医療法にかかる病院・診療所・助産所に関する手続き
印刷用ページを表示する掲載日2025年2月28日
はじめに
- 当ページに掲載されている様式は、広島県が許可・受理するものが対象です。
- 広島市、呉市、福山市内に所在する診療所(病床設置を除く)及び助産所に関する申請等は各市が許可・受理することになりますので、各市が定める様式により各市保健所に提出してください。
- 申請書・届出書への押印は不要です。
- 各種申請・届出に関する事前相談は、地域を管轄する保健所にお問合せください。(参考:保健所管轄区域一覧表)
- 表に示した添付書類の他にも追加資料を求めることがあります。詳しくは所轄保健所にお問合せください。
- 各種申請の標準処理期間は、約1か月です。
- 略称については、「法:医療法」「施行令:医療法施行令」「施行規則:医療法施行規則」のとおりです。
(1)病院
(2)診療所(医師・歯科医師開設)
(3)診療所(非医師・非歯科医師開設)
(4)助産所(助産師開設)
(5)助産所(非助産師開設)
(6)診療用放射線
|
↵
各種申請・届出
1 病院開設許可申請
事 案 | 病院を開設する場合 | |||
---|---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第7条第1項 . 施行規則:第1条の14 | |||
様 式 | 病院開設許可申請書(Word版 、PDF版 ) | |||
提出期限 | 事前 | 提出部数 | 3部 | |
添付書類 |
|
|||
手 数 料 | 41,000円 |
2 病院(診療所、助産所)構造設備検査申請
事 案 | 病院又は入院させるための施設を有する診療所又は入所施設を有する助産所の構造設備を使用する場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第27条 . 施行規則:第23条 | ||
様 式 | 病院(診療所、助産所)構造設備検査申請書(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 事前 | 提出部数 | 2部 |
添付書類 | |||
手 数 料 |
1 実地検査 |
3 病院(非医師・非歯科医師開設の診療所、非助産師開設の助産所)開設届
事 案 | 開設を許可された病院、診療所又は助産所を開設した場合(開設後の届出) | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 施行令:第4条の2第1項 . 施行規則:第3条、第15条の2 | ||
様 式 | 病院(診療所、助産所)開設届(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 開設後10日以内 | 提出部数 | 2部 |
添付書類 |
|
4 病院(診療所、助産所)管理免除許可申請
事 案 | 医師(歯科医師、助産師)である開設者が他の者に管理させる場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第12条第1項ただし書き . 施行規則:第8条 | ||
様 式 | 病院(診療所、助産所)管理免除許可申請書(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 事前 | 提出部数 |
2部
|
添付書類 |
|
5 二以上の病院等の管理許可申請
事 案 | 管理者が2か所以上の病院、診療所、助産所を管理する場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第12条第2項 . 施行規則:第9条 | ||
様 式 | 二以上の病院等の管理許可申請書(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 事前 | 提出部数 |
2部
|
添付書類 |
|
6 病院内における医師の宿直免除申請
事 案 | 病院に宿直医師を置かない場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第16条ただし書き . 施行規則:第9条の15の2 | ||
様 式 | 病院医師宿直免除認定申請書(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 事前 | 提出部数 |
2部
|
添付書類 |
|
7 地域医療支援病院の名称承認の申請
事 案 | 地域医療支援病院と称することについて承認を受けようとする場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第4条 . 施行規則:第6条 | ||
様 式 | 地域医療支援病院の名称使用承認申請書(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 事前 | 提出部数 |
2部
(※呉市、福山市の場合は3部)
|
添付書類 |
|
8 特定機能病院の名称承認の申請
事 案 | 特定機能病院と称することについて承認を受けようとする場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第4条の2 . 施行規則:第6条の3 | ||
様 式 | ※申請は厚生労働省に直接行ってください。 | ||
提出期限 | 事前 | 提出部数 | - |
添付書類 | 規則第6条の3に列挙 |
9 専属薬剤師設置免除許可申請
事 案 | 病院又は医師が常時3人以上勤務する診療所において、専属薬剤師を置かない場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第18条ただし書き . 施行規則:第7条 | ||
様 式 | 専属薬剤師設置免許許可申請書(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 事前 | 提出部数 |
2部
|
10 病院(診療所、助産所)開設許可事項変更許可申請
事 案 |
|
||
---|---|---|---|
根拠法令 |
|
||
様 式 | 病院(診療所、助産所)開設許可事項変更許可申請書(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 事前 | 提出部数 |
2部
(※呉市、福山市の病院の場合は3部)
|
添付書類 |
※詳細は別表 (PDFファイル)(224KB)を参照 |
11 病院(診療所)開設許可(届出)事項変更届
事 案 |
|
||
---|---|---|---|
根拠法令 |
|
||
様 式 | 病院(診療所、助産所)開設許可(届出)事項変更届(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 変更後10日以内 | 提出部数 | 2部 |
添付書類 | 別表 (PDFファイル)(224KB)参照 |
12 病院(診療所、助産所)休止(廃止、再開)届
事 案 | 病院、診療所又は助産所を休止、廃止又は再開した場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第8条の2第2項、第9条第1項 | ||
