ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

地域魅力向上・適散適集社会づくり対策特別委員会概要(令和3年7月~令和5年3月)

印刷用ページを表示する掲載日2023年4月30日

審議状況をYouTubeで配信しています。本会議等インターネット中継をご覧ください。

委員会名簿

委員数 11人(欠員2)
(令和3年7月6日設置,選任)
(令和3年11月16日一部変更)
(令和4年2月10日一部変更)
(令和4年3月15日一部変更)
(令和4年3月29日一部変更)

委員長 窪田 泰久 委員 田川 寿一
副委員長 高田 稔 委員 小林 秀矩
委員 山口 康治 委員 冨永 健三
委員 灰岡 香奈 委員
委員 稲葉 潔 委員
委員 吉井 清介    

議員名正字一覧へ 

審議概要

開会状況等

令和3年9月14日 令和3年11月12日 令和3年11月25日~26日(現地調査) 令和4年1月14日 令和4年5月10日 令和4年7月15日 令和4年10月14日 令和4年11月24日~25日(現地調査) 令和5年1月17日

 

令和5年1月17日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(131KB)
資料1 「元気さとやま応援プロジェクト」の実施状況について (PDFファイル)(285KB)
資料2 「ひろしま里山グッドアワード」の結果報告について (PDFファイル)(510KB)
資料3 「第8期 ひろしま『ひと・夢』未来塾」の実施状況について (PDFファイル)(652KB)
資料4 花と緑の連携推進事業の取組の実施について (PDFファイル)(2.45MB)
資料5 中山間地域の課題解決に向けたクラウドファンディングの募集について (PDFファイル)(303KB)
資料6 ひろしまブランドショップの運営状況について (PDFファイル)(233KB)
資料7 県立都市公園におけるサポーター制度導入に向けた体験イベントの実施について (PDFファイル)(1.34MB)
資料8 「ひろしま住まいづくりコンクール 2022」の審査結果について (PDFファイル)(698KB)
資料9 「ひろしまたてものがたりフェスタ 2022」の開催結果について (PDFファイル)(1.17MB)
資料10 「ひろしま建築学生チャレンジコンペ 2022@みはら」の審査結果について (PDFファイル)(945KB)

報告事項

1  「元気さとやま応援プロジェクト」の実施状況について(中山間地域振興課長)
2  「ひろしま里山グッドアワード」の結果報告について(中山間地域振興課長)
3  「第8期 ひろしま『ひと・夢』未来塾」の実施状況について(中山間地域振興課長)
4  花と緑の連携推進事業の取組の実施について(都市環境整備課長)

主要な質疑事項

1  元気さとやま応援プロジェクトについて
  (1) 活動におけるコロナ禍の影響について
  (2) 新たな活動の効果の測定について
  (3) 事業を通じて始まった活動及び今後の事業について、引き続き市町と連携して適切にフォローしていくことについて(要望)

2  G7広島サミットとタイアップしてひろしまブランドの更なる魅力発信などに取り組むことについて(要望)

3  ひろしま『ひと・夢』未来塾について
  (1) 実際にそれぞれのコースを受講された方の声について
  (2) 今回卒塾する第8期生の今後の活動予定について
  (3) 未来塾におけるこれまでの取組の総括について
  (4) これまで発掘、育成してきた地域づくりリーダーの活動に対し、引き続きフォローを行うことについて(要望)

4  女性目線も踏まえた若い世代の地方移住への取組を、今後も推進していくことについて(要望)

5  県・市町連携について
  (1) 県・市町連携会議の開催頻度、実績について
  (2) これまでの取組における効果の狙いや成果について
  (3) 事務レベルでの市町との連携、課題の方向性、認識について
  (4) 地域魅力向上に向け、現地に足を運んで、地域の個性を活かした支援、仕組みづくりを検討していくことについて(要望)

