日本最大級の公務員専門説明会イベント!
第14回『ハムなびオンライン公務員フォーラム』が開催されます。
今回は、2025年10月7日(火曜日)~11月13日(木曜日)にかけての日程で行われますが、広島県警察は、
10月29日(水曜日)11時00分~12時00分
に参加します!
◆実施内容
各官公庁の採用担当者による仕事の魅力や業務内容、試験情報などの説明会をオンラインにて実施いたします。
◆対象
公務員という仕事に興味のある方であれば、どなたでもご参加いただけます。
(高校生・専門学校生・大学生・社会人・フリーター・保護者の方など)
◆参加費
無料
◆募集人数
各回 300名(先着順)
◆お申し込み方法
第14回ハムなびオンライン公務員フォーラム「広島県警察業務説明会」のお申込みはこちら
から参加申し込みができます。
◆参加についての注意事項
Webでの配信には「Zoomミーティング(無料ソフト)」を利用いたします。
事前にPc、スマートフォンにZoomをインストールし、アカウントを作成してください。
※ 詳細な内容や、注意事項については、第14回ハムなびオンライン公務員フォーラムのホームページをご覧ください。
「第48回中国地区矯正展」に広島県警察も参加します!
【日時】
令和7年11月22日(土曜日)午前9時30分から午後4時まで
令和7年11月23日(日曜日)午前9時30分から午後3時まで
【場所】
広島刑務所(広島市中区吉島町13ー114)
【入場料】
無料
【内容】
刑務所作業製品展示即売ブースや、刑務所施設見学、車両展示等、たくさんの体験や催しが開催されます。
様々な公安系公務員の職業説明を聞くことができる「公安系公務員職業説明会コーナー」もあり、皆様からの質問にお答えしたり、警察の業務説明等を行ったりしますので、ぜひ、お気軽にお越しください!
車両展示には、パトカーと白バイも来る予定です!
皆様のご来場をお待ちしています!
広島県警察本部主催の職業体験会を行います。
令和7年9月4日(木曜日)及び5日(金曜日)の2日間
広島県警察学校 ほか
(広島県安芸郡坂町平成か浜2-2-27)
・警察学校における宿泊体験(1泊)
・警察音楽隊の演奏見学
・サイバー犯罪捜査体験
・職務質問体験
・鑑識体験
・交通機動隊訓練見学
・機動隊業務体験・見学 等
※ 就業体験内容については、変更となる場合があります。
40名
以下の全ての要件を満たす方
・令和9年3月末に大学を卒業見込みの方で、将来、広島県警察で働きたいと考えている方
・将来、広島県警察職員採用試験の受験資格を得ることができる方
・過去に「広島県警察インターンシップ(旧名称)」に参加したことがない方
〇 申込期間
令和7年6月30日(月曜日)10時から7月18日(金曜日)17時までの間
※先着順となります。
〇 申込方法
県内に所在する大学の学生は、所属する大学の担当部署を訪ねてください。
県外に所在する大学の学生は、担当部署を通じて問い合わせ先までご連絡ください。
・申込みは、先着順となります。申込終了日までに定員に達する場合もありますので、参加を希望される方はお早めにお申込みください。
・申込みは、その後の手続きを円滑に行うため、必ず自身が在籍する大学の担当部署を通じて行ってください。
・就業体験に伴う報酬はありません。
・就業体験に伴う不慮の事故等に対応するため、大学のあっせん等により保険(災害傷害保険、賠償責任保険)に加入していただきます。なお、保険料及び交通費等の諸雑費、並びに宿泊体験時の食事代(1日目の昼食、夕食及び2日目の朝食、昼食の計4食分)及びシーツ代は、学生本人の負担となります。
・就業体験期間中は、原則携帯電話機を預かりますので、あらかじめご了承ください。
広島県警察本部 警務部警務課 採用担当 082-228-0110(内線2643)
(平日 8時30分~17時15分)
広報用チラシ(広島県警察職業体験in2025) (PDFファイル)(267KB)
ほんの一部ですが、昨年の様子をご紹介します。
参加した学生は、警察学校宿泊体験や各課の様々な業務を体験して警察業務の幅広さを実感したり、警察学校での生活を肌で感じ、有意義な時間を過ごしていました。
