ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地ひろしまたてものがたり

たてものがたりフェスタ2017の開催について


印刷用ページを表示する 掲載日:2017年10月23日

検索ワード:新着情報イベント一覧イベントガイドブックの取得イベント詳細一覧ガイドブック配布先一覧

たてものがたりフェスタ2017のイラスト

What's New(新着・更新情報)

  • 2017年6月26日 「たてものがたりフェスタ2017」協賛団体募集期間を延長しました![6月30日(金曜日)〆→7月14日(金曜日)〆] 
  • 2017年8月31日 イベント実施団体,ボランティアスタッフ,協賛団体の募集が終了しました!ご応募いただきありがとうございます!
  • 2017年9月12日 「たてものがたりフェスタ2017」イベント詳細が決定しました!
  • 2017年9月27日 たてものがたりフェスタHPのイベント内容を更に見やすく更新しました!
  • 2017年9月27日 旧千葉家住宅,三宅家住宅の一般公開イベントを追加しました!
  • 2017年9月27日 大変申し訳ありませんが,諸事情により,陸上自衛隊海田市駐屯地の施設見学イベントが中止となりました!
  • 2017年10月4日 「たてものがたりフェスタ2017」イベントガイドブック配布先一覧を修正・追加しました!
  • 2017年10月23日 広島刑務所の建物見学会のイベントが定員に達しました!

 

 「魅力ある建築物」を見て・感じて・楽しむイベントが盛りだくさんの30日間!

たてものがたり_素材1の画像
「100セレクション」選定建物は、こちらからご覧いただけます。

 ひろしまの魅力ある建物「100セレクション」などを舞台に、期間限定の内部公開を行う建物見学会などの様々なイベントが開催されるたてものがたりフェスタ2017のイベント内容が決定いたしました!
 今年度のフェスタでは,60の魅力ある建物で,66のイベントが開催されます。
 また,特徴として,
(1) イベント同士がなるべくがぶらないように調整し,今まで以上にいろんなイベントに参加可能
(2) ふだんなかなか見ることのできない建物の内部を解説付きで見学可能
 (基町高層アパート,市営平和アパート,旧広島陸軍被服支障倉庫などほかにも特別公開する建物がたくさんあります!)
 これ非,イベントの参加者の一人となって,私たちと一緒に広島の魅力ある建物を発信していきましょう!

たてものがたりフェスタ2017開催期間

 開催期間:平成29年10月14日(土曜日)~11月12日(日曜日)まで

(広島市内集中イベント実施日:平成29年11月10日(金曜日)~12日(日曜日))

 イベント内容及び申込

たてものがたりフェスタ2017では,たくさんの魅力ある建物で様々なイベントが開催されます。
各イベントへの申込は以下に記載する申込フォームから行えますので,これ非一緒に魅力発見の旅に出かけましょう♪

※ イベントによっては,受付開始時期が異なる場合がありますので,ご了承ください。
※ 定員に達したイベントについては,受付後,お断りの連絡をさせて頂く場合がございますので,ご了承ください。

○ 広島市内集中イベント(開催期間:11月10日(金曜日),11日(土曜日),12日(日曜日))

<広島県及び中国地方整備局主催のイベント申込はすべて終了致しました。>
< 休日の連絡はこちらまで! ⇒ 082-228-2111 >

 

No

所在地

たてもの名称

内容

実施日

実施時間

時間区分

問合せ先

Web申込

午前 午後
01 広島市
中区
広島県立美術館 (1)コンペ審査会 (1)10月28日(土曜日) (1)13時00分~17時00分予定   広島県営繕課
Tel:082-513-2311
申込ページ
(2)建物見学会 (2)11月10日(金曜日) (2)10時30分~11時30分   広島県営繕課
Tel:082-513-2311
申込ページ
02 広島市
中区
広島逓信病院旧外来棟 建物見学会 11月10日(金曜日) 10時30分~11時30分/13時30分~14時30分 広島県営繕課
Tel:082-513-2311
申込ページ
03 広島市
中区
広島県立総合体育館
(広島グリーンアリーナ)
建物見学会 11月10日(金曜日) 13時30分~14時30分   広島県営繕課
Tel:082-513-2311
申込ページ
04 広島市
中区
広島刑務所 建物見学会 11月10日(金曜日) 13時30分~15時00分   広島県営繕課
Tel:082-513-2311
申込ページ
※定員に達しました!たくさんの申し込みありがとうございました♪
05 広島市
南区
広島市現代美術館 建物見学会 11月10日(金曜日) 10時30分~11時30分   広島市営繕課
Tel:082-504-2730

メールまたは電話にて申し込みください。

メール:eizen@city.hiroshima.lg.jp

06 広島市
南区
御幸松広場トイレ、旧広島みなと公園トイレ 建物見学会 11月10日(金曜日) 10時30分~11時30分   広島県営繕課
Tel:082-513-2311
申込ページ
07 広島市
中区
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 建物見学会 11月10日(金曜日)・11(土曜日) 13時30分/14時30分/15時30分   中国地方整備局営繕部計画課
Tel:082-221-9231

申し込み不要(当日受付)

08 広島市
南区
山陽文徳殿 建物見学会 11月10日(金曜日)・11(土曜日)  15時30分~16時30分   広島市営繕課
Tel:082-504-2730

メールまたは電話にて申し込みください。

メール:eizen@city.hiroshima.lg.jp

09 広島市
中区
広島県庁舎 建物見学会 11月11日(土曜日) 10時30分~11時30分   広島県営繕課
Tel:082-513-2311
申込ページ
10 広島市
中区
広島市立基町高など学校 建物見学会 11月11日(土曜日) 13時30分~14時30分   広島市営繕課
Tel:082-504-2730

メールまたは電話にて申し込みください。

メール:eizen@city.hiroshima.lg.jp

11 広島市
中区
広島市営基町高層アパート 建物見学会 11月11日(土曜日) 10時00分~12時00分   広島市立大学社会連携センター
Tel:082-830-1542
(平日のみ)
担当者:三好

電話にて申し込みください。(受付開始時間10月12日(木曜日)11時00分)

12 広島市
中区
広島城 二の丸太鼓櫓 建物見学会 11月11日(土曜日) 10時30分~11時30分/13時30分~14時30分 (公財)広島市文化財団 広島城
Tel:082-221-7512

当日参加(先着順)

13 広島市
中区
頼山陽史跡資料館 建物見学会 11月11日(土曜日) 15時00分~16時00分   広島県営繕課
Tel:082-513-2311
申込ページ
14 広島市
中区
原爆ドーム~広島平和記念資料館 建物見学会 11月11日(土曜日) 13時30分~14時30分   アーキウォーク広島
HP:http://www.oa-hiroshima.org
申込ページ
15 広島市
中区
広島市江波山気象館 建物見学会 11月11日(土曜日) 15時30分~16時30分  

アーキウォーク広島
HP:http://www.oa-hiroshima.org

※左記の期間以外のけんがくについては,江波山気象館(082-231-0177)へお問い合わせください。

申込ページ

16 広島市
中区
本通り界隈の建築めぐり まちあるき 11月11日(土曜日) 15時30分~16時30分  

アーキウォーク広島
HP:http://www.oa-hiroshima.org

申込ページ
17 広島市
南区
広島牛田教会~あやめ幼稚園 建物見学会 11月11日(土曜日) 10時30分~11時30分   アーキウォーク広島
HP:http://www.oa-hiroshima.org
申込ページ
18 広島市
南区
県立広島大学広島キャンパス図書館 建物見学会 11月11日(土曜日) 10時30分~11時30分   広島県営繕課
Tel:082-513-2311
申込ページ
19 広島市
南区
旧広島陸軍被服支廠倉庫 建物見学会 11月11日(土曜日) 10時30分~12時30分  

旧被服支廠の保存を願う懇談会
Tel:090-6408-1528
(事務局:内藤)

当日参加

20 広島市
佐伯区
いしうちの森 建物見学会 11月11日(土曜日) 13時30分~14時30分   アーキウォーク広島
HP:http://www.oa-hiroshima.org
申込ページ
21 広島市
中区
広島県情報プラザ 建物見学会 11月12日(日曜日) 10時30分~11時30分   広島県営繕課
Tel:082-513-2311
申込ページ
22 広島市
中区
市営平和アパート 建物見学会 11月12日(日曜日) 15時30分~16時30分   広島市営繕課
Tel:082-504-2730

