質問は8月12日(金)まで受け付けております。
■R4.7.7 キックオフイベント【アーカイブ配信】を掲載しました。
応募登録を開始しました!
◆実施要領を掲載しました。
◆質疑受付を開始しました。
◆現地(計画地)見学会の申込を開始しました。
■R4.5.26 チャレンジコンペ2022ホームページOPEN!
・キックオフイベント情報を掲載しました!
応募登録開始しました!現地見学会の参加募集中です!
今年で9回目を迎える「ひろしま建築学生チャレンジコンペ」は,全国の建築学生を対象に,
「魅力ある建築物の創造に向けた人材育成」の一環として行う公共建築物の設計コンペティションです。
今回は,三原市の公共建築物が対象建築物です。
最優秀作品は実際の公共施設として事業化することはもちろん,
設計・工事監理に関わり実践現場を経験していただきます。
みなさんの挑戦をお待ちしております。
審査委員長 家成 俊勝 (いえなり・としかつ)
建築家/dot architects主宰,
京都芸術大学 空間演出デザイン学科 教授
審査委員 土井 亘 (どい・わたる)
建築家/dot architects,京都市立芸術大学 美術学部デザイン科 非常勤講師
審査委員 成田 和弘(なりた・かずひろ)
建築家/kufu共同主宰,広島工業大学 建築デザイン学科 非常勤講師
審査委員 岡田 吉弘(おかだ・よしひろ)
三原市長
審査委員 的場 弘明(まとば・ひろあき)
広島県土木建築局総括官(建築技術)
■対象建築物 「 三原中央方面隊屯所 」 (三原市 宮沖 3丁目)
■募集対象 全国の大学,大学院,高等専門学校等の建築関連学科に在籍する学生
■スケジュール
▶7月2日(土) キックオフイベントの開催・実施要領配布・応募登録申込受付開始
▶7月2日(土) ~9月9日(金) 応募登録受付期間
▶9月9日(金)~9月15日(木) 提案作品受付期間
▶10月上旬 一次審査結果公表
▶11月12日(土) 最終審査会(公開審査)
※スケジュールは都合により変更する場合があります。
今年のチャレンジコンペもキックオフイベントを皮切りにスタートします。
来る7月2日(土)に三原市芸術文化センター[ポポロ]において開催します。
どこよりも早くコンペの概要を発表するほか,審査委員であるdot architectsのお二人のトークイベントを行います。
奮ってご参加ください。詳細,申込方法等は下記のキックオフイベント専用ページをご覧ください。
▶https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/miryoku/challe-com-kickoff2022.html
アーカイブの配信をしています。詳しくは
キックオフイベント【アーカイブ配信】をご覧ください。
【応募登録フォーム】 受付期間 令和4年9月9日(金)まで
https://s-kantan.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=10272
【質問フォーム】 受付期間 令和4年8月12日(金)まで
https://s-kantan.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=10313
・質問は順次,県HPへ掲載します。
・最終回答は8月19日(金)までに掲載します。
ひろしま建築学生チャレンジコンペ2022@みはら 現地(計画地)見学会
・日時:令和4年7月 30 日(土) 10:00~ (30 分程度)
・場所: 広島県三原市宮沖三丁目 313外 計画地現地集合
★申込〆切:令和4年7月22日(金) 17:00
●見学会の申込は以下のフォームからお願いします。
https://s-kantan.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=10311
キックオフイベントを7月2日に開催しました。
イベントでは今回のコンペの概要や対象建築物について説明しています。
YouTubeにてアーカイブ配信を行っていますので,コンペを取り組む際の参考として是非ご覧ください!
《キックオフイベントWEB配信リンク》
ひろしま建築学生チャレンジコンペ2022@みはら キックオフイベント - YouTube
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)