【音楽隊演奏見学の様子】
【交通機動隊訓練見学の様子】
【鑑識体験の様子】
広島県警察本部主催の職業体験会を行います。
令和7年8月21日(木曜日)10時00分~16時30分
※ 受付開始は、9時30分から
広島県警察学校
(広島県安芸郡坂町平成か浜2-2-27)
・警察業務等の説明
・警察学校施設見学
・鑑識体験
・機動隊業務体験
・現場対応訓練体験
・警察職員との座談会 等
※内容については変更となる場合があります。
高校生以上で警察業務に興味のある方及びその保護者の方
(将来の広島県警察の各種採用試験を受験可能な方)
※警察官採用試験については採用時35歳まで受験可能
なし
昼食
※ 昼食の用意はありません。必ずご持参ください。
公共交通機関でお越しください。
※ 駐車場、駐輪場はありません。
屋外での体験も予定しています。熱中症対策用の水分や帽子などを各自ご用意ください。
下記リンクの広島県電子申請システムからお申込ください。
令和7年8月14日(木曜日)午後0時まで
広島県警察本部 警務部警務課 採用担当 082-228-0110(内線2643)
(平日 8時30分~17時15分)
広島県警察ワンデー仕事体験チラシ (PDFファイル)(96KB)
昨年の開催状況をほんの一部ですが、ご紹介します。
参加者からは、「実際に体験をしてみて、より興味を持った。」「警察官と実際に話ができて良かった。」等の声が聞け、充実した体験となりました。
【模擬授業体験の様子】
【警護訓練見学の様子】
大阪で広島県警セミナーin大阪(就職説明会)を開催します。
【日時】
令和7年8月19日
※各時間帯をクリックすれば予約画面へ進めます。
【場所】
広島県大阪事務所
【申込締切】
令和7年8月18日(月曜日)正午まで
公安系公務員(広島海上保安部、中国矯正管区、陸海空自衛隊、広島市消防局、広島県警察)の合同説明会を開催します!
日時:令和7年7月26日(土曜日)10時から14時まで
場所:広島合同庁舎1号館付属棟2階(広島市中区上八丁堀6-30)
対象者:高校生以上で興味のある方(保護者同伴歓迎)
内容:各機関がブースに分かれて現役職員が業務内容等の説明を実施
参加費:無料
事前申込:不要
チラシのダウンロード:広報用チラシ(令和7年度第1回公安系公務員合同説明会in広島) (PDFファイル)(793KB)
お気軽にお越しください!
科学捜査研究所の研究員(工業(鑑識工学)、工業(鑑識化学))のオンライン説明会を開催します。
令和7年5月16日(金曜日)までの平日
午前9時から午後5時まで(時間は、下記から選択)
【1回目】午前9時から午前10時まで
【2回目】午前10時から午前11時まで
【3回目】午前11時から午後0時まで
【4回目】午後1時から午後2時まで
【5回目】午後2時から午後3時まで
【6回目】午後3時から午後4時まで
【7回目】午後4時から午後5時まで
Zoomミーティング
令和7年度広島県職員採用試験(大学卒業程度)「工業(鑑識化学)、工業(鑑識工学)」の受験資格を満たしている方
下記の広島県電子申請システムよりお申込みください。
希望日の2開庁日前の正午まで
広島県警察本部主催の就職説明会です。
警察官希望者を対象とした説明会です。
警察業務等の説明、職務質問体験、座談会
高校生以上で警察官の仕事に興味のある方及びその保護者の方
※警察官採用試験は採用時35歳まで受験可能
令和7年3月26日(水曜日)9時30分~12時00分
(受付:9時00分から)
広島県警察本部(広島市中区基町9-42)
警察官以外の職員(警察行政職員、科学捜査研究所研究員、警察少年育成官、警察庁技術職員)希望者を対象とした説明会です。
警察官以外の職員(警察行政職員、科学捜査研究所研究員、警察少年育成官、警察庁技術職員)の業務等の説明、座談会
警察官以外の職員の仕事に興味のある方及びその保護者の方
(高校生以上で将来各種採用試験を受験可能な方)
令和7年3月26日(水曜日)13時15分~14時45分まで
(受付:13時00分から)