メールまたは電話にて申し込みください。

メール:eizen@city.hiroshima.lg.jp

23 広島市
中区
おりづるタワー 建物見学会 11月12日(日曜日) 15時30分~17時00分   アーキウォーク広島
HP:http://www.oa-hiroshima.org
申込ページ
24 広島市
中区
世界平和記念聖堂
(カトリック幟町教会)
建物見学会 11月12日(日曜日) 13時30分~14時30分   アーキウォーク広島
HP:http://www.oa-hiroshima.org
申込ページ
25 広島市
南区
広島大学附属中・高など学校講堂
(旧制広島高など学校講堂)
建物見学会 11月12日(日曜日) 10時00分/11時00分   中国地方整備局営繕部計画課
Tel:082-221-9231
申込ページ
26 広島市
東区
不動院 建物見学会 11月12日(日曜日) 10時00分~11時30分   アーキウォーク広島
HP:http://www.oa-hiroshima.org
申込ページ
27 広島市
安芸区
広島市立矢野南小学校 建物見学会 11月12日(日曜日) 10時30分~11時30分   広島市営繕課
Tel:082-504-2730

メールまたは電話にて申し込みください。

メール:eizen@city.hiroshima.lg.jp

28 広島市
安佐南区
イエズス会長束修道院 建物見学会 11月12日(日曜日) 13時30分~14時30分   アーキウォーク広島
HP:http://www.oa-hiroshima.org
申込ページ
29 広島市
中区
ひろしま美術館 展示会 会期中 9時00分~17時00分

(公財)ひろしま美術館
Tel:082-223-2530
※通常月曜日休館日(祝日の場合は翌平日)

※ 本HPでの申込受付は行いません。
詳細は,イベントガイドブックまたは
各施設HPをご覧下さい。
30 広島市中区 広島市環境局中工場 通常公開 常時 9時00分~16時30分 環境局施設部中工場
Tel:082-249-8517
31 広島市
中区
平和記念公園レストハウス 通常公開 常時 8時30分~17時00分 平和記念公園レストハウス観光案内所
Tel:082-247-6738
32 広島市
中区
アストラムライン新白島駅 通常公開 常時 - -
33 広島市
中区
旧日本銀行広島支店 通常公開 常時 10時00分~17時00分 -
34 広島市
中区
広島市立袋町小学校平和資料館 通常公開 常時 9時00分~17時00分 -
35 広島市
中区
広島市立本川小学校平和資料館 通常公開 常時 8時30分~17時00分 Tel:082-232-3431
36 広島市
南区
Mazda Zoom-Zoomスタジアム広島
(広島市民球場)
通常公開 ※詳細はHPをご覧ください。 -
37 広島市
南区
広島市郷土資料館
(旧陸軍宇品糧秣支廠)
通常公開 常時 9時00分~17時00分 -
38 広島市
東区
広島市水道資料館
(牛田浄水場隣)
通常公開 常時 9時00分~17時00分 -
39 広島市
西区
広島市西消防署 (1)通常見学 (1)平日 (1)8時30分 ~17時15分 -
(2)土日特別見学 (2)11月11日(土)・12(日曜日) (2)8時30分 ~17時15分 -

 

○ その他イベント(開催期間:10月14日(土曜日)~11月12日(日曜日))

No

所在地

たてもの名称

内容

実施日

実施時間

問合せ先
40 広島市中区 広島拘置所 施設見学 10月29日(日曜日) 9時30分~11時00分/13時00分~15時00分 広島拘置所
Tel:082-228-4851
※電話の際にはひろこうフェスタの件とお伝えください。
41 広島市南区 Toto広島ショールーム (1)展示会 (1) 11月2日(木曜日)~7(火曜日) (1) 10時00分~ 17時00分 Toto中国支社
Tel:0570-03-7771
(2)トーク (2)11月3日( 金・祝 ) (2)13時00分~ 14時30分
42 府中町 多家神社(埃宮)の宝蔵 秋季大祭 10月14日(土)・15(日曜日) - 多家神社
Tel:082-282-2427
43 江田島市 海友舎(旧江田島海軍下士卒集会所) 講座 / 討論会 11月5日(日曜日) 10時30分~12時00分/13時30分~15時00分 ぐるぐる海友舎プロジェクト
Tel:082-36-5220
44 海田町 陸上自衛隊海田市駐屯地 施設見学 11月5日(日曜日) 9時00分~15時00分 陸上自衛隊海田市駐屯地
Tel:082-822-3101(内線2693)
45 呉市 呉Ywca 建物見学会 11月5日(日曜日) 13時30分~ (一財)呉Ywca
Tel:0823-21-2414
46 呉市 旧呉鎮守府司令長官官舎(入船山記念館) (1)企画展 (1)常時 (1) 9時00分 ~ 17時00分 入船山記念館
Tel:0823-21-1037
(2)講座 (2)10月22日( 日 ) (2) 11時00分~
47 東広島市 其阿弥美術館 (1)特別展示 (1) 11月1日(水曜日)~30(木曜日) (1) 9時00分 ~ 19時00分 其阿弥美術館
Tel:0823-82-8241
(2)スケッチ大会 (2)11月3日( 金・祝 ) (2)10時00分~ 15時00分
48 廿日市市 ぎゃらりぃ宮郷 通常公開 常時 10時00分~18時30分 ぎゃらりぃ宮郷
Tel:0829-44-2608
49 熊野町 筆の里工房 展覧会 8月27日(日曜日)~11月5日(日曜日) 10時00分~17時00分 筆の里工房
Tel:082-855-3010
50 三次市 奥田元宋・小由女美術館 特別展 9月1日(金曜日)~11月5日(日曜日) 9時30分~17時00分 奥田元宋・小由女美術館
Tel:0824-65-0010
51 庄原市 ヤマモトロックマシン東城工場 建物見学会 11月3日(金曜日)・4(土曜日) 11時00分~12時00分 ヤマモトプロジェクト(東新会)
Tel:0847-72-4544(9時~17時)
52 府中市 翁座 限定公開 10月15日(日曜日) 11時00分~16時00分 府中市上下歴史文化資料館
Tel:0847-62-3999
53 府中市 恋しき 通常公開 常時 8時00分~18時00分 恋しき
Tel:0847-41-5140
54 福山市 福山城伏見櫓 特別公開 11月3日(金・祝) 10時00分~15時00分 福山城教育委員会文化財課
Tel:084-928-1278
福山城博物館
Tel:084-922-2117
55 福山市 福寿会館 市民茶会 10月15日(日曜日) 10時00分~15時30分 福寿会館
Tel:084-923-1516
56 福山市 旧マルヤマ商店事務所 通常公開 毎週土曜日 13時30分~15時30分 福山市松永はきもの資料館(あしあとスクエア)
Tel:084-934-6644
57 福山市 太田家住宅 企画展 9月24日(日曜日)~10月15日(日曜日)  10時00分~17時00分 太田家住宅
Tel:084-982-3553
58 福山市 対潮楼 通常公開 常時 8時00分~17時00分 対潮楼
Tel:084-982-2705
59 福山市 神辺本陣 通常公開 土日祝 10時00分~16時00分 神辺観光協会
Tel:084-963-2230
60 福山市 磐台寺観音堂(阿伏兎観音) 通常公開 常時 8時00分~17時00分 磐台寺
Tel:084-987-3862
61 福山市 明王院 (1)個人拝観 (1)毎月第3土曜 10時00分~16時00分 明王院を愛する会
Tel:090-2292-7458
(2)団体拝観 (2)火曜~日曜 明王院
Tel:084-951-1732
Fax:084-944-8881
追加1 海田町 旧千葉家住宅 (1)(2)特別公開
(3)「Art in 旧千葉家住宅」
(4)ワークショップ「視て感じて描いてみよう」

(1)10月13日(金曜日)~10月16日
(2)11月10日(金曜日)~11月13日(日曜日)
(3)10月22日(日曜日)
(4)12月10日(日曜日)

(1)(2)共に
10時00分~16時00分
(3)10時00分~15時00分
(4)13時30分~15時30分

海田町 生涯学習課
Tel:082-823-9217
追加2 海田町 三宅家住宅 特別公開 10月14日(土曜日)・11月11日(土曜日) 10時00分~16時00分 海田町 生涯学習課
Tel:082-823-9217

 たてものがたりフェスタ2017」ガイドブック(無料)

9月12日から県内各ところで、イベント情報を掲載した「たてものがたりフェスタ2017」ガイドブックを、無料配布しています。

入手方法

(1)配布場ところで入手次の配布場ところで入手して下さい。ただし,配布が終了している場合がございますので,その際は広島県営繕課(082-513-2311)までご連絡ください。

 ● 詳しい配布先は下記の項目をクリックしてください。

(2)Web申込にて入手
以下の申込フォームから必要部数をお申し込みください。ただし,部数に限りがありますので,お一人三冊までの申込とさせて頂きます。なお,在庫がなくなりましたら,終了させて頂きますので,ご了承ください。

 ⇒ ● ガイドブック申込フォーム

(3)ダウンロードにて入手「たてものがたりフェスタ2017」のガイドブックデータは,こちらからもダウンロード頂けます。これ非,まち歩きの際にはご活用ください。

※ QRコードが読み込めない場合は,こちらのデータをご利用ください。

その他

広島県では,県民自由投稿Snsサイト「日刊わしら」を運営しています。
このSnsサイトでは,6名の日刊わしら編集部の方々を中心に,広島県が好きな人たちが集まり,
広島の話題を自由に投稿していただけるサイトとなっています。こちらも活用していただき,県民みんなで広島を盛り上げていきましょう!