6  鉄道ネットワークの方向性の検討状況について
  (1) 前回委員会からの関係自治体や国、JRとの協議状況について
  (2) 関係自治体と連携しながら、県が主体的にJRとの間に立って、慎重かつ丁寧に議論していくことについて(要望)

7  中山間地域振興施策について
  (1) 第2期「広島県中山間地域振興計画」における施策の柱、取組の状況、今後の課題について
  (2) 今後も若者にとって魅力的な制度設計を国と一緒に検討することについて(要望)

令和4年11月24日~25日 現地調査の概要

調査日時

令和4年11月24日(木曜日)~25日(金曜日)

調査場所

11月24日(木曜日)

郡上市役所(岐阜県郡上市八幡町島谷228)
一般財団法人 郡上八幡産業振興公社 チームまちや(岐阜県郡上市八幡町新町939町家玄麟別館2階)

11月25日(金曜日)

白川村役場(岐阜県大野郡白川村鳩谷517)
白川郷観光協会(岐阜県大野郡白川村荻町1086)

調査事項

郡上市役所、一般財団法人 郡上八幡産業振興公社 チームまちや

・郡上市におけるまちづくりの取組、空き家対策などの取組について

  郡上市八幡町市街地には、1999年に207件の空き家があることが分かり、2013年には353件、年間10件以上のペースで空き家が出現していることが判明。
  300件以上の空き家問題を解決するためには、公共事業的な空き家対策手法が求められ、郡上市と一般財団法人郡上八幡産業振興公社の共同出資によって、郡上八幡市街地の空き家対策と移住者誘致に向けた特別対策チーム「チームまちや」が編成された。
  空き家対策と移住者誘致に向け、物件の借受け、建物の改修、入居希望者への賃貸など、空き家の再生に必要なすべての仕事を行う、チームまちやの取組の調査とともに、実際に改修等が行われ、移住者が起業したお店等について現地調査を行った。

白川村役場

・地域活性化を目的とするドコモと連携した取組について

  白川村では、ドコモと連携し、2018年には、携帯電話のビッグデータを活用し、モバイル空間統計を活用した観光統計を開始し、世界遺産「白川郷」、白山エリアの来訪者数の分析等、観光振興の取組を実施している。
  2022年5月17日、白川村とドコモにおいて、相互連携と協働による活動を推進し、双方の資源を有効に活用することにより、白川村の様々な地域課題を解決し、観光振興及び地域社会の活性化を図ることを目的とし、「白川村地域活性化を目的とした連携に関する協定」を締結した。
  こうした地域活性化を目的とするドコモと連携した取組について、調査を行った。

白川郷観光協会

・世界遺産 白川郷における観光協会の取組について

  白川郷は、日本の原風景ともいうべき美しい景観をなす合掌造り集落が評価され、1976年に重要伝統的建造物群保存地区として選定され、さらに1995年には五箇山(富山県)と共に白川郷・五箇山の合掌造り集落として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されたのみならず、2020年には「世界の持続可能な観光地100選」にも選ばれている。
  近年では、世界遺産に登録されたことで知名度が増し、交通網の整備により国内外から毎年多くの観光客が訪れている。また、日本の原風景である農村文化・生活・暮らしを深く感じることができる「日本の故郷」のような場所となっている。
  こうした白川郷をフィールドとした観光協会の取組と白川郷の現地調査を行った。

令和4年10月14日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(129KB)
資料1 「元気さとやま応援プロジェクト」の進行状況について (PDFファイル)(153KB)
資料2 さとやま地域づくり活動体験促進事業「さとやまGOODプロジェクト」の実施状況について (PDFファイル)(161KB)
資料3-1 若年者就職による社会減対策事業の取組状況について (PDFファイル)(804KB)
資料3-2 若年者就職による社会減対策事業の取組状況について (PDFファイル)(1.16MB)
資料4 中古住宅の流通促進に向けた検討チームの設置について (PDFファイル)(318KB)
資料5 サッカースタジアムの指定管理者選定に向けた状況について (PDFファイル)(232KB)
資料6 ひろしまブランドショップの運営状況について (PDFファイル)(206KB)
資料7 メキシコ「広島フードフェスティバル」への料理人派遣について (PDFファイル)(272KB)
資料8 「ひろしまたてものがたりフェスタ 2022」のガイドブックの配布開始について (PDFファイル)(653KB)
資料9 「ひろしま建築学生チャレンジコンペ 2022@みはら」の1次審査結果について (PDFファイル)(813KB)