様 式 | 病院(診療所、助産所)休止(廃止、再開)届(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 休止、廃止、再開後10日以内 | 提出部数 | 2部 |
注意事項 |
|
13 病院(診療所、助産所)開設者死亡(失そう)届
事 案 | 病院、診療所又は助産所の開設者が死亡し又は失そう宣告を受けた場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第9条第2項 | ||
様 式 | 病院(診療所、助産所)開設者死亡(失そう)届(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 死亡(宣告)後10日以内 | 提出部数 | 2部 |
添付書類 |
|
14 診療所開設届
事 案 | 臨床研修等修了医師又は臨床研修等修了歯科医師等が診療所を開設した場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第8条 . 施行規則:第4条 | ||
様 式 | 診療所開設届(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 開設後10日以内 | 提出部数 | 2部 |
添付書類 |
|
15 診療所開設許可申請
事 案 | 医師又は歯科医師でないものが診療所を開設する場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第7条第1項 . 施行規則:第1条の14 | ||
様 式 | 診療所開設許可申請書(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 事前 | 提出部数 | 3部 |
添付書類 |
|
||
手 数 料 | 18,000円 |
16 診療所病床設置許可申請
事 案 | 診療所に病床を設置する場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第7条第3項 . 施行規則:第1条の14第5項 | ||
様 式 | 診療所病床設置許可申請書(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 事前 | 提出部数 | 3部 |
添付書類 |
「診療所開設許可申請書」(有床診療所新規開設の場合)又は「診療所開設許可事項変更許可申請書」(既設診療所の病床新設・増床の場合)の写しを添付(原則、病床設置許可申請と同時申請とする。)
|
17 診療所病床設置許可事項変更許可申請
事 案 | 病床を設置する診療所が病床に係る許可事項を変更する場合(病床数の減少又は病室の病床数を変更する場合を除く) | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第7条第3項 . 施行規則:第1条の14第6項 | ||
様 式 | 診療所病床設置許可事項変更許可申請(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 事前 | 提出部数 |
2部
(※呉市、福山市の場合は3部)
|
添付書類 |
|
18 診療所病床設置許可事項変更届
事 案 | 病床を設置する診療所が病床数の減少又は病室の病床数を変更する場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第7条第3項 . 施行令:第4条第2項 . 施行規則:第1条の14第9項 | ||
様 式 | 診療所病床設置許可事項変更届(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 変更後10日以内 | 提出部数 | 2部 |
添付書類 |
|
19 診療所病床設置届
事 案 | 医療法施行規則第1条の14第7項第1号から第3号までの規定に基づき診療所に療養病床又は一般病床を設置又は増床する場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第7条第3項 . 施行規則:第1条の14第7項 | ||
様 式 | 診療所病床設置届(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 事前 | 提出部数 | 2部 |
20 巡回診療実施計画届
事 案 | 県内の医療機関が巡回診療を行う場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第7条第1項 | ||
様 式 | |||
提出期限 | 事前 | 様式番号 | - |
添付書類 |
|
21 巡回健診実施計画届
事 案 | 県内の医療機関が巡回健診を行う場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第7条第1項 | ||
様 式 | |||
提出期限 | 事前 | 様式番号 | - |
添付書類 |
|
22 助産所開設届
事 案 | 助産師が助産所を開設した場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第8条 . 施行規則:第5条 | ||
様 式 | 助産所開設届(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 開設後10日以内 | 提出部数 | 2部 |
添付書類 |
|
23 助産所開設許可(届出)事項変更届
事 案 |
|
||
---|---|---|---|
根拠法令 |
|
||
様 式 | 助産所開設許可(届出)事項変更届(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 変更後10日以内 | 提出部数 | 2部 |
添付書類 |
|
24 助産所開設許可申請
事 案 | 助産師でないものが助産所を開設する場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第7条第1項 . 施行規則:第2条第1項 | ||
様 式 | 助産所開設許可申請書(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 事前 | 提出部数 | 2部 |
添付書類 |
|
||
手 数 料 | 11,000円 |
25 エックス線装置設置届
事 案 | 定格出力の管電圧が10キロボルト以上であり、かつ、そのエネルギーが1メガ電子ボルト未満のエックス線装置を備えたとき | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第15条第3項 . 施行規則:第24条の2 | ||
様 式 | |||
提出期限 | 設置後10日以内 | 提出部数 | 2部 |
添付書類 |
|
26 診療用高エネルギー放射線発生装置設置届
事 案 | 診療用高エネルギー放射線発生装置を備えようとする場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第15条第3項 . 施行規則:第24条第1号、第25条 | ||