日刊わしらSnsサイト

 

たてものがたりフェスタ2017 イベント詳細一覧

 ■広島県立美術館

広島県立美術館の写真

(1)ひろしま建築学生チャレンジコンペ2017最終審査会

(2)建物見学会

■日時:
(1)10月28日(土曜日)13時00分~17時00分予定
(2)11月10日(金曜日)10時30分~11時30分
■定員:(2)15人
■参加費:(1)(2)とも無料
■集合場所:(1)地下講堂(2)美術館入口
■申し込み:(1)開催日が近づきましたら県HPで公表します。(2)申し込みフォームよりお申し込みください。
■問い合わせ先:広島県営繕課 082-513-2311
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
西日本最大級の美術館
広島ゆかりの画家の作品、1920-30年代の美術、日本とアジアの工芸など約5000点を収蔵・展示。設計上の特徴は隣接する縮景園との調和。大きな窓や吹き抜けを持つロビー空間をはじめ、レストランや各所に設けられたスペースからも庭園の緑を眺められる。見学会はふだん非公開のバックヤードなどを施設管理者の解説と共にツアー形式で実施。
(しゅん工:1996年 設計:(株)日建設計 住所:広島市中区上幟町2-22)

 


■広島逓信病院旧外来棟

逓信病院外来棟の写真

建物見学会

■日時:11月10日(金曜日)(1)10時30分~11時30分 (2)13時30分~14時30分
■定員:20人
■参加費:無料
■集合場所:入口前
■申し込み:申し込みフォームよりお申し込みください。
■問い合わせ先:広島県営繕課 082-513-2311
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
合理性・機能性を追求したモダニズム
建築家山田守が逓信省(旧郵政省の前身)勤務した時期に設計。合理性や機能性を追求し装飾を排した「モダニズム」
と呼ばれるスタイルに基づいており、外観のデザインはいたってシンプルです。
(しゅん工:1935年 設計:山田守 住所:広島市中区東白島町)

 


■広島県立総合体育館(広島グリーンアリーナ)

グリーンアリーナの写真

建物見学会

■日時:11月10日(金曜日)13時30分~14時30分
■定員:30人
■参加費:無料
■集合場所:グリーンアリーナ1階中央通道入口前
■申し込み:申し込みフォームよりお申し込みください。
■問い合わせ先:広島県営繕課 082-513-2311
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
合理性・機能性を追求したモダニズム
大アリーナ、小アリーナ、武道場、弓道場などから構成。公園内施設として建ぺい率
が、厳しく制限されるなかで、地下空間を最大限に利用。広大なサンクンガーデンは、周囲の歩行者プロムナードとつながった安全で快適な広場となり、地下であることを感じさせないつくりになっています。ふだん非公開のアリーナ屋上や機械室などを施設管理者の解説付きで見学できます。
(しゅん工:1993年 設計:(株)日建設計 住所:広島市中区基町4-1)

 


■広島刑務所

広島刑務所の写真

建物見学会

■日時:11月10日(金曜日)13時30分~15時00分
■定員:30人
■参加費:無料
■集合場所:正面西そば刑務所宿舎入口前
■申し込み:申し込みフォームよりお申し込みください。
■問い合わせ先:広島県営繕課 082-513-2311
■注意事項:撮影は禁止されています。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
国内5番目の規模「ひろけい」
明治21年監獄として設置、そして昭和20年に被爆しました。当時は木造建屋が大部分であり、多数の職員、受刑者が亡くなりました。現在も、西の外塀は被爆したときの壁が残っています。戦後、建屋は鉄筋コンクリート造、鉄骨造で新営されました。居室や工場棟など、なかなか見ることができない内部見学を施設管理者の解説と共に実施します。
(しゅん工:2015年 住所:広島市中区吉島町13-114)

 


■広島市現代美術館

現代美術館の写真

 建物見学会

■日時:11月10日(金曜日)10時30分~11時30分
■定員:20人
■参加費:無料
■集合場所:玄関前
■申し込み:電話またはメールでお申込ください。
■問い合わせ先:広島市営繕課 082-504-2730 eizen@city.hiroshima.lg.jp
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
文明の発展と時間の流れを建物で表現

古代ヨーロッパの広場のようなエントランスの円形空間や日本の蔵を思わせる三角屋根など、様々な文化の融合を感じさ
せる外観。そして石、タイル、アルミと人工的なものに変化する素材は文明の発展や時間の流れを示し、現代美術館として
の先駆性が表現されています。
(しゅん工:1988年 設計:(株)黒川紀章建築都市設計事務所+広島市 住所:広島市南区比治山公園1-1)

 


■御幸松広場トイレ,旧広島みなと公園トイレ

御幸松広場トイレの写真1  旧広島みなと公園トイレの写真2

建物見学会
■日時:11月10日(金曜日)10時30分~11時30分
■定員:20人
■参加費:無料
■集合場所:御幸松広場トイレ前
■申し込み:申し込みフォームよりお申し込みください。
■問い合わせ先:広島県営繕課 082-513-2311
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
学生・若手建築家によるデザインのトイレ

県が主催した「ひろしま建築学生チャレンジコンペ2015(御幸松広場トイレ)」と「ひろし
ま建築設計コンペU-40 2015(旧広島みなと公園トイレ)」で最優秀作品賞を受賞した
トイレが昨年度完成しました。灯台をイメージした御幸松広場トイレ、瀬戸内海の島々をイ
メージした旧広島みなと公園トイレを県職員の解説の元、これ非一度ご覧ください。
(【御幸松広場トイレ】コンペ受賞者:広島工業大学学生 しゅん工:2017年 設計:(有)Masmas 住所:広島市南区宇品海岸2-23-22
【旧広島みなと公園トイレ】コンペ受賞者:石川建築設計事務所 石川誠 しゅん工:2017年 設計:石川建築設計事務所 
住所:広島市南区宇品海岸1-10-7)

 


■国立広島原爆死没者追悼平和祈念館

国立平和記念館の写真

建物見学会

■日時:11月10日(金曜日),11(土曜日)(1)13時30分~(2)14時30分~(3)15時30分~
■定員:各回10人
■参加費:無料
■集合場所:地下1階研修室3
■申し込み:不要(当日受付)
■主催:国土交通省中国地方整備局営繕部,「公共建築の日及び公共建築月間」中国地方実行委員会
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
円形の追悼空間が特徴的
原爆死没者の尊い犠牲を銘記し平和を祈念するため、平和記念公園内に建設された施設。建物の大半が地下に埋められ、その中心にある追悼空間は円形の特徴的な形わざとなっています。見学会では建物解説付きで通常非公開のバックヤードを見学するほか、建設時の貴重な映像の鑑賞ができます。
(しゅん工:2002年  設計:(株)丹下健三・都市・建築設計研究所、国土交通省中国地方整備局営繕部 住所:広島市中区中島町1-6)

 


■山陽文徳殿

山陽文徳殿の写真

建物見学会

■日時:11月10日(金曜日),11(土曜日)15時30分~16時30分
■定員:各回20人
■参加費:無料
■集合場所:玄関前
■申し込み:電話またはメールでお申込ください。
■問い合わせ先:広島市営繕課 082-504-2730 eizen@city.hiroshima.lg.jp
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
江戸,昭和,そして今を繋ぐ