報告事項

1  「元気さとやま応援プロジェクト」の進行状況について(中山間地域振興課長)
2  さとやま地域づくり活動体験促進事業「さとやまGOODプロジェクトの実施状況について(中山間地域振興課長)
3  若年者就職による社会減対策事業の取組状況について(雇用労働政策課長)
4  中古住宅の流通促進に向けた検討チームの設置について(住宅課長)

主要な質疑事項

1  元気さとやま応援プロジェクトについて
  (1) 具体的にどのような効果を想定されているのかについて
  (2) 採択された取組の中で、事業効果が出ているものについて
  (3) 事業で支援した取組に対する今後のフォローについて
  (4) 市町と連携した継続的なフォローや支援策の検討を行うことについて(要望)
  (5) 中山間地域への若者の移住促進の取組をより一層強化、推進していくことについて(要望)

2  若年者就職による社会減対策事業の取組について
  (1) 企業の出前講座を受講した県内高校生の反応について
  (2) 出前講座は市立や私立高校でも実施されているのかについて
  (3) 「GO!ひろしま」のLINE公式アカウント登録者数の現状と目標について
  (4) LINEに蓄積されるデータ等の活用に係る検討状況について
  (5) 今後も学生の就職意識・行動のステップに応じて県内就職率を着実に増加させる取組を強化し、積み重ねていくことについて(要望)
  (6) 18歳の転入・転出も多いと思われるが、20~24歳を対象とした理由について
  (7) 転出内容の分析や地域別の特徴について
  (8) 広島市以外の転出の特徴について
  (9) 今後、職種、産業構造や地域構造などの分析を行い、県として対策を取ることについて(要望)

3  中古住宅の流通促進に向けた検討チームの設置について
  (1) 中古住宅の流通促進に向けた具体的な取組について
  (2) 若い人たちが中古住宅市場にアクセスできるような仕組みづくりを行うことについて(要望)

令和4年7月15日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(148KB)
資料1-1 集落実態調査の結果等について (PDFファイル)(542KB)
資料1-2 集落実態調査の結果等について (PDFファイル)(2.03MB)
資料2 「元気さとやま応援プロジェクト」の実施状況について (PDFファイル)(273KB)
資料3 空き家バンクHP「みんと。」におけるVR閲覧機能の実装について (PDFファイル)(414KB)
資料4 ゆとりと魅力ある居住環境の創出モデル事業に係る取組状況について (PDFファイル)(2.69MB)
資料5 令和3年度「ひろしまスタイル定住促進事業」の実施状況等について (PDFファイル)(291KB)
資料6 広島都心会議の取組状況について (PDFファイル)(1.03MB)
資料7-1 令和2年国勢調査結果を反映した過疎地域持続的発展方針及び過疎地域持続的発展県計画の改訂について (PDFファイル)(161KB)
資料7-2 令和2年国勢調査結果を反映した過疎地域持続的発展方針及び過疎地域持続的発展県計画の改訂について (PDFファイル)(2.65MB)
資料7-3 令和2年国勢調査結果を反映した過疎地域持続的発展方針及び過疎地域持続的発展県計画の改訂について (PDFファイル)(1.38MB)
資料8 ひろしまブランドショップの運営状況について (PDFファイル)(211KB)
資料9 令和4年度料理人コンクールの実施について (PDFファイル)(246KB)
資料10 県立都市公園における民間活力導入に向けた意見募集の実施について (PDFファイル)(89KB)
資料11 「ひろしま住まいづくりコンクール2022」の開催について (PDFファイル)(397KB)
資料12 「ひろしま建築学生チャレンジコンペ2022」の実施について (PDFファイル)(612KB)
資料13 「ひろしまたてものがたりフェスタ2022」の開催について (PDFファイル)(361KB)

