風水害に備える!広島県公式LINEを活用したマイ・タイムラインを作成しよう
LINEマイ・タイムラインは不具合発生により、当面の間、機能を停止しております。
ご迷惑お掛けし申し訳ございません。 (2024年6月25日時点)
県公式LINEに、土砂災害や洪水など、いざというときに役に立つマイ・タイムライン「わが家の避難計画」作成機能を追加しました。
マイ・タイムラインとは、お一人おひとりのタイムライン (防災行動計画) で、災害が起こりそうになったとき、慌てずに避難できるよう、いつ、何をすべきか、あらかじめ準備しておくものです。
作成した「わが家の避難計画」をLINE上で家族と共有したり、離れて暮らす家族のために代わって作成することもできます。
3ステップで簡単に登録できますので、災害から命を守るために是非活用してください。
目次
災害に備える方法
みなさん、災害への備えができていますか?
広島県は、土砂災害が発生するおそれがあるとされる箇所数が約48,000箇所にも上り、全国最多となっています。平成30年7月豪雨 (西日本豪雨) では、記録的な大雨により、甚大な被害が発生しました。
災害はいつ・どこで発生するか分からないため、日頃からの備えが必要となるのはもちろん、いざという時には、確実に避難を行わなければなりません。
いざ、避難をしようと思っても、どこにどうやって…?慌てずに避難できるよう、いつのタイミングで何をすべきか、いつ避難するかなどの「マイ・タイムライン」 (自らの防災行動計画) を事前に作成しておきましょう。
マイ・タイムラインって?
マイ・タイムラインとは、台風・大雨などのいつ起こるか分からない風水害から自分や家族の命を守るための「自らの防災行動計画」です。
自分や家族の取るべき行動について、「いつ」「誰が」「何をするのか」「避難開始のタイミングをどうするか」などをあらかじめ決め、時系列に整理し、マイ・タイムラインに記入します。
マイ・タイムラインを活用して、慌てずに避難しましょう。
「自らの防災行動計画を作ろう「ひろしまマイ・タイムライン」」
LINE版マイ・タイムライン「わが家の避難計画」
広島県ではこれまで、小学校等の防災教育で活用している冊子版、WEB上で作成可能なWEB版の2種類の「マイ・タイムライン」のほかに、「Yahoo!防災速報」アプリの防災タイムライン機能の作成促進など、マイ・タイムラインの普及促進に取り組んできました。
この度、より簡単に作成でき、家族間でも共有できるよう、広島県の公式LINEを活用したマイ・タイムラインを2024年5月14日に運用開始しました。
どんなことができるの?
LINEでマイ・タイムラインを作成しておくことで、災害の危険性が高まり、設定した避難のタイミングとなった際に、広島県の公式LINEから通知が届きます。
また、マイ・タイムライン作成時に、家族と共有しておけば、避難のタイミングで、共有した家族全員に通知が届きます。
さらに、広島県内で離れて暮らす家族のために、代わりにマイ・タイムラインを作成することも可能です。離れて暮らす家族へ通知が届くタイミングで、作成者にも避難の呼びかけの通知が届きますので、電話などにより、直接避難の呼びかけをすることができます。
3ステップで簡単に登録できます!
では実際にどのように、広島県の公式LINEを活用したマイ・タイムラインを作成すれば良いのでしょうか?作成方法については、3ステップで簡単にできますので、早速お試しください!
1. 住所等を入力
設問に回答し自宅住所を入力します。
2. 地図で確認
避難所を設定し、選択した避難所が緑で表示されることを確認します。
3. 避難タイミングを確認
設問に回答し完成です。
離れた家族も一緒に「チーム一丸」で命を守ろう
避難が必要となるタイミングでは、家族全員で同一の通知を受け取れることで、災害が切迫していることを共有できます。また、広島県内で離れて暮らす家族のマイ・タイムラインを確認することで、離れていてもタイミングを逃すことなく電話などで連絡することができます。
今回紹介した機能では、3ステップで簡単に設定可能。今までなんとなく面倒で、マイ・タイムラインを作成していなかった人でもLINEで簡単に設定できるので、ぜひ作成してみてください。まずは、広島県公式LINEの友だち追加をお願いします。
家族全員で「チーム一丸」となって、大切な命を守る行動をしましょう。