江戸時代後期の漢詩人、頼山陽の没後百年祭を機に、昭和9年に建てられた施設。和風のデザイン要素を抽象化しな
がら当時最新のコンクリート技術と調和させる意欲的な設計であり、室内装飾は被爆前の姿をとどめています。ふだんは非
公開ですが11月10日、11の2日間は特別に公開します。
(しゅん工:1934年 設計:広島市建設局営繕課(当時)  住所:広島市南区比治山町7-1)

 


■広島県庁舎

広島県庁舎の写真

 建物見学会

■日時:11月11日(土曜日)10時30分~11時30分
■定員:30人
■参加費:無料
■集合場所:県庁入口
■申し込み:申し込みフォームよりお申し込みください。
■問い合わせ先:広島県営繕課 082-513-2311
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
見慣れた建物の隠れた奥深さ
広島の戦災復興を特徴付けるモダニズム建築。合理的な機能配置に基づく平面プラン、構造体は小さく開口部は大き
く見せるデザイン上の工夫、鉄が多用された建具の風合いなど、シンプルな中にも見どころの多い建物となっています。
当日県職員が県庁舎の歴史や使われ方などの話を踏まえながら建物解説を致します。
(しゅん工:1956年 設計:(株)日建設計 住所:広島市中区基町10-52)

 


■広島市立基町高など学校

元町高など学校の写真

 建物見学会

■日時:11月11日(土曜日)13時30分~14時30分
■定員:20人
■参加費:無料
■集合場所:南棟中央口(広島城そば)
■申し込み:電話またはメールでお申込ください。
■問い合わせ先:広島市営繕課 082-504-2730 eizen@city.hiroshima.lg.jp
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
復興の総仕上げと言われた名作
戦災復興の過程で生じた木造密集住宅の解消のため計画された高層住宅群。ピロティや屋上庭園など、建築家ル・コルビュジエが提示したスタイルに近いデザインです。商店街や集会所などの関連施設との一体的設計も特徴的です。見学会では通常非公開の屋上庭園のほか、現地で進むまちづくりの現場を見学します。
(事業完了:1978年  設計:大高建築設計事務所(大高正人) 住所:広島市中区基町)

 


■広島市営基町高層アパート 

広島市営基町高層アパートの写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基町高層アパート見学会

■日時:11月11日(土曜日)10時00分~12時00分(受付開始9時30分)
■定員:20人(先着順・要予約)
■参加費:無料
■集合場所:基町プロジェクト活動拠点M98(中区基町16番17-2-103)
■申し込み:事前に下記の電話番号にてご予約ください(申込開始日時10月12日㈭11時00分)
■問い合わせ先:広島市立大学社会連携センター(三好)082-830-1542(平日のみ)

shakai@office.hiroshima-cu.ac.jp

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

復興の総仕上げと言われた名作

戦災復興の過程で生じた木造密集住宅の解消のため計画された高層住宅群。ピロティや屋上庭園など、建築家ル・コルビュジエが提示したスタイルに近いデザインです。商店街や集会所などの関連施設との一体的設計も特徴的です。見学会では通常非公開の屋上庭園のほか、現地で進むまちづくりの現場を見学します。

(事業完了:1978年 設計:大高建築設計事務所(大高正人)住所:広島市中区基町)

 


■広島城二の丸太鼓櫓

広島城 二の丸太鼓櫓の写真

 

 

 

 

二の丸太鼓櫓二階部分特別公開

■日時:11月11日(土曜日)(1)10時30分~11時30分(2)13時30分~14時30分
■定員:随時見学二階部分は狭いため、見学は少人数ごとで行います。
■参加費:無料
■集合場所:太鼓櫓一階
■申し込み:当日参加(先着順)
■問い合わせ先:(公財)広島市文化財団広島城 082-221-7512

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

復元された唯一の二重櫓

広島城には江戸時代に88基の櫓が存在し、日本のお城の中でもトップクラスの数でもありました。平成6年に平櫓・多聞櫓・太鼓櫓が木造で復元され、内部を一般公開しています。太鼓櫓は、二の丸復元櫓群の中で最も東そばに位置する二重櫓で、二階には時を告げる太鼓がありました。※二階部分は基本非公開

(しゅん工:1994年(復元) 設計:(株)日本総合建築事務所広島支所+広島市 住所:広島市中区基町21番)

 


 ■頼山陽史跡資料館

 頼山陽史跡資料館の写真

建物見学会

■日時:11月11日(土曜日)15時00分~16時00分
■定員:30人
■参加費:無料
■集合場所:正面玄関(建物入口付近)
■申し込み:申し込みフォームよりお申し込みください。
■問い合わせ先:広島県営繕課 082-513-2311

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

「日本外史」原点の場所

広島藩を脱藩し連れ戻され、邸内の居室に幽閉された江戸時代後期の漢詩人、頼山陽がこの時に「日本外史」の草稿をまとめたと言われる当時の居室は、国の史跡に指定されていましたが、被爆により消失しました。現在の居室は昭和33年に、広島県によって復元されたものです。見学会では建物に加え、敷地内の庭園の解説をツアー形式で実施。
(しゅん工:1995年リニューアル 設計:(株)日建設計 住所:広島市中区袋町5-15)

 


■原爆ドーム~広島平和記念資料館

原爆ドームの写真

建物見学会

■日時:11月11日(土曜日)13時30分~14時30分
■定員:30人
■参加費:500円
■集合場所:原爆ドーム前
■申し込み:申し込みフォームよりお申し込みください。
■問い合わせ先:アーキウォーク広島 http://www.oa-hiroshima.org

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

広島のシンボルを読み解く

当時の先鋭的なデザインで装飾され、川の街広島を巧みに表現した建築作品である原爆ドーム、そして戦後の日本建築の原点であり広島の戦後を作り上げたともいえる平和記念資料館。見学ツアーでは公園内を散策しながら、これら2つの建物に込められた秘話をディープに解き明かします!
(【原爆ドーム(旧広島県産業奨励館)】しゅん工:1915年 設計:ヤン・レツル 住所:広島市中区大手町1-10

【広島平和記念資料館】しゅん工:1955年 設計:丹下健三計画研究室 住所:広島市中区中島町1-3)


 ■広島市江波山気象館

広島市江波山気象館の写真

建物見学会

■日時:11月11日(土曜日)15時30分~16時30分
■定員:15人
■参加費:300円(別道入館料100円)
■集合場場所:1階エントランス前
■申し込み:申し込みフォームよりお申し込みください。
■問い合わせ先:アーキウォーク広島 http://www.oa-hiroshima.org

 通常公開

■日時:9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
(10月・11月の休館日:月曜日(10月9日は開館)、10月10日、11月7日、11月24日)
■費用:大人100円、シニア・高校生50円、中学生以下無料
■申し込み:不要
■問い合せ先:江波山気象館 Tel082-231-0177 ,Fax082-234-1013,http://www.ebayama.jp

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

幾何学装飾の数々は必見

かつての気象台から博物館に再生された建物です。デザインは表現主義をベースに、アールデコなどの影響も。入口の庇や塔屋の階段などが特徴的です。内装は丁寧な仕上げの床や装飾、そして被爆時の痕跡も残っています。見学会では施設関係者のお話をうかがいながら館内をめぐります。

(しゅん工:1934年 設計:広島県建築課 住所:広島市中区江波南1-40-1)

 


■本通り界隈の建築めぐり

本通りの写真

本通り界隈の建築めぐり

■日時:11月11日(土曜日)15時30分~16時30分
■定員:10人
■参加費:400円
■集合場所:旧日本銀行広島支店前(住所:広島市中区袋町5-21)
■申し込み:申し込みフォームよりお申し込みください。
■問い合わせ先:アーキウォーク広島 http://www.oa-hiroshima.org

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

土地の記憶と建築をめぐる

広島の中心部で唯一、戦前期の街角が残る場ところがある? 旧街道筋や運河の痕跡をたどりながら、貴重な洋風建築の旧日本銀行広島支店や、戦前期モダニズムの袋町小学校平和資料館、最近建てられた本通りの商業建築など、新旧の建物を解説付きでめぐります。(※外観見学中心です)

 


■広島牛田教会~あやめ幼稚園

あやめ幼稚園の写真

建物見学会
※祈りの場にふさわしい服装でお越しください。

■日時:11月11日(土曜日)10時30分~11時30分
■定員:20人
■参加費:300円
■集合場所:広島牛田教会前
■申し込み:申し込みフォームよりお申し込みください。
■問い合わせ先:アーキウォーク広島 http://www.oa-hiroshima.org

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

大木を囲むユニークな形

住宅地の中に建つ、幼稚園と礼拝堂が複合した施設で、「第14回ひろしま街づくりデザイン大賞」を受賞しています。切らずに残された楠の大木を囲むように建物が配置され、礼拝堂は不整形な平面で壁が傾斜する複雑な形となっています。見学会では、設計関係者のご案内で、建物内外を解説とともに特別に見学します。

(しゅん工:2012年 設計:仲子盛進総合環境デザイン(株) 住所:広島市東区牛田中2-7-34)

 


 ■県立広島大学広島キャンパス図書館

広島県立キャンパス図書館の写真

建物見学会

■日時:11月11日(土曜日)10時30分~11時30分
■定員:30人
■参加費:無料
■集合場所:広島キャンパス図書館入口前
■申し込み:申し込みフォームよりお申し込みください。
■問い合わせ先:広島県営繕課 082-513-2311

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

鼓?鳥かご?あなたは何を連想?