報告事項

1  集落実態調査の結果等について(中山間地域振興課長)
2  「元気さとやま応援プロジェクト」の実施状況について(中山間地域振興課長)
3  空き家バンクHP「みんと。」におけるVR閲覧機能の実装について(住宅課長)
4  ゆとりと魅力ある居住環境の創出モデル事業に係る取組状況について(住宅課長)

主要な質疑事項

1  料理人コンクールについて
  (1) 審査委員の選定基準について
  (2) これまでの成績優秀者の活躍状況、修業費用の返還免除の状況について
  (3) 来年G7サミットが開催されることも踏まえ、広島の魅力向上につながるよう、今後も積極的に県産食材を使ったこの取組を情報発信していくことについて(要望)

2  空き家バンクホームページ「みんと。」について
  (1) 市町によって「みんと。」への登録件数に差が生じていることについて
  (2) 備後地方がほとんど掲載されていないなど、掲載市町に偏りがある理由について
  (3) 情報を集約できるよう引き続き努力をお願いしたいこと及び移住希望者が希望市町の情報を得られるようリンクを貼るなど、分かりやすくなるように工夫することについて(要望)

3  TAUの運営状況について
  (1) コロナ禍中の運営状況について
  (2) 10年目の節目として7~8月に行う記念セールについて
  (3) 規模、有名店等にこだわらず、小さい企業、ハンドメイド企業等を取り上げる機会をつくることについて
  (4) 空港に置かれているものと同じものではなく、様々な生産者にチャンスを与え、よい製品の採用が検討されることについて(要望)

4  集落実態調査の結果等について
  (1) 本県における課題の受け止めについて
  (2) 今後の対策について、集落単位での取組がベースとなるのか、また、どのように対策を講じていくのかについて
  (3) 中山間地域における人口減少の実態と受け止めについて
  (4) 適散適集という言葉はどういう意図で使われているのかについて
  (5) 過疎法をいかにして守っていくのか、また、市町とどのように連携し、国へ提言していくのかについて
  (6) 力強い政策を打ち出し意志を持って取り組むこと及び地域を守る政策展開につなげていくことについて(要望)

令和4年5月10日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(148KB)
資料1 地域魅力向上・適散適集社会づくり対策主要事業について (PDFファイル)(2.39MB)
資料2 基町相生通地区第一種市街地再開発事業について (PDFファイル)(1.71MB)
資料3 空き家バンクHP「みんと。」による情報発信の実施状況等について (PDFファイル)(456KB)
資料4 「ひろしまブランド」の価値向上に向けた取組の推進について (PDFファイル)(204KB)
資料5 広島県地域公共交通ビジョンの策定について (PDFファイル)(173KB)
資料6 令和2年国勢調査結果に基づく過疎地域の追加について (PDFファイル)(315KB)
資料7 ひろしまブランドショップTAUのリニューアルについて (PDFファイル)(1.01MB)
資料8-1 人流データによる備後圏域の都市構造の分析結果について (PDFファイル)(78KB)
資料8-2 人流データによる備後圏域の都市構造の分析結果について (PDFファイル)(7.19MB)
資料8-3-(1) 人流データによる備後圏域の都市構造の分析結果について (PDFファイル)(9.69MB)
資料8-3-(2) 人流データによる備後圏域の都市構造の分析結果について (PDFファイル)(9.55MB)
資料8-3-(3) 人流データによる備後圏域の都市構造の分析結果について (PDFファイル)(4.94MB)
資料9-(1) ひろしま公園活性化プランの策定について (PDFファイル)(6.2MB)
資料9-(2) ひろしま公園活性化プランの策定について (PDFファイル)(5.48MB)
資料10-(1) 住生活基本計画(広島県計画)の策定について (PDFファイル)(7.18MB)
資料10-(2) 住生活基本計画(広島県計画)の策定について (PDFファイル)(9.39MB)
資料11-1 「居住誘導区域内の既存住宅の流通促進に向けた方策」のとりまとめについて (PDFファイル)(341KB)
資料11-2 「居住誘導区域内の既存住宅の流通促進に向けた方策」のとりまとめについて (PDFファイル)(886KB)
資料12 「ひろしま住まいづくりコンクール 2021 」の審査結果について (PDFファイル)(981KB)

