文部科学省指定事業 マイスター・ハイスクール(次世代地域産業人材育成刷新事業)
マイスター・ハイスクール(次世代地域産業人材育成刷新事業)について
こうした背景の下,マイスター・ハイスクール(次世代地域産業人材育成刷新事業)では,専門高校と成長産業化に向けた革新を図る産業界等が一体となり,デジタル人材育成の加速化をはじめとした地域の持続的な成長を牽引するための,絶えず進化する最先端の職業人材育成を推進し,成果モデルを示すことで,全国各地で地域特性を踏まえた取組を加速化させることを目指しています。
広島県における事業概要
令和3年度に,文部科学省新規事業「マイスター・ハイスクール(次世代地域産業人材育成刷新事業)」に本県が指定され,広島県立庄原実業高等学校が全国に13校(※)ある指定校の一つになりました。
広島県では,社会の変化や次世代技術に柔軟に対応しつつ,地域資源を有機的に繋げることで地域と産業界,専門高校が一体となって,地域の未来創造に貢献できる人材を育成していきます。
具体的には,指定校が庄原市,庄原商工会議所及び県立広島大学等と連携し ,農林業が基幹産業である庄原市のアグリビジネスプレイヤー育成システムと,それを実装するための「庄原ひとづくりコンソーシアム」を構築します。同時に,内外リソースを有効に活用した教育課程等を開発し,地域を学習フィールドとした「未来思考型PBL」を展開することで,生徒に主体性や課題発見・解決能力を身に付けさせ,地域に貢献し次世代に対応できるクリエイティブな職業人材を育みます。
※令和4年度は16校
事業名
「地域の未来社会実装型農業をデザインするアグリビジネスプレイヤーの創出 ~ Think Globally, Act from Shobara ~ 」
マイスター・ハイスクールビジョン (PDFファイル)(776KB)
管理機関及び指定校
〇管理機関
広島県教育委員会,庄原商工会議所,庄原市
〇指定校
〇連携機関
庄原農業協同組合,農地所有適格法人株式会社vegeta,公立大学法人県立広島大学,広島県立農業技術大学校,庄原市立庄原中学校,広島県農林水産局,広島県商工労働局
実施学科
農業科(生物生産学科,環境工学科,食品工学科,生活科学科)
事業指定期間
令和3年度~令和5年度
令和3年度の主な取組
・令和3年度ビジュアル資料 (PDFファイル)(241KB)
・令和3年度中間成果報告会資料 (PDFファイル)(4.61MB)