突如として現れる円筒形の建物は、伝統楽器の鼓や、鳥かごなど、さまざまな連想を抱かせます。外観で目に付くブレースは構造体として機能しており、大きな内部空間が確保されています。室内は中心部に吹き抜けがあり、天井から光が降り注ぐ魅力的な空間を作り出しています。見学会では建物内部の画廊や特徴的なモニュメントの解説と共に実施。

(しゅん工:1997年 設計:石本建築事務所 住所:広島市南区宇品東1-1-71)

 


■旧広島陸軍被服支廠倉庫

被服支廠倉庫の写真

建物見学会

■日時:11月11日(土曜日)10時30分~12時30分
■定員:100人
■参加費:無料
■集合場所:現地受付(10時00分~)
■申し込み:当日参加
■問い合わせ先:旧被服支廠の保全を願う懇談会 090-6408-1528(事務局・内藤)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

国内最古級のコンクリート建築

軍都広島の面影をとどめる遺構で、軍服をおさめる倉庫として建てられました。外壁はレンガで内部は鉄筋コンクリートという珍しい構造で、空間の印象も外観・内観で大きく異なります。爆風で曲がったという鉄扉など、被爆時の様相を直接感じさせる建物でもあります。被爆後は臨時の救護所となり、多くの被爆者がここで亡くなりました。見学会では被爆体験証言などの行事も実施します。

(しゅん工:1912~1913年 設計:不詳 住所:広島市南区出汐2-4-60)

 


■いしうちの森

いしうちの森の写真

建物見学会

■日時:11月11日(土曜日)13時30分~14時30分
■定員:15人
■参加費:400円
■集合場所:いしうちの森建物前
■申し込み:申し込みフォームよりお申し込みください。
■問い合わせ先:アーキウォーク広島 http://www.oa-hiroshima.org

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

農作業と調和するモダン

緑豊かな石内エリアにある、農作業を中心とする福祉施設です。作業スペースや食堂、事務室などの機能が一つの屋根の下に収められ、シンプルなモダンデザインでまとめられています。見学会では設計関係者のご案内で特別に見学します。(※公共交通はありませんのでご注意ください)

(しゅん工:2007年 設計:(有)宮森洋一郎建築設計室 住所:広島市佐伯区五日市町石内3912)

 


■広島県情報プラザ

広島県情報プラザの写真

建物見学会

■日時:11月12日(日曜日)10時30分~11時30分
■定員:30人
■参加費:無料
■集合場所:情報プラザ(エントランス)
■申し込み:申し込みフォームよりお申し込みください。
■問い合わせ先:広島県営繕課 082-513-2311

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

自然光が降り注ぐ広大アトリウム

6階建て高層部と2階建て低層部で構成され、吹き抜け部分に高層部から低層部へ傾斜する立体トラスのガラス屋根が印象的。吹き抜け内部の大空間アトリウムは開放感に溢れ、くつろぎの場となっています。平成4年に、地域社会に貢献し文化性の高い公共の建物に贈られる公共建築賞の優秀賞を受賞。見学会では建物の設計意図や使われ方などの話を施設管理者が解説します。

(しゅん工:1988年 設計:佐藤武夫設計事務所 住所:広島市中区千田町3-7-47)

 


■市営平和アパート

市営平和アパートの写真

建物見学会

■日時:11月12日(日曜日)15時30分~16時30分
■定員:20人
■参加費:無料
■集合場所:3号棟前
■申し込み:電話またはメールでお申込ください。
※10月27日(金曜日)までにお名前、住所、電話番号をお知らせください
■問い合わせ先:広島市都市整備局営繕課 Tel:082-504-2730 メール:eizen@city.hiroshima.lg.jp

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

歴史あるアパート建築を体験

被爆のわずか4年後に建てられた、広島の復興初期を代表するアパート建築です。同種の建物では現存する国内最古級の貴重なもので、ダイニングキッチンが出現する前の、今とは少し違う間取りを体験できます。見学会ではふだん入れない建物を詳しい解説とともに特別に見学します。詩人峠三吉が居住した3号棟の内部を公開します。

(しゅん工:1949年 設計:不詳 住所:広島市中区昭和町)

 


 ■おりづるタワー

織りずるタワーの写真

建物見学会

■日時:11月12日(日曜日)15時30分~17時00分
■定員:15人
■参加費:300円(別道入館料1700円)
■集合場所:1階西そばエントランス
■申し込み:申し込みフォームよりお申し込みください。
■問い合わせ先:アーキウォーク広島 http://www.oa-hiroshima.org

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

見たことのない広島の景色

原爆ドームの横に建つ、展望台やテラスが気持ちいいと話題の建築。ビルを壊さず改修するリノベーションによって全く違う姿に生まれ変わりました。見学会では、施設関係者のお話をうかがいながら、展望台のほか、通常非公開の部分も特別に見学します。建築ファン必見のツアーです!

(しゅん工:2016年(改修) 設計:三分一博志建築設計事務所(改修) 住所:広島市中区大手町1-2-1)

 


 ■世界平和記念聖堂(カトリック幟町教会)

世界平和記念聖堂の写真

建物見学会
※祈りの場にふさわしい服装でお越しください。※工事中のため、見学範囲が限られております。

■日時:11月12日(日曜日)13時30分~14時30分
■定員:20人
■参加費:500円
■集合場所:1階エントランス前
■申し込み:申し込みフォームよりお申し込みください。
■問い合わせ先:アーキウォーク広島 http://www.oa-hiroshima.org

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

広島を代表する名作建築

昭和を代表する巨匠、村野藤我による傑作建築です。各所にちりばめられた和風デザイン、細部の鑑賞のコツ、世界各地からの支援の跡など、見どころと物語がいっぱいの建物内外を、詳しい解説とともにめぐります。(※改修工事のため見学範囲が限定される可能性があります)

(しゅん工:1954年 設計:村野・森建築事務所(村野藤我)+内藤多仲,住所:広島市中区幟町4-42)

 


■広島大学附属中・高など学校講堂(旧制広島高など学校講堂)

広島大学付属中・高など学校講堂の写真

建物見学会

■日時:11月12日(日曜日)(1)10時00分~(2)11時00分~
■定員:各回15人
■参加費:無料
■集合場所:講堂正面(正門入ってすぐ)
■申し込み:申し込みフォームよりお申し込みください。
■主催:国土交通省中国地方整備局営繕部、「公共建築の日及び公共建築月間」中国地方実行委員会

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

様式建築の香りを感じて

旧制広島高など学校の講堂として、昭和2年に完成。戦後、広島大学に包括されて皆実分校となり、講堂では教養部の講義も行われていました。ロマネスク復古様式を取り入れており、2階まで通じたバットレス状の外壁、正面入口のアーチ状の扉、円柱および階段の手摺りは濃淡のついた灰漆喰で石材のような質感をつくりあげています。

(しゅん工:1927年 設計/施工者:文部省営繕課/不詳 住所:広島市南区翠1-1-1

※参考文献「被爆50周年未来への記録ヒロシマの被爆建物は語る」発行広島平和記念資料館1996年3月31日 )

 


■不動院

不動院の写真

建物見学会

■日時:11月12日(日曜日)10時00分~11時30分
■定員:30人
■参加費:600円
■集合場所:金堂前
■申し込み:申し込みフォームよりお申し込みください。
■問い合わせ先:アーキウォーク広島 http://www.oa-hiroshima.org