報告事項

1  地域魅力向上・適散適集社会づくり対策主要事業について(総括官(地域振興)、総括官(中山間地域振興)、総括官(スポーツ推進)、観光魅力創造担当監、雇用労働政策課長、総括官(土木整備)、総括官(建築技術))
2  基町相生通地区第一種市街地再開発事業について(都市環境整備課長)
3  空き家バンクHP「みんと。」による情報発信の実施状況等について(住宅課長)

主要な質疑事項

1  デジタル技術を活用した中山間地域の生活環境向上事業について
  (1) 昨年度の実装支援での実績について
  (2) 市町におけるデジタル技術を活用した取組の差の要因について
  (3) 専門的な知見を取り入れた伴走型支援により、どのように市町を支援していくかについて
  (4) 適散・適集の社会づくりに向け、今後も県が率先して「デジタル田園都市国家構想」と連携する施策づくりなどを関係各局が積極的に検討していくことについて(要望)

2  地域公共交通ビジョン等について
  (1) 県ビジョンの策定理由、市町との関係について
  (2) 高齢者の免許返納が進むなか、交通弱者の視点をビジョンにどう取り入れていくのかについて
  (3) ビジョンにおいて、CO₂削減はどう位置づけられるのかについて
  (4) JR西日本のローカル線の見直しが、ビジョンとどのように関係するのかについて
  (5) ローカル線の見直しなど、大きな視点をもって県として必要な対応をしていくことについて(要望)

3  中山間地域における公共交通機関確保対策等について
  (1) 公共交通機関からの情報収集について
  (2) JR西日本からの発表における県の見解について
  (3) 住民がどのように行動していけばよいか、市町と連携して県が住民意識を醸成していくことについて(要望)

4  中山間地域の振興に向けた今後の県としての決意について

5  空き家バンクHPの名称「みんと。」の言葉の由来について

6  基町相生通地区第一種市街地再開発事業について
  (1) 再開発事業の財源について
  (2) 広島市とそれ以外の地方とのバランスを重視しながら事業を展開することについて(要望)

令和4年1月14日開会分

委員会資料

※「資料3  ひろしま公園活性化プランの骨子案について」は、令和4年1月14日に一部訂正しました。
目次 (PDFファイル)(115KB)
資料1 「ひろしま さとやま未来博2021」の実施結果について (PDFファイル)(461KB)
資料2-1 「ひろしま はなのわ ビジョン」の策定について (PDFファイル)(249KB)
資料2-2 「ひろしま はなのわ ビジョン」の策定について (PDFファイル)(315KB)
資料2-3 「ひろしま はなのわ ビジョン」の策定について (PDFファイル)(1.9MB)
資料3 ひろしま公園活性化プランの骨子案について (PDFファイル)(1.79MB)
資料4 ひろしまブランドショップの運営状況について (PDFファイル)(234KB)
資料5 ひろしまブランドショップTAUのECサイトのリニューアルについて (PDFファイル)(487KB)
資料6 「ひろしまたてものがたりフェスタ 2021」の開催結果について (PDFファイル)(1.2MB)

参考人意見陳述

吉田 基晴 参考人(株式会社あわえ 代表取締役)
 「『にぎやかそ』を創る ~人口減少社会のコロナを経た地域振興のあり方~」

意見交換

1  人口減少社会のコロナを経た地域振興のあり方等について
  (1) 自治体への支援の取組経験を踏まえた広域自治体である都道府県に求められる役割について
  (2) アフターコロナを見据えた中山間地域の活性化の処方箋について
  (3) 地域づくりに携わる人材活用の全国事例について