広島県警察本部(広島市中区基町9-42)
広島県警察本部主催の女性職員による女性のための説明会です。
女性の方のみお申込いただけます。
福利厚生等の説明、座談会
広島県警察の仕事に興味のある女性の方及びその保護者の方
(高校生以上で将来広島県警察の各種採用試験を受験可能な女性の方)
令和7年3月26日(水曜日)15時45分~17時00分
(受付:15時30分から)
広島県警察本部(広島市中区基町9-42)
下記リンクの広島県電子申請システムにてお申込みください。
ポリスガイダンス~警察官以外の職員~へのお申込はこちらをクリック
令和7年3月24日(月曜日)17時まで
なし
付近の有料駐車場は数に限りがございます。原則、公共交通機関でお越しください。
広島県警察本部の出入口は、広島県庁舎東館の南側になります。ご注意ください。
対象の方であれば、希望の説明会全てに参加できます。
広島県警察本部 警務部警務課 採用担当 082-228-0110(内線2643)
(平日 8時30分~17時15分)
東京で広島県警セミナー(就職説明会)を開催します。
【日時】
令和7年3月13日
※各時間帯をクリックすれば申込み画面へ進めます。
【場所】
広島県東京事務所
【日時】
令和7年3月6日(木曜日)15時00分~19時30分
令和7年3月10日(月曜日)15時00分~19時30分
※広島県警察は、令和7年3月6日(木曜日)18時00分~18時50分の間に説明を実施します。
【開催方法・定員】
Zoom(ウェビナー)・各回500名まで
【参加対象者】
広島県職員として働くことに興味のある方、広島県職員採用試験の受験を考えている方
※対象は、事務系及び技術系です。警察官、教員、県立病院の医療技術系職員(看護師など)は除きます。
【申込み方法】
広島県電子申請システムにより申込みしてください。
【申込締切日】
令和7年2月24日(月・祝)まで
説明会の詳細については、令和6年度「広島県職員採用ガイダンス」をご覧ください。
【日時】令和7年3月6日(木曜日)午後1時から午後5時まで
広島県警察の講演時間は、午後3時から午後4時までとなります。
【場所】広島県立広島産業会館 東展示館 第一展示場
セミナーの詳細については、
をご覧ください!
令和7年3月5日(水曜日)午後6時から午後8時まで(受付開始:午後5時30分~)
広島県警察本部(広島市中区基町9-42)
・警察業務等の説明
・装備品の展示
・警察職員との座談会
・質疑応答
・お子様・ご親戚が広島県警察に興味を持たれている方
・警察の業務説明を一度聞いてみたいという保護者の方
なし
・付近の有料駐車場は数に限りがございます。原則、公共交通機関でお越しください。
・広島県警察本部の出入口は、広島県庁舎東館の南側になります。ご注意ください。
下記リンクの広島県電子申請システムからお申込みください。
令和7年3月4日(火曜日)午後5時まで
広報用チラシ(保護者対象!広島県警察就職説明会) (PDFファイル)(412KB)
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
実施状況についてご紹介します。
様々な企業の企業・採用情報を一気に比較検討できる合同説明会です。
広島県警察は、3月2日のみ参加します。
【日時】令和7年3月2日(日曜日)午前11時から午後5時まで
【場所】広島県立広島産業会館
※完全予約制、入場無料、入退場自由
予約や説明会の詳細は、マイナビ就職Expoホームページをご覧ください!
公安系公務員(広島海上保安部、広島矯正管区、陸海空自衛隊、広島市消防局、広島県警察)の合同説明会を開催します!
日時:令和7年1月18日(土曜日)10時から14時まで
場所:広島合同庁舎4号館附属棟2階(海抜試験場)(広島市中区上八丁堀6-30)
対象者:高校生以上で興味のある方(保護者同伴可)
内容:各機関がブースに分かれて業務内容等の説明を実施
参加費:無料
事前申込:不要
チラシ:広報用チラシ(令和6年度第2回公安系公務員合同説明会in広島) (PDFファイル)(916KB)
お気軽にお越しください!