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

広島市内唯一の国宝建築

不動院は広島を代表する古刹の一つで、特に山口から移築されたという金堂は広島市内唯一の国宝建築であり、京都や鎌倉の禅宗様建築と肩を並べる名品です。見学会では、専門家から禅宗様建築の設計思想や鑑賞法をうかがいながら、通常非公開の金堂などを特別に見学します。

(しゅん工:金堂1540年、楼門1594年、鐘楼1433年 設計:不詳 住所:広島市東区牛田新町3-4-9)

 


■広島市立矢野南小学校

矢野南小学校の写真

建物見学会

■日時:11月12日(日曜日)10時30分~11時30分
■定員:20人
■参加費:無料
■集合場所:正門前
■申し込み:電話またはメールでお申込ください。
※10月27日(金曜日)までにお名前、住所、電話番号をお知らせください
■問い合わせ先:広島市都市整備局営繕課 Tel:082-504-2730 メール:eizen@city.hiroshima.lg.jp

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

子供をやさしく育む建築

郊外の住宅団地のまっただ中に建つ小学校。周辺の地形と呼応する平面計画や屋上緑化のほか、教室から外に出やすくする工夫や、ドア・手すり・机を木製にするなど、子供への細かな配慮もあり、魅力的で見どころがいっぱいの建物です。見学会では解説とともに校内を案内します。

(しゅん工:1998年 設計:(株)象設計集団(富田玲子) 住所:広島市安芸区矢野南4-17-1)

 


■イエズス会長束修道院

イエズス会長束修道院の写真

建物見学会
※祈りの場にふさわしい服装でお越しください。

■日時:11月12日(日曜日)13時30分~14時30分
■定員:20人
■参加費:400円
■集合場所:建物前
■申し込み:申込フォームよりお申し込みください。
■問い合わせ先:アーキウォーク広島 http://www.oa-hiroshima.org

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

和風で彩られた修道院

キリスト教の修道院(当初は修練院)でありながら、聖堂は畳敷きで、三重塔のような鐘楼が載る近代和風建築という、とてもユニークなデザインの建物を特別に見学します。ガイドや施設関係者のお話とともに、被爆時のことなど、建物に込められた物語や思いを読み解きます。

(しゅん工:1938年 設計:不詳 住所:広島市安佐南区長束西2-1-36)

 


■ひろしま美術館

ひろしま美術館の写真

(1)佐々木マキ見本帖展
(2)ヴラマンク展

■日時:
(1)9月9日(土曜日)~10月22日(日曜日),(2)11月3日(金・祝)~12月24日(日曜日)
9時00分~17時00分(上記特別展中の金曜日は19時00分まで)
※最終入館は閉館の30分前まで
■費用:
(1)一般1200円、高大生900円、小中生500円
(2)一般1300円、高大生1000円、小中生600円
※団体(20名以上)の場合、上記より200円引きの料金となります。
※(1)(2)の特別展と常設コレクション展示(フランス近代美術)は共通のチケットとなります。
■問い合わせ先:公益財団法人ひろしま美術館082-223-2530
 ※通常月曜休館日(祝日の場合は翌平日)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

広島の世界遺産2つをイメージ

緑に囲まれた広島市中央公園の一角にある美術館。中央の本館は原爆ドームを、その本館をぐるりと囲む回廊は嚴島神社を模しています。モネやゴッホといったフランス近代美術コレクションを常設展示する本館は、ホール中央に立てば、4室のどこでも好きなところへ直接行けるよう円形に造られています。

(しゅん工:1978 年 設計:日建設計 住所:広島市中区基町3-2)

 


 ■広島市環境局中工場

中工場の写真

通常公開

■日時:9時00分~16時30分
■公開場所:2階エコリアム(中央ガラス通道)、南そば緑地帯の見学
■費用:無料
■申込:不要(自由見学)
■問い合わせ先:環境局施設部中工場 082-249-8517

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

ごみ所理場がアートな世界に

焼却関連設備を美術品のように美しく見せることで、ごみ所理場の見学ルートをアート作品に昇華させています。ガラス窓や手すりなどの細部も丁寧にデザインされており、ガラス通道や展望デッキなどシンプルな空間づくりへのこだわりがうかがえます。

(しゅん工:2004 年 設計:谷口建築設計研究所(谷口吉生) 住所:広島市中区南吉島1-5-1)



 ■平和記念公園レストハウス(旧大正屋呉服店)

レストハウスの写真

通常公開 地下室見学

■日時:8時30分~17時00分
■費用:無料
■申込:レストハウス窓口で申込用紙にご記入の上、ご見学ください
■問い合わせ先:平和記念公園レストハウス観光案内所 082-247-6738

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

地下室は被爆当時を保存

観光案内所として使われているこの建物、もとは繁華街の目抜き通り沿いに呉服店として建てられ、コンクリートのモダンな姿は目を引く存在でした。地下室は被爆当時の姿で保存されていて、窓口で受付をすれば見学ができます。

(しゅん工:1929年 設計:増田清 住所:広島市中区中島町1-1)

 


■アストラムライン新白島駅

アストラムラインの写真

通常公開

※新白島駅連絡通道や、アストラムライン新白島駅改札外は見学可能です。
※見学時は、駅利用客の方の妨げにならないよう、マナーを守ってお楽しみください。
※掲載している写真は、改札内にて撮影したものであり、改札内に入場するには、入場料が必要です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

大きなシェルが地下を明るく包む

JR山陽本線と交差するアストラムラインの駅舎。地下ホームへと伸びる動線をシェル構造の大屋根で覆うシンプルな構成で、各所にアクセントとなる丸窓が開けられ、地下とは思えない明るく開放感のある空間となっています。

(設計:小嶋一浩+赤松佳珠子/Cat、パシフィックコンサルタンツ 住所:広島市中区西白島町)


■旧日本銀行広島支店

旧日本銀行広島市支店の写真

通常公開

■日時:10時00分~17時00分
■費用:無料
■申込:不要

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

往時の広島を語る様式建築

外観はルネサンス風で左右対称。柱頭装飾、軒蛇腹、メダリオンなど、西洋の様式に基づく装飾は見ごたえ十分です。内装や金庫室の扉なども当時のものが残されています。広島に残されたほぼ最後の歴史主義建築であり、至近距離で被爆しながらも往時の姿をとどめています。

(しゅん工:1936年 設計:日本銀行臨時建築部・長野宇平治 住所:広島市中区袋町5-21)

 


■広島市立袋町小学校平和資料館

広島市袋町小学校平和資料館の写真

通常公開

■日時:9時00分~17時00分
■費用:無料
■申込:不要

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

横長の窓が特徴のモダン校舎

横長・縦長の窓が組み合わされ、連続した庇が付くのは、当時最先端のモダンデザイン。設備面でも当時の広島では先進的な校舎でした。大部分は解体されましたが一部が資料館に改装され、炭化した木れんがや、被爆後に伝言が書かれた壁なども保存されています。

(しゅん工:1937年 設計:広島市建設局営繕課(当時) 住所:広島市中区袋町6-36)

 


■広島市立本川小学校平和資料館

広島市本川小学校平和資料館の写真

通常公開

■日時:8時30分~17時00分(土日祝閉館)
■費用:無料
■申込:不要(団体の場合は要予約:082-232-3431)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

爆心地に一番近かった小学校

昭和3年、広島市内の公立小学校としては初の鉄筋コンクリート造3階建て校舎。1階部分の開口部や正面玄関などにアーチを取り入れるなど、モダンな造りでした。爆心地から350メートルで被爆。その後いく度か補修・改修が施され、昭和63年に平和資料館として開館。被爆の展示品を見学することができます。

(しゅん工:1928年 設計:増田清 住所:広島市中区本川町1-5-39)

 


■Mazda Zoom-Zoomスタジアム広島(広島市民球場)

マツダスタジアムの写真

コンコースの一般開放

ホームページをご確認のうえ、ご来場ください。(http://www.mazdastadium.jp

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

野球観戦のスタイルを変えたボールパーク

内・外野天然芝、多彩な観覧席など、アメリカで主流となっている「ボールパーク化」のトレンドをふまえながら、屋外での野球観戦の楽しさを最大化するよう設計。旧球場に比べて広くて使いやすいのはもちろん、選手と観客との距離の近さ、バリアフリーに配慮した計画など、建築としても見どころの多い作品です。