様 式 | 診療用高エネルギー放射線発生装置設置届(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 事前 | 提出部数 | 2部 |
添付書類 |
|
27 診療用粒子線照射装置設置届
事 案 | 診療用粒子線照射装置設置を備えようとする場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第15条第3項 . 施行規則:第24条第2号、第25条の2 | ||
様 式 | 診療用粒子線照射装置設置届(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 事前 | 提出部数 | 2部 |
添付書類 |
|
28 診療用放射線照射装置設置届
事 案 | 診療用放射線照射装置設置を備えようとする場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第15条第3項 . 施行規則:第24条第3号、第26条 | ||
様 式 | 診療用放射線照射装置設置届(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 事前 | 提出部数 | 2部 |
添付書類 |
|
29 診療用放射線照射器具設置届
事 案 |
|
||
---|---|---|---|
根拠法令 |
|
||
様 式 | |||
提出期限 | 事前 | 提出部数 | 2部 |
添付書類 |
|
30 診療用放射線照射器具翌年使用予定届
事 案 | 診療用放射線照射器具であってその装備する放射性同位元素の物理的半減期が30日以下のものを備えている場合で、翌年も使用する予定の場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第15条第3項 . 施行規則:第24条第6号、第27条第3項 | ||
様 式 | 診療用放射線照射器具翌年使用予定届(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 毎年12月20日まで | 提出部数 | 2部 |
31 放射性同位元素装備診療機器設置届
事 案 | 密封された放射性同位元素を装備している診療のように供する機器のうち厚生労働大臣が定めるものを備えようとする場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第15条第3項 . 施行規則:第24条第7号、第27条の2 | ||
様 式 | 放射性同位元素装備診療機器設置届(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 事前 | 提出部数 | 2部 |
添付書類 |
|
32 診療用放射性同位元素備付届
事 案 |
|
||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第15条第3項 . 施行規則:第24条第8号、第28条第1項 | ||
様 式 | 診療用放射性同位元素等備付届(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 事前 | 提出部数 | 2部 |
添付書類 |
|
33 診療用放射性同位元素翌年使用予定届
事 案 | 診療用放射性同位元素又は陽電子断層撮影診療用放射性同位元素を備えている場合で、翌年も使用する予定の場合 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第15条第3項 . 施行規則:第24条第9号、第28条第2項 | ||
様 式 | 診療用放射性同位元素等翌年使用予定届(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 毎年12月20日まで | 提出部数 | 2部 |
34 診療用放射線に関する変更届
事 案 |
以下に関する事項を変更する場合
|
||
---|---|---|---|
根拠法令 | 1.法:第15条第3項 . 施行規則:第24条第10号、第29条第1項 2~8.法:第15条第3項 . 施行規則:第24条第11号、第29条第2項 |
||
様 式 | 変更届(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 |
1.変更後10日以内
2~8.事前
|
提出部数 | 2部 |
添付書類 | 変更事項が上記のうち診療に従事する医師、歯科医師の氏名等以外の場合は、変更後概要書 |
35 診療用放射線に関する廃止届
事 案 |
|
||
---|---|---|---|
根拠法令 | 1、2.法:第15条第3項 . 施行規則:第24条第12号、第29条第1項
3.法:第15条第3項 . 施行規則:第24条第13号、第29条第3項
|
||
様 式 | |||
提出期限 | 廃止(廃用)後10日以内 | 提出部数 | 2部 |
注意事項 |
|
36 診療用放射性同位元素廃止後の措置に関する届
事 案 | 診療用放射性同位元素又は陽電子断層撮影診療用放射性同位元素廃止後の汚染除去等の措置 | ||
---|---|---|---|
根拠法令 | 法:第15条第3項 . 施行規則:第24条第13号、第29条第3項 | ||
様 式 | 診療用放射性同位元素等廃止後の措置の届(Word版 、PDF版 ) | ||
提出期限 | 廃止後30日以内 | 提出部数 | 2部 |
添付書類 | 汚染除去後の表面汚染密度測定結果(測定日時、測定器、測定者職氏名、測定値、所見等を記載したもの) |
各種申請・届出の提出窓口(保健所)
保健所名 | 管轄地域 | 備考 |
---|---|---|
広島県西部保健所 | 大竹市・廿日市市 | リンク:西部保健所ホームページ |
広島県西部保健所広島支所 | 府中町、海田町、熊野町、坂町、安芸高田市、安芸太田町、北広島町 | リンク:西部保健所広島支所ホームページ |
広島県西部保健所呉支所 | (呉市)※・江田島市 | リンク:西部保健所呉支所ホームページ |
広島県西部東保健所 | 竹原市・東広島市・大崎上島町 | リンク:西部東保健所ホームページ |
広島県東部保健所 | 三原市・尾道市・世羅町 | リンク:東部保健所ホームページ |
広島県東部保健所福山支所 | (福山市)※・府中市・神石高原町 | リンク:東部保健所福山支所ホームページ |
広島県北部保健所 | 三次市・庄原市 | リンク:北部保健所ホームページ |
広島市保健所 | 広島市 | リンク:広島市保健所ホームページ |
呉市保健所 | 呉市 | リンク:呉市保健所ホームページ |
福山市保健所 | 福山市 | リンク:福山市保健所ホームページ |
※呉市、福山市の病院に関するものについては、各市保健所を経由して広島県西部保健所呉支所及び広島県東部保健所福山支所で審査します。事前相談は広島県西部保健所呉支所又は広島県東部保健所福山支所にお問合せください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)