広島への原爆投下・復興について
核兵器の現状
広島県・へいわ創造機構ひろしま(HOPe)の取り組み
多様な主体の取り組み
参加・行動する

多様な団体の取り組み一覧

こちらのページでは、多様な団体の平和の取り組みを紹介します。​

東広島混声合唱団と歌う平和への願い「8月6日涙の日ともに歌う会」

「へいわ創造プラットフォームひろしま(※)」団体の、東広島混声合唱団さんが実施するイベントをご紹介します。
8月6日涙の日ともに歌う会チラシ

 

2025年8月6日に東広島芸術文化ホールくらら小ホールにて、第9回「8月6日 涙の日ともに歌う会」が開催されます 。
東広島混声合唱団の主催で、平和への祈りが込められた広島の歌を来場者と共に歌い、世代を超えて平和への願いをつなぐことを目的としています 。
プログラムは「人間をかえせ」などの合唱のほか、詩や児童作文の朗読も含まれます 。
開場は18時30分から、開演は19時で、入場は無料です 。知っている歌があれば一緒に口ずさみ、平和な世界への願いを託しませんか 。

イベント概要

会場:東広島芸術文化ホールくらら小ホール
参加費 :無料
定員:300名
主催:東広島混声合唱団
後援:東広島市教育委員会、東広島市PTA連合会
日時:令和7年8月6日(水曜日) 19:00~
申込方法:事前申込みは不要です。当日会場に直接お越しください。
参考URL:https://hmc30th-web.wixsite.com/recruitment
(曲目イメ-ジ https://hmc30th-web.wixsite.com/0321
(YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@mixedchorus/featured
問い合わせ先:​
東広島混声合唱団
電話:(082)426-0919(留守電にお名前と御用件、ご連絡先をお願いします。)
メール:hmc30th-web@yahoo.co.jp
(※) へいわ創造プラットフォームひろしまとは
持続可能で平和な世界の構築のために、SDGsや平和の取組を行う企業等が情報発信・共有をしあうプラットフォーム。

第20回世界バラ会議福山大会2025(福山市)

大会ロゴ

世界バラ会議世界大会は、世界バラ会連合が、3年に1度開催する、ばらに関する国際会議です。
大会には、ばらの研究家、生産者、愛好家、芸術家など、世界のばら関係者約600~700人が一堂に会します。
その第20回となる節目の大会が福山市で開催されます。
福山市では、平和への願いと戦後の復興をばらに託し、ばらを愛情をもって育てることにより育まれた人やまちに対する思いやりや優しさを“ローズマインド”と名付け、大切に受け継いできました。
本大会では、まち全体に咲き誇る美しいばらとともに、世界の人たちと平和の尊さを分かち合い、福山の心である“ローズマインド”を大会参加者の皆様と共有し、世界へ発信していきます。

詳しくは、専用サイトをご覧ください。
https://wrc2025fukuyama.jp/

アーバンフューチャーズ広島

広島で初開催となるアーバンスポーツ大会「アーバンフューチャーズ広島」が、令和7年4月18日(金曜日)から20日(日曜日)にかけて開催されます。
広島の被爆80年を迎えるこの特別な年に、Bmxフリースタイル、スケートボード、パルクールの各競技大会が行われます。
大会では、Bmxフリースタイル・パークの中村輪夢(りむ)選手をはじめ、日本のトップ選手たちが出場を表明しています。

また、大会前日の4月17日には、参加選手が広島県知事や広島市長を表敬訪問し、原爆死没者慰霊碑への献花を行いました。
広島県としても、「被爆80年の節目の年に、日本を代表する選手が広島に集結し、スポーツの力で平和の願いを発信する」という主旨に賛同し、広島市とともに大会の成功に向けて協力しております。

大会は入場無料で観戦可能です。また、各競技の無料体験会も実施されますので、ぜひご家族やご友人とお越しください。

大会概要

日時: 令和7年4月18日(金曜日)~ 4月20日(日曜日)
会場: ひろしまゲートパーク
主催: 日本アーバンスポーツ支援協議会/アーバンスポーツ大会組織委員会
共催: 日本体操協会/全日本フリースタイルBmx連盟/日本スケートボード協会
協力: 広島県/広島市
入場: 無料
種目: Bmxフリースタイルパーク/Bmxフリースタイルフラットランド/スケートボード/パルクール
大会日程: 公式ホームページをご確認ください。https://urbanfutures-hiroshima.jp/

 

表敬訪問の様子の画像
「多様な団体の取り組み」ページに戻る ⇒
 
上にもどる