。プロの選手を目指す!という夢が見つかり,やらなきゃ!から、やりたい!に変わったのです」親ができることの一つとしては,さまざまな職種の『本物を見せてあげる』ことかもしれません。一流の仕事を目の前で見学すると,その日から私事になるはずです。いろいろな世界に声をかけて連れ出してあげてくださいませ。

Q 何かに挑戦しようとしても自分に自信が持てなくて,不安になります。どうしたら自分に自信が持てるでしょうか?​(10代生徒)

A 大丈夫。不安にならないで。自分だけで自信が持てる人は世の中でごく一部だと思います。僕も自信が持てない一人です。だから何かに挑戦するときは周りの人に自信が持てるような言葉をかけてもらいます。頑張ってきた姿は自分以上に家族や先生や仲間が見てくれているはず。「私の良いところを教えてくれませんか?」と頼ってみてください。自分を信じられないなら自分を信じてくれている人を信じればいい。あとは自分が得意な分野で小さな成功を積み重ねるのも良し。その積み重ねがいつか大きな自信になります。僕の言葉を信じてみてね(笑)。​

大窪シゲキさんへ質問・相談がある方は

読者プレゼントの応募フォーム,またはハガキにご記入ください。
※質問や相談のすべてに大窪シゲキさんが個別で回答を行うものではありません。ご了承ください。


次世代を担う子供たちの❝夢や希望❞を実現するために
すべての公立学校で,「働き方改革」を推進中

現在,日本全体で働き方改革に取り組んでいるさなかであり,学校現場もその例外ではありません。教員の長時間勤務は致し方ない・やむを得ないという世間の風潮を変えていくため,これまで当り前に対応してきた事柄についても,検討・見直しを行うこととしています。例えば,留守番電話対応や学校閉庁日の実施等については,ご不便に感じることもあろうかと思いますが,子供たちの“夢や希望”を実現するための「働き方改革」に,ご理解とご協力をお願いいたします。

先生と生徒4人が笑顔で手を振っている写真

「取組方針」に基づいた各学校における「働き方改革」の取組例
教員の時間外労働を国の指針に合わせて,原則1か月45時間以内,1年間360時間以内にすることを目標にしています。

勤務時間外の
留守番電話対応
児童生徒の生命や安全に関わる緊急時は,
まず警察・消防・病院・児童相談所等へご連絡ください。
部活動休養日 週当たり2日以上の休養日を設定
(平日1日以上,土・日曜1日以上)
定時退校日の実施 週1回以上の定時退校日を実施

 

県立学校における閉庁日の実施
夏休み 令和4年8月12(金),15(月),16(火)の3日間
冬休み 令和4年12月28日(水),令和5年1月4日(水)の2日間

期間中,学校は原則閉庁し,窓口業務は行いません。
※各種証明書などの発行は郵送でも受け付けますので,事前に学校へ問い合わせください。


学びたい気持ちを応援します ~高校の学費負担を軽減~

 
  支援内容 主な要件・対象等
高等学校等
就学支援金
授業料を支援(実質無償)
公立高校全日制の場合 年間11万8,800円
所得制限あり
広島県内の公立高校等に在学する生徒
高校生等
奨学給付金

授業料以外の教育費を支援(返済不要)
対象の公立高校生等1人当たり
年間3万2,300円~ 14万3,700円

非課税世帯
その他要件あり
広島県内の国立・公立高校等に在学する生徒

問い合わせ:教育支援推進課 就学支援係 電話 082-222-3015

 

  支援内容 主な要件・対象等
高等学校等
奨学金・
入学準備金
中学3年生や高校生等に学資金の一部を貸付
修学奨学金/月額1万8,000円~ 3万5,000円
入学準備金/5万円,10万円,15万円から選択
所得制限あり
​その他要件あり

学びの変革
環境充実
奨学金

生徒用コンピュータの購入費などを支援(返済不要)
公立高校全日制の場合 年間3万5,000円を上限

非課税世帯
その他要件あり
問い合わせ:教育支援推進課 企画調整係 電話 082-513-4996

子供の水難事故を防ごう!

夏は海や川でのアウトドアレジャーが増える季節。水辺でのレジャーは楽しいですが,危険も伴います。遊泳の際は,保護者の同伴や指導の徹底をお願いします。
安全に楽しむために
● ライフセーバーや監視員がいる管理された海水浴場で泳ぐ。
● 海水浴場には,ライフジャケットやマリンシューズ,携帯電話を持って行く。
● 海には猛毒を持つクラゲやエイ,ヒョウモンダコなど危険な生き物もいる。
● 体調が悪いときは泳ぐのをやめる。水分補給もしっかりと。
● 風が強い日はフロート(ビニール製の乗り物遊具)を使わない​。

海上保安庁のキャラクターうみまるとうーみんが海水浴をしているイラスト
​©JCGF


特別支援学校の取組
専任教育相談主任が支援や助言
特別支援学校のセンター的機能について

県内の特別支援学校は,地域の特別支援教育の中核的な役割を担っています。専任の教育相談主任を計21人配置し,幼稚園,小学校,中学校,高等学校における特別支援教育の推進のため,さまざまな支援・助言等を行っています。

(1)来校相談・電話・オンライン相談
特別支援教育の視点に立った授業づくり,障害のある児童生徒等への支援方法,個別の教育支援計画・個別の指導計画の作成・活用についての支援・助言等。
インターネットを活用したオンライン相談
(写真)インターネットを活用したオンライン相談