(しゅん工:2009年 設計:広島市・(株)環境デザイン研究所 住所:広島市南区南蟹屋2-3-1)

 


■広島市郷土資料館(旧陸軍糧秣支廠)

広島市郷土資料館の写真

通常公開

開催日はホームページをご確認ください。
http://www.cf.city.hiroshima.jp/kyodo/html/00top/topfrm.htm

■日時:9時00分~17時00分
■費用:大人100円、シニア・小人※50円、中学生以下無料
※高校生以下の方、これら以外の方で18歳に達する日以後の最初の3月31日までの方
■申込:不要

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

被爆建物が資料館として再生

宇品に残る赤レンガの建物。陸軍の缶詰工場として建てられたもので、建物内には変形した鉄トラスの部材を見ることができます。かなりの部分は戦後に解体されましたが、一部は1985年に資料館として再生され、広島の歴史や昔の人々の暮らしを伝えています。

(しゅん工:1911年 設計:不詳 住所:広島市南区宇品御幸2-6-20)

 


■広島市水道資料館(牛田浄水場隣)

広島市水道資料館の写真

通常公開

■日時:9時00分~17時00分
■費用:無料
■申込:不要

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

創設から現在までの不断水を伝える

百年を超える歴史がある牛田浄水場の隣にある広島市水道資料館・別館および旧濾過調整池上屋や旧水道管は、経済産業省が認定した近代化産業遺産に選ばれています。また建物は被爆建物として広島市に登録されています。

(しゅん工:1924年 設計:不詳 住所:広島市東区牛田新町1-8-1)

 


 ■広島市西消防署

広島市西消防署の写真

土日特別見学

■日時:11月11日(土曜日)、12(日曜日)8時30分~17時15分
■費用:無料
■申込:1階受付で来る者受付簿にお名前などを記入の上、ご見学ください。

通常公開

■日時:土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く、8時30分~17時15分

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

まちに開かれた未来の消防署

建物全体がガラスのルーバーで覆われ、外からでも働く消防士の姿を見ることができます。庁舎の中に入ると、4階の展示ロビーから、建物内部全体を一望。アトリウムの中では救助訓練やトレーニング、救急教育センターでは実習風景など、日常の様々な活動が見渡せます。

(しゅん工:2000年 設計:山本理顕設計工場 住所:広島市西区都町43-10)

 


■広島拘置所

広島拘置所の写真

ひろこうフェスタ施設見学

■日時:10月29日(日曜日)(1)9時30分~11時00分(2)13時00分~15時00分
■定員:無(事前申込は受け付けません。)
■参加費:無料
■申し込み:当日受付
■問い合わせ先:広島拘置所082-228-4851
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
外塀190mの壁画は圧巻
全国に8つある拘置所の一つで、昭和45年に全面改築を行い、現在、築47年が経過しています。外堀に描かれた壁画は広島市の観光スポットとなっています。ひろこうフェスタの際には、再犯防止の取組みのほか、各刑務所の作業製品の即売会に加え、施設内の見学会も実施しますので、これ非ともご近所お誘い合わせの上お越し下さい。

(施工:1970年 住所:広島市中区上八丁堀2-6)

 


■Toto広島ショールーム

  Totoの写真

hiroshima architects展2017「neo-bingo」

■日時:11月2日(木曜日)~11月7日(火曜日)10時00分~17時00分
 (ギャラリートーク 11月3日(金・祝)13時00分~14時30分)
 ※ギャラリートークの時間が変更になりました。
■定員:無(事前申込は受け付けません。)
■参加費:無料
■申し込み:不要
■問い合わせ先:Toto中国支社 0570-03-7771

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
多様性溢れる「neo-bingo」建築展
福山・尾道(備後地区)を拠点に活躍する今川忠男・後藤亜貴・濱田昌範・藤本寿徳・前田圭介の5人で構成する建築
家ユニット「neo-bingo」今回の展覧会では、建築家としての個人の顔と「neo-bingo」としての顔、ふたつの表情を楽しんでいただけます。ギャラリートークも何が飛び出すか、必見。

(住所:広島市南区宇品西4-1-36)

 


■多家神社(埃宮)の宝蔵

多家の写真

秋季大祭

■日時:10月14日(土曜日)、15(日曜日)
■参加費:無料
■申し込み:不要(ただし、内部(神輿)の見学はあらかじめ電話予約が必要です)
■問い合わせ先:多家神社 082-282-2427

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

宝蔵は数少ない広島城の遺構

多家神社は明治に現社地に復興されました。その際、広島城三の丸の稲荷神社の社殿が移築されます。大半の建物は火災(大正4年)で失われますが、この宝蔵は当時のもの。全国的にまれ少な校倉造であり、積み上げる材木の形状は全国唯一のもの。屋根は檜皮葺で、昨年葺き替えられたばかりです。県指定重要文化財。

(しゅん工:17世紀 設計:不詳住所:安芸郡府中町宮の町3-1-13)

  


■海友舎(旧江田島海軍下士卒集会所)

海友者の写真

ぐるあるミーティング2

■日時:11月5日(日曜日)
(1)まちづくり講座10時30分~12時00分
旧グッケンハイム邸・塩屋の街づくりなど紹介 ゲスト:森本アリ氏
(2)まちづくり討論会13時30分~15時00分
ゲストスピーカーが自分の活動を紹介 コーディネーター:谷村仰仕氏
■参加費:無料
■申し込み:不要
■問い合わせ先:ぐるぐる海友舎プロジェクト 082-36-5220

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

海軍と縁深い江田島を象徴する建物

この建物は海軍兵学校の教職員向けに福利厚生施設として建てられたものです。明治末期ころの木造洋館で、基礎はレンガ。ポーチ上部に小さなベランダを持ち、窓は木製の上げ下げ式、ガラスも多くは戦前期のものです。また、内部には当時のものと思われる机・ベッド・ビリヤード台などが残されています。

(しゅん工:1906年着工 設計:不詳 住所:江田島市江田島町中央2丁目7-10)

 


 ■陸上自衛隊海田市駐屯地 
 ※ 諸事情により,イベントは中止となりました。

海田駐屯地の写真

創立記念イベント 顕彰館見学会

※当日は「創立記念行事」として、記念式典、訓練展示、戦車試乗など様々な行事が予定されています。

■日時:11月5日(日曜日)9時00分~15時00分
■参加費:無料
■申し込み:不要※当日は創立記念行事のため一般開放中
■問い合わせ先:陸上自衛隊海田市駐屯地 082-822-3101(内線2683)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

陸軍の貴重な史料を伝える

昭和25年に開設。第13旅団司令部などが駐屯する陸上自衛隊駐屯地。昭和41年に資料館として開設された顕彰館では、日清戦争をはじめ数々の戦績をあげた陸軍第5師団の資料を展示しています。当日は館長による説明案内を下記の時間内において30分ごとに行います。
(住所:安芸郡海田町寿町2-1)

 


■呉Ywca

呉Ywcaの写真

建物見学会

■日時:11月11日(土曜日)13時30分
■定員:20人
■参加費:無料
■申し込み:電話またはメールでお申込下さい。
■問い合わせ先:一般財団法人呉Ywca 0823-21-2414

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

知られざる旧海軍施設

呉の旧海軍第2門の石垣の上に建つ、ひと際目立つ木造の建物。設計者やしゅん工年はいまだ不明で、建築当初の用道が何なのかもよく分かっていません。元水交社の建物だったとか海軍の倉庫といった記述が残されるなか、見学を通し古に想いを巡らせてください。

(しゅん工:不詳 設計:不詳 住所:呉市幸町)

 


■旧呉鎮守府司令長官官舎(入船山記念館)

入船山記念館の写真

(1)ミニ企画展「日本近代建築の父ジョサイア・コンドル」

(2)講座「ジョサイア・コンドル」 講師米山勇

■日時:
(1)7月1日(土曜日)~12月24日(日曜日)9時00分~17時00分(最終入館16時30分)
(2)10月22日(日曜日)11時00分~
■定員:20人
■参加費:
(1)一般250円,高校生150円,小中学生100円
(2)無料(※要観覧料)
■申し込み:不要
■問い合わせ先:入船山記念館 0823-21-1037(※火曜日休館)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

全国的に珍しい「金唐紙」が美しく復元

日本人初の英国公認建築家、桜井小太郎の設計。明治38年しゅん工当時の姿が見事に復原されています。英国を手本とした旧海軍らしく、洋館部分は英国風のデザインで、当時室内に使われていた「金唐紙」という美しい壁紙も復元されています。〈国指定重要文化財〉

