広島県では,行政事務遂行の過程で作成される文書(行政文書)に,1年・3年・5年・10年・30年などの保存期間を決め,簿冊(注)単位で管理しています。保存年限の満了した文書は,廃棄していますが,廃棄予定文書のうちから歴史資料として重要な文書を,昭和40年度以降,毎年選別・保存してきました。昭和63年に当館が開館してからは,こうした行政文書の選別保存業務は,当館において実施しています。
また,平成23年度以前は保存期間に「長期」という区分があり,期間を定めずに長期間県庁で文書を保存することになっていました。このような長期保存文書のうち,完結後30年が経過したものの一部が当館に移管されています。
注)広島県の行政文書は,昭和30年代以前は簿冊に編綴され,それ以後は「文書整理ケース」と称する文書箱(B5,B4,A4,ダンボール)に収納されていますが,ここではそれらを総称して「簿冊」としています(以下同じ)。
当館では,所蔵する行政文書を公開利用に供するため,『広島県行政文書簿冊目録』を作成し,閲覧室に配架しています。この目録には,文書を作成した課ごとに,請求記号,簿冊表題,作成開始年度・完結年度が記載されており,以下の2種類の文書が含まれています。
1.再選別の結果,永久保存することになった文書
2.再選別が済んでいない文書
このうち1.は,請求記号の最初に"S"が付いているもので,簿冊表題だけでなく,その文書の内容説明を[概要]として付してあります(一部例外あり)。また,1.については,簿冊に含まれる1件ごとの文書の件名を記載した『行政文書件名目録』を別に作成し,整理が済んだものから順次公開しています。
この他に,当館に移管された長期保存文書の目録を別に作成しています。
行政文書の検索に当たっては,その文書がどの課で作成されたものかを推定し,簿冊目録で該当すると思われるものを探し,更に件名目録で確認してください。
探し方が分からなければカウンターの職員に相談してください。また,職員によるパソコン検索も行っています。
行政文書の閲覧は,文書等閲覧申請書により,簿冊単位で請求してください。なお,その際,以下の点を御留意ください。
当館では、次の地区の換地図面を所蔵しています。閲覧をご希望の方は、ご来館の上閲覧してください。閲覧室内のパソコンで画像データ(PDF)を閲覧できます。
※資料の一部が欠落している場合や、範囲内の地区でも資料の保有がない場合もございます。あらかじめご了承ください。
工区 |
現町名 |
旧町名 |
|
---|---|---|---|
西部一工区 | (1)三篠・横川地区 | 三篠北町(一部) | 楠木町1~4丁目、三篠本町1~3丁目、横川町1~3丁目、打越町、三瀧町 |
大芝町 | |||
楠木町1~4丁目 | |||
三篠町1~3丁目 | |||
三滝町 | |||
打越町 | |||
横川町1~3丁目 | |||
横川新町 | |||
(2)中広・天満地区 | 中広町1~3丁目 | 上天満町、中広町、天満町、西天満町、東観音町1丁目(一部)、西観音町1丁目(一部) | |
上天満町 | |||
天満町 | |||
観音町 | |||
都町 | |||
小河内町2丁目(一部) | |||
(3)鷹匠地区 | 寺町 | 寺町、広瀬北町、広瀬北町北組、空鞘町、鷹匠町、西引御堂町、広瀬元町、錦町、西九軒町、新市町、横堀町、北榎町、鍛治屋町、左官町、十日市町、油屋町、猫屋町、榎町、西大工町、堺町1~4丁目、塚本町、西地方町、西新町、小網町(一部) | |
広瀬北町 | |||
本川町1~3丁目 | |||
十日市町1~2丁目 | |||
広瀬町 | |||
西十日市町 | |||
榎町 | |||
猫屋町 | |||
堺町1~2丁目 | |||
土橋町 | |||
小網町 | |||
(4)観音地区 | 東観音町 | 東観音町1(一部)~2丁目、西観音町1(一部)~2丁目、南観音町 | |
西観音町 | |||
観音本町1~2丁目 | |||
南観音町 | |||
(5)舟入地区 | 河原町 | 舟入町、河原町、舟入仲町、舟入本町、舟入幸町、舟入川口町、小網町(一部)、西新町(一部)、西地方町(一部) | |
舟入町 | |||
舟入中町 | |||
舟入本町 | |||
舟入幸町 | |||
舟入川口町 | |||
西川口町 | |||
(6)中島地区 | 中島町 | 材木町、木挽町、天神町、中島新町、水主町、吉島町、吉島羽衣町 | |
加古町 | |||
住吉町 | |||
羽衣町 | |||
吉島町 | |||
西部二工区 | (7)小河内・福島地区 | 小河内町1~2丁目(一部) | 南三篠町、福島町 |
福島町 | |||
大芝地区 | (8)大芝地区 | 大芝1~3丁目 | 楠木町4丁目(一部)、三篠北町(一部)、大宮1~2丁目、大芝1~2丁目、安佐郡祇園町大字長束(向地) |
三篠北町(一部) | |||
楠木町4丁目(一部) | |||
大宮1~3丁目 |
当館では,広島県が森林管理のために収集した,広島県全域の航空写真(複製)を保存しています。
これらの写真群は,平成21年3月に広島県農林水産局農林整備部林業課より文書館へ移管されたもので,総枚数は17,950枚に及びます。撮影年代は昭和22~23年頃(米軍撮影),昭和37~平成9年(林野庁及び国土地理院撮影)で,印画紙に焼き付けられたものを直接ご覧いただけます。
航空写真の検索に当たっては,ご覧になりたい場所・年代等をカウンターの職員にご相談ください。