| 請求記号 | 中部 | 文書群名 | 文書群の内容 | 検索手段 | 数量 | 
|---|---|---|---|---|---|
| P93- 1 | 愛知 | 西尾市立図書館岩瀬文庫所蔵文書 | 長州藩士白井友之進家に伝来した戦国期の武家文書13点(『萩藩閥閲録』巻94・『広島県史』古代忠世資料編5所収文書を含む) | 『複製資料目録』2集 | 3冊 | 
| 請求記号 | 近畿 | 文書群名 | 文書群の内容 | 検索手段 | 数量 | 
| P94- 1 | 滋賀 | 滋賀県庁文書 | 明治後期府県郡町村ニ関スル行政備考〔抄〕,昭和初~15年小作調停〔抄〕,昭和11年選挙粛清運動の概要(広島県),明治15~31年地方掛 庶務〔抄〕等 | 『複製資料目録』2集 | 10冊 | 
| P95- 1 | 京都 | 京都大学医学図書館所蔵富士川文庫 | 三宅薫庵「引痘喩俗草」,吉益南涯講「金匱要略聞書」,森枳園編「採用国伝方」等 | 『複製資料目録』2集 | 58冊 | 
| P95- 2 | 京都 | 京都大学経済学部図書室所蔵資料 | 大正12~昭和14年度広島税務監督局税務統計書,広島県労働運動史等 | 『複製資料目録』2集 | 50冊 | 
| P95- 3 | 京都 | 京都大学農学部農林経済学教室所蔵資料 | 昭和8~17年芸備農報等 | 『複製資料目録』2集 | 21冊 | 
| P95- 4 | 京都 | 京都大学附属図書館所蔵資料 | 明治43~昭和10年芸備医事等 | 『複製資料目録』2集 | 56冊 | 
| P95- 5- 1 | 京都 | 京都大学文学部博物館所蔵文書/教王護国寺文書 | 巻四~十・十三・十五・十九・廿六・四十・四十六・四十七・四十九・五十・八十九・九十一・九十九・百廿四・百廿五・百卅三・百卅八・百四十九・百五十七・百六十七・二百三・二百四十六・二百五十一から抄録 | 『複製資料目録』第3集 | 5冊 | 
| P95- 5- 2 | 京都 | 京都大学文学部博物館所蔵文書/古文書集 | 小早川隆景和歌短冊,武将書翰等 | 『複製資料目録』3集 | 1冊 | 
| P95- 5- 3 | 京都 | 京都大学文学部博物館所蔵文書/熊野橋爪坊文書 | 山田元縁書状等 | 『複製資料目録』3集 | 1冊 | 
| P95- 5- 4 | 京都 | 京都大学文学部博物館所蔵文書/島田文書 | 長講堂所領目録 | 『複製資料目録』3集 | 1冊 | 
| P95- 5- 5 | 京都 | 京都大学文学部博物館所蔵文書/祇園社文書 | 文安3年王寿書状土代,室町幕府奉行人連署奉書案等 | 『複製資料目録』3集 | 1冊 | 
| P95- 5- 6 | 京都 | 京都大学文学部博物館所蔵文書/桂文書 | 毛利元就・同隆元連署感状等 | 『複製資料目録』3集 | 1冊 | 
| P95- 5- 7 | 京都 | 京都大学文学部博物館所蔵文書/東大寺法華堂文書 | 建武元年両諸進祐海・聖弘他十八名連署起請文等 | 『複製資料目録』3集 | 1冊 | 
| P95- 5- 8 | 京都 | 京都大学文学部博物館所蔵文書/井上文書 | 毛利元就書状等 | 『複製資料目録』3集 | 1冊 | 
| P95- 5- 9 | 京都 | 京都大学文学部博物館所蔵文書/原文書 | 元和6年毛利秀就仮名書出等 | 『複製資料目録』3集 | 1冊 | 
| P95- 5- 10 | 京都 | 京都大学文学部博物館所蔵文書/福山藩旧記 | 福山藩旧記 | 『複製資料目録』3集 | 38冊 | 
| P95- 5- 11 | 京都 | 京都大学文学部博物館所蔵文書/その他 | 福島正則大坂陣関係等文書 | 『複製資料目録』3集 | 7冊 | 
| P95- 6 | 京都 | 京都府立総合資料館所蔵東寺百合文書 | 京都の東寺(教王護国寺)に伝来した奈良時代から江戸時代に至る寺院文書(東大影写本のうち「と」~「せ」・「京」・「イ」~「セ」,「ヨ」のみ原本の写真)(『広島県史』古代中世資料編5所収文書を含む) | 『複製資料目録』2集 | 378冊 | 
| P95- 9 | 京都 | 龍谷大学本願寺史料研究所所蔵文書 | 天保9~明治4年三備作諸記,安永8~文化3年備後国諸記,安永8~安政4年安芸国諸記,天保15年山陽道末寺帳等 | 『複製資料目録』2集 | 127冊 | 