報告事項

1  「ひろしま さとやま未来博2021」の実施結果について(中山間地域振興課長)
2  「ひろしま はなのわ ビジョン」の策定について(都市環境整備課長)
3  ひろしま公園活性化プランの骨子案について(都市環境整備課長)

主要な質疑事項

1  広島型MaaS推進事業について
  (1) 広島型MaaSの特徴について
  (2) 採択市町における地域課題や取組内容及び今後の連携の進め方について
  (3) 県内市町の参画を促し、モデル実証から社会実装へと円滑に進め、広島型の交通ビジネスモデルとして県内全域でのネットワーク化を早期に実現することについて(要望)

令和3年11月25日~26日 現地調査の概要

調査日時

令和3年11月25日(木曜日)~26日(金曜日)

調査場所

11月25日(木曜日)

Nスポランド(NPO法人七瀬の里Nクラブ)(大分県大分市野津原397)
まちづくりたけた株式会社(アグル)(大分県竹田市大字竹田町487番地1)

11月26日(金曜日)

一般社団法人別府市産業連携・協働プラットフォームB — bizLINK
a - side 満寿屋
(大分県別府市井田4組 すじ温泉前)

調査事項

Nスポランド(NPO法人七瀬の里Nクラブ)

・総合型地域スポーツクラブの取組について

  当クラブは2004年に設立し(NPO法人化は2007年)、17年の歴史を持つ。2016年には、総合型地域スポーツクラブとしては全国的にも珍しいクラブハウスを併設した1万5千平方メートルの芝生グラウンド「Nスポランド」を完成させ、幅広い世代が気軽にスポーツを楽しめる地域のスポーツ拠点として、周辺市町からも会員を集うなど、さらなる充実を図ってきている。
  「子供向け」「成人向け」「高齢者向け」など多種多様なサークルがあり、子供向けはスポーツサークルが中心である。硬式野球のボーイズリーグに所属し、県内でもトップクラスの実力を誇る「大分七瀬ボーイズ」などの本格的なスポーツだけでなく、遊びを取り入れながら運動の楽しさを味わえる小学生対象の「レインボー教室」など、気軽に参加できる教室も多い。また、運動が苦手な子ども向けの「ゆる部活」を立ち上げるなど、多様なニーズに応じた活動を展開している。
  こうした総合型地域スポーツクラブとしての様々な取組について調査を行った。

まちづくりたけた株式会社(アグル)

・城下町の「価値の再生」に向けた交流拠点を通じた取組について

  当社は、民間と行政で行うまちづくりを目的に、2015年1月、中心市街地活性化基本計画の推進母体として設立された。
  これまで、中心市街地の商業的活性化を推進するため、人材育成・コミュニケーション事業、ビジネスイノベーション・創業促進事業、空き店舗・空き家調査事業、既存店舗、商品の魅力アップ事業などのほか、観光宣伝・市内外PRに関する事業、雇用・就業促進に関する事業など、「街のプラットフォーム」として主にソフト事業に取り組み、2018年4月以降は、ふるさと納税支援事業や新電力事業などにも取り組んでいる。
  また、当社は、竹田市からコミュニティー・交流の場である城下町交流プラザの指定管理を受け、住民との協働で進める城下町活性化の中核施設の運営にも携わってきた。
  新型コロナ禍による社会の急激な変化や高齢化・人口減少などに対応するためにも、地域づくりにおいては、行政と地域住民の一層の連携が求められていることから、行政と住民をつなぐ中間組織として活動する、当社の城下町の「価値の再生」に向けた取組について調査を行った。

