新着情報・更新情報
- 「ひろしまたてものがたりフェスタ2025」のガイドブックの配布を開始しました!(2025年9月11日)
- 「ひろしまた国際建築祭2025」との連携企画について掲載しました!(2025年9月11日)
ガイドブックリンク(たてフェスHP)
開催期間
2025年11月7日(金曜日)~2025年11月16日(日曜日)
広島エリア:2025年11月7日(金曜日)から11月9日(日曜日)の3日間
呉エリア:2025年11月16日(土曜日)から11月17日(日曜日)の2日間
関連イベント(※):2025年10月1日(水曜日)~11月30日(日曜日)
※フェスタ開催期間を含む2か月間に開催する、広島県内の建物見学会、トークイベント、パネル展示等を「関連イベント」としてガイドブックに掲載する予定です。
「ひろしまたてものがたりフェスタ(通称:たてフェス)」とは?
広島県では、2013年度から魅力ある建築物の創造に向け、県民の関心を高めるために、県内の魅力ある建物を発掘・発信する県民参加型のプロジェクト「ひろしまたてものがたり」として、「魅力ある建築物100セレクション」を選定しました。
そして、この100セレクションを主として、県内の魅力ある建築物を県内外に発信するため、建物見学会等の様々なイベントをおこなっています。
たてものがたりフェスタは、取組の一環として、特別公開やガイドツアーなど様々なプログラムを通して、広島の魅力的な建築を見て・触れて・知ることのできるイベントです。
ひろしまたてものがたりフェスタ2025 スポンサー等の募集について
この事業の主旨に賛同し、フェスタの運営資金等にご協力いただける企業・団体等を募集します。
※今年の募集は終了しました
詳細 ←クリックするとページが切り替わります。
ひろしまたてものがたりフェスタ サポーターの募集について
この事業の主旨に賛同し、フェスタの運営資金等にご協力いただける運営資金についてご協力いただけるサポーター(個人の方からの寄付)を募集します。
以下の特典をご用意しています。
■たてフェス公式ガイドブックの進呈
◇3冊送付いたします。
※寄付のタイミングに応じて次のように対応いたします。
2025年5~9月:2025年版ガイドブックが完成次第送付いたします。(9月中旬予定)
2025年10~11月:2025年版ガイドブックを1週間以内に送付いたします。
詳細 ←クリックするとページが切り替わります。
ボランティアスタッフの募集について
私たちと一緒に広島県の魅力ある建物を伝えていただけるボランティアスタッフを募集しています!
募集締め切りは2025年10月17日(金曜日)です。
詳細 ←クリックするとページが切り替わります。
ひろしま国際建築祭2025について
今年は尾道市・福山市を中心に初開催となる「ひろしま国際建築祭2025」と「ひろしまたてものがたりフェスタ2025」とが連携したイベントを開催します。
(1)記念シンポジウム「瀬戸内海に築かれた文化:戦後建築の軌跡とその現在」(主催:広島県、神原・ツネイシ文化財団)
トークセッション
こちらから→申込ページ
特別講演
こちらから→申込ページ
参考リンク:神原・ツネイシ文化財団プレスリリース(9/3)
(2)建築ガイドツアー
(3)講演会
(4)街歩きツアー
【ひろしま国際建築祭2025について】
公式サイト:ひろしま国際建築祭2025
- 開催時期:2025年10月4日(土)~ 11月30日(日)(58日間)
- 会 場:福山エリア(ふくやま美術館|iti SETOUCHI|神勝寺禅と庭のミュージアムほか)+瀬戸内海周辺のサテライト会場
尾道エリア(尾道市立美術館|LOG|ONOMICHI U2ほか) +瀬戸内海周辺のサテライト会場
- 主 催:神原・ツネイシ文化財団
(参考)ひろしまたてものがたり「100セレクション」/「ベストセレクション30」
ひろしまたてものがたり「100セレクション」・「ベストセレクション30」は,以下のホームページからご覧いただけます。