ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地ひろしまたてものがたり

「ひろしまたてものがたり」ロゴマークの使用手続きについて


印刷用ページを表示する 掲載日:2017年7月3日

ロゴマークの使用

 魅力ある建物「100セレクション」の魅力を広く発信する取組やイベント等において、「ひろしまたてものがたり」ロゴマークが使用できます。

使用できる者

  • 魅力ある建物「100セレクション」の所有者・関係者、選定委員及び所有者・関係者、選定委員が所属する団体
  • 広島県からロゴマーク使用の承認を受けた団体等

使用できる活動(例)

  • イベント等の活動に当たっての参加者募集広告、パンフレット、配布資料等の印刷物、のぼり旗、立看板など
  • 建物の魅力を紹介するパンフレット、資料等の情報媒体
  • 「ひろしまたてものがたり」建物の魅力発信や周知効果が期待される媒体で、広島県が認めたもの

使用できない活動(例)

  • 「ひろしまたてものがたり」のイメージ及び価値を害する恐れがある場合
  • 特定の政治、思想や宗教活動の目的に使用される恐れがある場合
  • 法令や公序良俗に反する恐れがある場合
  • 「ひろしまたてものがたり」の趣旨に反し、特定の利益のみを目的とする場合

手続き方法

 

使用する者

手続き内容

様式

魅力ある建物「100セレクション」の所有者・関係者,選定委員等

事前に、使用内容を記載した届出書を、県に電子メール・FAX・郵送のいずれかで、提出してください。

「使用届出書」

上記以外の団体等

事前に、使用内容を記載した申請書を県に電子メール・FAX・郵送のいずれかで提出し、事前に承認を受けてください。

「使用申請書」

様式

ロゴマークのデザイン

 ロゴマーク

使用料

ロゴマークの使用料は無料です。

提出先

広島県土木建築局 営繕課(営繕企画グループ)

〒730-8511 広島市中区基町10-52 県庁北館1階

メールアドレス:doeizen@pref.hiroshima.lg.jp

ファックス:082-224-6411

※ メール又はファックスでの受付となります。

※ 申請後、必要に応じて資料の提出を求めることがあります。

このページに関連する情報

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?