(2)巡回相談
学校を訪問し,授業への助言,児童生徒等の実態に応じた支援方法の提案やケース会議等。

巡回相談では各学校等を訪問
(写真)巡回相談では各学校等を訪問

(3)校内研修
学校等のニーズに応じた研修等。
校内研修の様子
(写真)校内研修の様子


親子のコミュニケーションを応援
スキンシップがいいらしい

スキンシップで,脳の中にホルモン(オキシトシン)が出ることが分かっています。そのホルモンには,人との絆を深める、心を安らかにする,記憶力を高める,体の成長を促す,といった働きがあるようです。親子のスキンシップで,子供はもちろん大人も癒やされ元気になっているのですね。
 お母さんはお姉ちゃんをよしよし。お姉ちゃんは妹をよしよし。妹は人形をよしよし。


おでかけガイド

※新型コロナウイルス感染拡大防止等で,開催中止や延期,入場者制限の場合があります。
お出掛けの際は,各施設のHPなどで確認してください

みよし風土記の丘ミュージアム
北原コレクションの世界
ー妖怪からホラーまでー

カッパのおもちゃの写真
<写真>
カッパのおもちゃ pleasant KAPPA(株式会社トイズプランニング蔵・提供)

テレビの鑑定番組でおなじみの北原照久さんが収集した膨大なコレクションの中から,妖怪やホラーに関わるものを一堂に集めて紹介します。妖怪やホラーに関わるコレクションばかりをまとめて公開する,北原さん自身にとっても初のコレクション展です。

●期間/7月7日(木)~8月28日(日)
●休館日/月曜(7月18日,8月15日は開館),7月19日(火)
●入館料/一般600 円、高校・大学生450 円、小中学生300円
●問い合わせ/☎ 0824(66)2881
>>詳細はこちらから(県立歴史民俗資料館ホームページ)


ふくやま草戸千軒ミュージアム
福山城築城4 0 0 年記念事業
近世文化展示室 守屋壽コレクション
福山城と福山藩関連資料

福山藩領絵図 写真
<写真>福山藩領絵図守屋壽コレクション,広島県立歴史博物館蔵)

水野氏時代の福山城下絵図や,福山藩の藩領図などの地図資料,藩主水野勝成が家臣に宛てた書状をはじめとする水野家や阿部家に関する史料を特集して展示します。また,阿部氏時代に制作された福山藩内の孝行録や文芸作品「あぶと土産」も紹介します。貴重な資料をぜひご覧ください。

●期間/8月5日(金)~10月2日(日)
●休館日/月曜(8月15日,9月19日は開館),9月20日(火)
●入館料/一般290 円,大学生160 円,高校生以下・65歳以上無料
●問い合わせ/☎ 084(931)2513
>>詳細はこちらから(県立歴史博物館ホームページ)


頼山陽史跡資料館
企画展「現代刀の愉しみ」

久保善博刀匠の鍛錬風景
<写真>鍛錬風景(久保善博刀匠)

広島県無形文化財保持者(日本刀製作技術)である三上貞直刀匠や久保善博刀匠など、県内の刀匠たちの作品を中心に紹介しながら,匠の技と心に迫ります。作り手の情熱や作品に込めた思いにじかに触れることができる,現代刀ならではの愉しみ方を,ぜひ体感してください。

●期間/7月16日(土)~9月4日(日)
●休館日/月曜(7月18日は開館),7月19日(火)
●入館料/一般300 円,高校・大学生220円,小・中学生150円
●問い合わせ/☎ 082(298)5051
>>詳細はこちらから(頼山陽史跡資料館ホームページ)


広島県の学校で働きませんか

広島県の小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・特別支援学校などで働く,臨時的任用教職員や会計年度任用職員を募集しています。経験,未経験は問いません。子供たちのために,あなたの力を発揮してみませんか。

募集職種
臨時的任用教職員
欠員補充や産前産後休暇,育児休業,休職等の代替のために,臨時的に勤務する常勤の教諭,養護教諭,栄養教諭,学校栄養職員,事務職員等
会計年度任用職員
あらかじめ定められた教科の授業等を行う講師(非常勤)

勤務先
・広島県内(広島市を除く)の公立の小学校,中学校,義務教育学校及び共同調理場
・広島県立の高等学校及び特別支援学校​

応募資格
(1)地方公務員法第16条各号の欠格条項に該当しない者
(2)学校教育法第9条各号の欠格条項に該当しない者(教員に限る)
(3)年齢不問
(4)それぞれの職に必要とされる免許、資格等を有する者(教員免許状、栄養士の資格等)​

応募方法
希望者は,原則として「電子申請(インターネット)」による方法で申込みを行ってください。​

選考の方法
任用の必要が生じたときに,「応募方法」により申込みを行っていただいた方に連絡させていただき,面接・書類選考等の方法により選考します。​

問い合わせ先
​小学校,中学校,義務教育学校,共同調理場をご希望の方
教職員課小中学校人事係
TEL(082)228-2111 内線4925
高等学校,特別支援学校をご希望の方
教職員課県立学校人事係
TEL(082)228-2111 内線4923

※ハローワーク等の求人媒体で個別に募集をしている場合がありますので,そうした求人情報等もご覧ください。
※勤務時間等はお気軽にお問い合わせください。


相談窓口

各種相談窓口案内ページへ


読者プレゼント

保護者の方と応募しよう!
読者プレゼント 3,000円分の「図書カードNEXT」プレゼント!

■応募要領
はがき又は応募フォームに,住所・氏名・年齢(○歳代)と,「くりっぷ」のご感想を明記の上,応募してください。
■応募締切
令和4年9月30日(金)(消印有効)
■応募先
<はがき>

〒730-8514 広島市中区基町9-42
広島県教育委員会事務局 くりっぷ「プレゼント」係

<応募フォーム>
応募フォームより応募
応募フォーム二次元バーコード
(当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。)


くりっぷバックナンバーはこちら