一般社団法人別府市産業連携・協働プラットフォームB — bizLINK
a – side 満寿屋

・別府をフィールドとした魅力ある都市づくりの取組について

  別府市は、豊富な温泉資源を有し観光産業を主力としており、第3次産業の事業所が9割超、世界各国からの留学生約3千人を擁する国際観光温泉文化都市である。
  B-biz LINKは、2017年、別府市の出資により設立された「別府の稼ぐ力向上」を目的とする一般社団法人である。別府をフィールドに魅力ある都市をつくり、様々なプレイヤーや企業との共創による新たなビジネスを別府に創出して、持続可能な当市の未来を創造することを目指している。
  当法人は、3チーム・事業部で構成されており、地域ビジネスプロデュースチームでは地域課題解決型の共創事業開発を、観光マーケティングチームでは観光コンテンツの企画開発を、BIP(別府インターナショナルプラザ)事業部では外国人観光客の案内等の事業を展開している。
  また、a–side 満寿屋は、当法人の地域ビジネスプロデュースの一環として、鉄輪温泉の中心部にある空き湯治宿をリノベーションし、地域の人や旅行者、リモートワーカーなどが交わり、古さと新しさが交わる心地いい空間を提供するコワーキングスペースであり、当エリアで目指す新しい湯治文化の形成の一端を担っている。
  こうした別府をフィールドとした魅力ある都市づくりの取組について、調査を行った。

令和3年11月12日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(118KB)
資料1-1 中央公園広場におけるサッカースタジアムと広場エリアの整備について (PDFファイル)(155KB)
資料1-2 中央公園広場におけるサッカースタジアムと広場エリアの整備について (PDFファイル)(1.62MB)
資料1-3 中央公園広場におけるサッカースタジアムと広場エリアの整備について (PDFファイル)(2.48MB)
資料2 ひろしまブランドショップTAU次期運営事業者の選定について (PDFファイル)(238KB)
資料3-1 過疎地域持続的発展方針及び県計画の策定について (PDFファイル)(741KB)
資料3-2 過疎地域持続的発展方針及び県計画の策定について (PDFファイル)(2.17MB)
資料3-3 過疎地域持続的発展方針及び県計画の策定について (PDFファイル)(1.37MB)
資料4 ひろしまブランドショップの運営状況について (PDFファイル)(214KB)
資料5 「ひろしま建築学生チャレンジコンペ 2021@びんごふちゅう」の審査結果について (PDFファイル)(822KB)

報告事項

1  中央公園広場におけるサッカースタジアムと広場エリアの整備について(都市機能調整担当監)
2  ひろしまブランドショップTAU次期運営事業者の選定について(観光魅力創造担当監)

主要な質疑事項

1  サッカースタジアムと広場エリアの整備について
  (1) 集客目標の事業者提案について
  (2) 集客目標に対する県としての精査について
  (3) 天然芝の養生などの制約を踏まえた上でのJリーグの年間試合数の妥当性について
  (4) 広域からの集客や全県への経済波及効果に対する県の考え方について
  (5) スタジアムのターゲットを実態に合わせて絞り込み、広島都市圏を中心に効果を発現させていくことについて(要望)
  (6) 中央公園広場エリア等整備・管理運営事業でのPark-PFIを含めた集客目標を達成するための具体的なもくろみについて
  (7) 店舗売上げや投資想定額の算定数字の有無について
  (8) 投資額などが公表できない理由について
  (9) 将来的に数字を公表すべきことについて
  (10) 集客目標と連動するPark-PFIでの民間投資額や収益目標の明示について

2  過疎地域の持続的発展に向けた施策について
  (1) 中山間地域に関する住民意識調査結果の県としての分析について
  (2) 県内市町における持続的発展方針に基づく計画策定時期及び市町計画に対する県の関わりについて
  (3) 「ひろしま里山・チーム500」を通じた人材育成の方向性について
  (4) 安心して住み続けることができる持続可能な地域社会の維持・向上に向け、市町とも連携し、効果的な取組を推進することについて(要望)