| P95- 10 | 京都 | 龍谷大学図書館所蔵資料 | 明治9~12年本山日報,明治13~22年本山達書,明治23~25年本山月報,明治26~36年本山録事,明治30~昭和14年教海一瀾 | 『複製資料目録』2集 | 195冊 | 
| P95- 11 | 京都 | 八坂神社文書 | 京都府東山区の八坂神社(旧称感神院・祇園社)に伝来した神社文書と祇園社社務執行宝寿院(建内氏)に伝来した建内文書(いずれも東大影写本)(『広島県史』古代中世資料編5所収文書を含む) | 『複製資料目録』2集 | 38冊 | 
| P95- 12 | 京都 | 龍光院文書 | 明和元年水野記等 | 『複製資料目録』2集 | 16冊 | 
| P95- 13 | 京都 | 菊池武彦文書 | 昭和23年原爆被害調査のため広島入りした京大医学部教授菊地武彦(血液学)の文書(昭和20年広島原子爆弾被害調査第三回旅行,昭和41年旧京大原爆災害総合調査班員回想記集) | 『複製資料目録』2集 | 2冊 | 
| P95- 14 | 京都 | 清水栄文書 | 京都師官区の要請で広島調査を行った京大理学部講師清水栄の文書(昭和20年清水栄日記) | 『複製資料目録』2集 | 2冊 | 
| P95- 15 | 京都 | 脇坂行一文書 | 京大原爆災害調査班員脇坂一行の診療研究関係資料(広島市原子爆弾災害調査書等) | 『複製資料目録』2集 | 1冊 | 
| P94- 2 | 大阪 | 大阪市立大学附属図書館所蔵資料 | 昭和5年広島県自作農創設維持事業成績概況,昭和7年農村状況調査書等 | 『複製資料目録』2集 | 12冊 | 
| P94- 3 | 大阪 | 大阪府立中之島図書館所蔵資料 | 大正15年広島商業会議所月報,昭和10~15年広島商工会議所月報,昭和10~16年経済統計月報,昭和16~18年広島経済統計月報 | 『複製資料目録』2集 | 47冊 | 
| P94- 5 | 大阪 | 鴻池家文書 | 宝暦11~文政10年芸州御積目録并御相対御掛合之控,文政11~慶応4年芸州用談控等 | 『複製資料目録』2集 | 37冊 | 
| P94- 6 | 大阪 | 日本紡績協会所蔵資料 | 福山撚糸紡績株式会社営業報告書,大正14~昭和10年尾道商業会議所報等 | 『複製資料目録』2集 | 55冊 | 
| P94- 8 | 大阪 | 朝日新聞大阪本社所蔵資料 | 大正4~昭和15年大阪朝日新聞(広島版),昭和15~31年朝日新聞(広島版) | 『複製資料目録』2集 | 111冊 | 
| P94- 9 | 大阪 | 浅田常三郎文書 | 海軍の依頼で広島の被害状況を調査した大阪大学理学部浅田常三郎の文書(昭和20年浅田常三郎メモ,広島原子爆弾災害報告) | 『複製資料目録』2集 | 1冊 | 
| P94- 11 | 大阪 | 三宅家文書 | 法道寺文書(P94-12)と本来一体のもの(天正10年備後国安那郡御領村下分給地坪付等)(『広島県史』古代中世資料編4所収文書を含む) | 『複製資料目録』2集 | 1冊 | 
| P94- 12 | 大阪 | 法道寺文書 | 安那郡御領村(深安郡神辺町下御領)にあった修験寺院法道寺に伝来した寺院文書(永録3年杉原道盛寄進状等)(『広島県史』古代中世資料編4所収文書を含む) | 『複製資料目録』2集 | 1冊 | 
| P94- 7 | 兵庫 | 神戸大学経済経営研究所経営分析文献センター所蔵資料 | 芸備銀行(大正14~昭和18年)・芸備鉄道(明治45~昭和12年)・広島電気(大正10~昭和17年)・両備軽便鉄道(大正3~昭和3年)・広島瓦斯(明治43~大正6年)・広島瓦斯電軌(大正6~昭和16年)等各社の営業報告書類 | 『複製資料目録』2集 | 74冊 | 
| P94- 10 | 兵庫 | 渋谷家文書 | 天清10年毛利輝元書状(『広島県史』古代中世資料編4所収文書を含む) | 『複製資料目録』2集・『収蔵文書目録』1集 | 4冊 | 
| P9706 | 和歌山 | 和歌山市民図書館所蔵文書 | 織田純一郎氏クィンスランド巡回報告,大正3~5・8・9年海外渡航者検査聴取書等 | 『複製資料仮目録』(閲覧室配架) | 7冊 |