広島県警察本部主催の職業体験会を行います。
令和6年12月26日(木曜日)9時30分~17時00分
※受付開始は、午前9時から
広島県警察学校
(広島県安芸郡坂町平成か浜2-2-27)
★警察業務説明、採用試験概要の説明
★警察学校施設見学
★各部門の業務体験(選択制、2つ実施)
【業務体験1】
(1)総務・警務部門、警察行政職員(制服着用体験、遺失・拾得受理体験)
(2)刑事部門(鑑識体験)
(3)警備部門(機動隊装備品着用体験)
【業務体験2】
(1)生活安全部門(サイバー犯罪捜査体験)
(2)地域部門(職務質問体験、パトカー乗車体験)
(3)交通部門(白バイ乗車体験、展示訓練見学)
★警察職員との座談会 等
※内容については変更となる場合があります。
※実施する各部門の業務体験の内容については、お申し込み時に【業務体験1】【業務体験2】の中から、それぞれ「第1希望」「第2希望」を選択していただきます。ご希望に添えない場合があります。あらかじめご了承ください。
警察官・警察行政職員の仕事に興味のある方及びその保護者の方
(高校生以上で将来の広島県警察の各種採用試験を受験可能な方)
※警察官採用試験は採用時32歳まで受験可能
※保護者の方は1名に限り同伴可能
なし
昼食
※ 昼食の用意はありません。必ずご持参ください。
公共交通機関でお越しください。
※駐車場、駐輪場はありません。
実施する各部門の業務体験の内容については、開催日当日にお伝えします。
当日は、屋外での体験もあるため、上着等各自必要な防寒具を用意してください。
会場に喫煙場所は用意しておりません。あらかじめご了承ください。
下記リンクの広島県電子申請システムからお申込ください。
令和6年12月20日(金曜日)12時まで
広島県警察本部警務部警務課
採用担当 082-228-0110(内線2635)
(平日 8時30分~17時15分)
全国47都道府県の警察が参加する警察庁主催の「全国警察合同Webセミナー」が開催されます!
【開催日】
令和6年12月1日(日曜日)10時00分~18時20分
【内容】
〇テーマ別セミナー(午前)
警察官の勤務制度、給与、福利厚生など警察官を志す上で気になることを説明。
※広島県警察は、「昇任試験・各種研修制度」(12時10分~12時40分)に参加。
〇エリア別セミナー(午後)
全国を12のエリアに分けて各地域ごとに警察官の魅力を説明。
※広島県警察は、「中四国Bグループ」(15時40分~16時25分)に参加。
〇他にも、公務員試験対策講座等の特別企画あり!
【参加方法】
インターネット環境があれば、パソコンやスマートフォンでどこからでも参加可能。
詳細は、全国警察合同Webセミナー特設サイトをご確認ください!
警察フェスタひろしま2024へ採用係も参加します!
◆日時
令和6年11月4日(月曜日、振替休日)午前10時から午後3時30分まで
(雨天の場合は急きょ中止の場合がございます。)
◆場所
そごう広島店屋上(広島市中区基町6-27)
◆内容
採用係のブースでは、警察業務の説明や、制服試着体験などを行う予定です!
他にも白バイの乗車体験、サイバーセキュリティ体験などを予定しています!
【特別企画】
・警察音楽隊・基町高校書道部合同パフォーマンス(14時40分ころから)
【警察音楽隊演奏】
・第1部(午前11時から)
・第2部(午後2時から)
◆入場料
無料
皆様のご来場をお待ちしています!
◆実施状況
警察フェスタひろしま2024の様子をご紹介します。
たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
広島県警察本部主催の就職説明会です。
女性の方は、女子会と両方参加も可能です。
警察官・警察行政職員の採用試験・採用時教養・業務・勤務条件などの説明
オンラインでの警察学校施設見学
質疑応答
高校生以上で警察官・警察行政職員の仕事に興味のある方
令和6年8月19日(月曜日)10時~12時
※ 入室は、9時50分から可能
広島県警察本部主催の女性職員による女性のための就職説明会です。
女性の方のみお申込いただけます。
仕事と家庭の両立支援制度などの説明
女性警察官・警察行政職員によるフリートーク
質疑応答
高校生以上で警察官・警察行政職員の仕事に興味のある女性の方
令和6年8月19日(月曜日)13時30分~14時30分
※ 入室は、13時20分から可能
Zoomウェビナー
下記リンクからZoomウェビナーの事前登録を行ってください。
登録を行う際は、必要事項を正しく記載してください。
登録が承認されましたら、当日使用する専用URL、ミーティングID、パスコードがメールにより通知されます。
当日は、入室可能時間になりましたら、専用URLから参加するか、ZoomアプリからミーティングIDとパスコードを入力して参加してください。
令和6年8月16日(金曜日)12時まで
各回200人
広島県警察本部 警務部警務課 採用担当 082-228-0110
(平日 8時30分~17時15分)
質疑応答の際、採用試験の評価方法や必勝法などは競争試験の公平性を担保するため、お答えできません。
広島県警察の説明会に参加したことがある方は、説明の内容が重複する場合がありますので、ご了承ください。
こちらのセミナーは通年で開催しております。
※採用試験受験中の方のお申込はお断りさせていただく場合があります。
※お申込み時に、希望の職種(警察官、警察行政職員など)があればお伝えください。
【実施状況】
ウィークデーセミナーの様子です。
個別に対応しています。お気軽にお申込み下さい!
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)