3  ひろしまブランドショップTAUについて
  (1) TAUの売上げ状況について
  (2) 物販において様々な商品を取り扱う店舗づくりについて
  (3) 幅広い商品の取扱いに向けた工夫について(要望)

令和3年9月14日開会分

委員会資料

目次 (PDFファイル)(175KB)
資料1 地域魅力向上・適散適集社会づくり対策主要事業について (PDFファイル)(2.5MB)
資料2-1 市街化区域内の土砂災害特別警戒区域を市街化調整区域に編入する取組方針について (PDFファイル)(304KB)
資料2-2 市街化区域内の土砂災害特別警戒区域を市街化調整区域に編入する取組方針について (PDFファイル)(1.18MB)
資料3-1 「都市計画法に基づく開発行為等の許可の基準に関する条例」改正案の概要及び改正案に関する意見募集について (PDFファイル)(298KB)
資料3-2-(1) 「都市計画法に基づく開発行為等の許可の基準に関する条例」改正案の概要及び改正案に関する意見募集について (PDFファイル)(8.72MB)
資料3-2-(2) 「都市計画法に基づく開発行為等の許可の基準に関する条例」改正案の概要及び改正案に関する意見募集について (PDFファイル)(8.83MB)
資料4 空き家バンクHP「みんと。」による情報発信の実施状況等について (PDFファイル)(513KB)
資料5 先輩移住者からのメッセージ募集について (PDFファイル)(113KB)
資料6 地方創生推進交付金「移住支援金」の実施について (PDFファイル)(91KB)
資料7-1 旧広島市民球場跡地整備等事業の設置等予定者の決定について (PDFファイル)(224KB)
資料7-2 旧広島市民球場跡地整備等事業の設置等予定者の決定について (PDFファイル)(1.78MB)
資料8-1 「ひろしま さとやま未来博2021」ガイドブックについて (PDFファイル)(169KB)
資料8-2 「ひろしま さとやま未来博2021」ガイドブックについて (PDFファイル)(2.54MB)
資料9 ひろしまブランドショップTAU次期運営事業者の公募について (PDFファイル)(206KB)
資料10 広島型ランドバンク事業について (PDFファイル)(1.17MB)
資料11 ゆとりと魅力ある居住環境の創出モデル事業について (PDFファイル)(845KB)
資料12 中古住宅の流通促進に向けた検討チームによる検討会議について (PDFファイル)(284KB)
資料13 「ひろしま住まいづくりコンクール2021」の開催について (PDFファイル)(213KB)
資料14 「ひろしまたてものがたりフェスタ2021」の開催について (PDFファイル)(356KB)
資料15 「ひろしま建築学生チャレンジコンペ2021」の実施について (PDFファイル)(1.14MB)

報告事項

1  地域魅力向上・適散適集社会づくり対策主要事業について(総括官(地域振興)、総括官(中山間地域振興)、総括官(スポーツ推進)、観光魅力創造担当監、雇用労働政策課長、総括官(土木整備)、総括官(建築技術))
2  市街化区域内の土砂災害特別警戒区域を市街化調整区域に編入する取組方針について(都市計画課長)
3  「都市計画法に基づく開発行為等の許可の基準に関する条例」改正案の概要及び改正案に関する意見募集について(都市環境整備課長)
4  空き家バンクHP「みんと。」による情報発信の実施状況等について(住宅課長)

主要な質疑事項

1  本県への移住促進等について
  (1) コロナ禍における本県の移住促進の現状と移住者数の推移について
  (2) 地域間競争下にある本県独自の取組について
  (3) 中山間地域への移住の目標設定について
  (4) 目標値の上方修正について
  (5) 個々の移住者向け支援策と企業の本社・研究開発機能の移転支援策との連携について
  (6) 県としての移住・移転促進に向けた取組の方向性について

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

  • 議長あいさつ
  • 議会カレンダー
  • みんなの県議会
  • 県議会からのお知らせ
  • インターネット中継
  • 議事録と閲覧と検索
  • 県議会の情報公開