 (しゅん工:1905年 設計:桜井小太郎 住所:呉市幸町4-6)

 


■其阿弥美術館

その阿弥美術館の写真

(1)特別展示

(2)其阿弥美術館スケッチ大会
<スケッチ大会>講師:美術館館長加藤寛二
<ギャラリートーク開催>館長加藤寛二または設計士中薗哲也

■日時:
(1)11月1日(水曜日)~30(木曜日)9時00分~19時00分
(2)11月3日(金曜日)10時00分~15時00分 
■定員:(2)20人
■参加費:
(1)無料
(2)スケッチ画材料として500~1,000円
■申し込み:電話またはメールでお申込下さい。
■問い合わせ先:其阿弥美術館 0823-82-8241(※木、土曜日は午後閉館、日祝日は休館日)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

自然の光と風の入り込む美術館

心の癒し其阿弥赫土氏の日本画を展示する美術館。自然の風をとりいれて、やわらかい自然光で絵画観賞できるよう、壁の隅のスリット窓やガラスを用いた装飾板が配されています。天井の白い集光筒は絵に直接光が当たらないよう設計され、館内は木漏れ日が差し込んでいるような明るさです。

(住所:東広島市黒瀬町楢原276-7)

 


■ぎゃらりぃ宮郷

ぎゃらりぃ宮郷の写真

(1)西嵜白洋 仏画と絹糸の絵展
(2)出本正彦 柿渋染と古裂服展
(3)西美紀 絵と陶器展
(4)内これ丸恵理子 銀細工・革細工展
(5)松田結花 パールアクセサリー展

 ■日時:
(1)10月12日(木曜日)~10月17日(火曜日)
(2)10月19日(木曜日)~10月24日(火曜日)
(3)10月26日(木曜日)~10月31日(火曜日)
(4)11月2日(木曜日)~11月7日(火曜日)
(5)11月9日(木曜日)~11月14日(火曜日)各10時00分~18時30分
■参加費:無料
■申し込み:電話またはメールでお申込下さい
■問い合わせ先:ぎゃらりぃ宮郷 0829-44-2608※水曜定休日

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

江戸期の町家建築を改装したカフェ・ギャラリー

宮島の表参道商店街から一本山手そばに入った町家通り沿いにあります。かつて宮島杓子の卸問屋だった建物の記憶を各所に残しており、ギャラリーでは小規模ながら質の高い展覧会などが多く開催されています。嚴島神社だけではない宮島の魅力を体感することができる建物です。

(しゅん工:江戸後期(2003年4月リニューアル) 設計:改修 福島俊を建築設計室 住所:廿日市市宮島町幸町東表476)


■筆の里工房

筆の里美術館の写真

展覧会「スタジオジブリ鈴木敏夫言葉の魔法展」

■日時:8月27日(日曜日)~11月5日(日曜日)10時00分~17時00分※入館は16時30分まで
■定員:無
■参加費:大人800(600)円、小中高生250(200)円※( )内は20名以上の団体料金※幼児無料
■申し込み:不要
■問い合わせ先:筆の里工房 082-855-3010 ※月曜休館(祝日の場合は翌日)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

熊野筆の産地に建設筆文化を発信

文字・筆に関わる文化を紹介し、地域文化の創生を図る拠点。周辺環境に調和し、敷地の高低差を利用した低層の建物で、文房四宝(筆・墨・硯・紙)をイメージしたデザインが特徴。館内では、筆に関する展覧会を開催するほか、世界一の大筆や伝統工芸士による筆づくり実演コーナーもあります。

(しゅん工:1994年 設計:(株)村田相互設計 住所:安芸郡熊野町中溝5-17-1)


■奥田元宋・小由女美術館

奥田元宋の写真

特別展遠藤湖舟写真展「天空の美、地上の美。」

■日時:9月1日(金曜日)~11月5日(日曜日)9時30分~17時00分
※9月6日(水曜日)、10月4日(水曜日)、10月6日(金曜日)、11月4日(土曜日)は21時00分まで時間延長※入館は閉館の30分前まで
■参加費:一般1,000(900)円、ペア(一般男女2名分)1,800円、高大生500(400)円
※( )内は20名以上の団体料金※中学生以下無料
■申し込み:不要
■問い合わせ先:奥田元宋・小由女美術館 0824-65-0010 ※毎月第2水曜休館日

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

「月」をモチーフにした美術館

美術館の中心に広大な水盤を湛え、天空を映し、画家が描こうとした気宇の一端の体現が図られた建築です。今回の展覧会では,「月」を中心にした自然風景の写真約100点を、大型パネルや和紙への特殊プリントで仕立て、展示室のみならずロビーや屋外にも展示し、美術館建築と写真の共鳴を目指します。

(住所:広島県三次市東酒屋町453番地6)

 


■ヤマモトロックマシン東城工場

ヤマモトロックマシンの写真

■日時:11月3日(金・祝)、11月4日(土曜日)11時00分~12時00分(受付/10時30分)
※11月3日~5は「ヤマモトオープンフェスタ」開催!芸術展、ワークショップ、ジビエ料理などの様々なイベントを予定。(詳しくは下記のfacebookをご覧ください。)
■定員:各回30人
■参加費:300円(建物解説冊子代として)
■申し込み:メールまたはFaxで住所、氏名、人数、携帯など連絡先、車の有無をお知らせください。
■問い合わせ先:ヤマモトプロジェクト(東新会) 0847-72-4544(受付時間9~17時)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

現在も稼働する工場、レトロモダンな木造建物

 削岩機などを製造する工場。昭和9~16年に建築され、中心の建屋はヨーロッパの教会を連想させます。天井の高い身廊部、両そばには低いそば廊部を持ち、その高低差を利用して採光用の窓が設けられています。内部空間の木造トラス構造は芸術的で美しく、県内有数の優れた産業建築です。〈国登録有形文化財〉

(住所:広島県庄原市東城町東城36)

 


■翁 座

翁座の写真

天領上下白壁まつり1日限定公開

■日時:10月15日日(日曜日)11時00分~16時00分
■参加費:200円
■申し込み:不要
■問い合わせ先:府中市上下歴史文化資料館 0847-62-3999

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

数少い、本格的な木造芝居小屋

 「白壁の似合うロマンのまち上下」の中核的な建物。人力で動かす回り舞台、手掘りの奈落が残っています。格式の高い「折上格天井」、屋根裏はトラスの小屋組をつくり、通しの丸太梁で支え、劇場空間を作っています。2階桟敷は当時のままで手摺は欅作りで京都の南座を模した見事な細工です。

(しゅん工:1927年 設計:前藤惣三郎 住所:府中市上下町上下2077)

 


■恋しき

恋しきの写真

・庭園と茶室離れ(外観のみ)の自由拝観が可能。

・Café&Dining恋しき利用の方は中庭及び一部館内が見学可能。

■日時:【庭園開放時間】8時00分~18時00分
【レストラン営業時間】11時00分~18時00分 ※18時00分~22時00分は予約制
■参加費:無料(レストランはご飲食利用)
■申し込み:不要
■問い合わせ先:恋しき 0847-41-5140

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

料亭文化を体感できる貴重な建物

 明治~昭和時代の料亭旅館を活用した地域のシンボル。食事だけでなくウェディングなどにも使われています。建築作品としての水準や保存状態は県内有数の優れた建物であり、数寄屋風の意匠、現在では再現できない職人技の数々、大正時代のままの庭園など、多くの見どころがあります。〈国登録有形文化財〉

(住所:府中市府中町178番地)

 


 ■福山城伏見櫓

福山城の写真

1日限定 特別公開

※ふだん見ることができない伏見櫓内部をこの日は数回に渡り、解説を交え一般公開します。
※伏見櫓内には急な階段があります。

■日時:11月3日(金・祝)10時00分~15時00分
■参加費:無料(レストランはご飲食利用)
■申し込み:不要
■問い合わせ先:
福山市教育委員会文化財課084-928-1278
福山城博物館084-922-2117

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

歴史的価値がごくめて高い城郭建築

 福山城築城にあたり将軍徳川秀忠が伏見城の一部を移築させたものといわれています。城郭建築史上、初期の様式を残す城郭建築のひとつの典型として貴重であり、歴史的価値のごくめて高いものとなっています。毎年11月3日のみふだん見れない内部を特別公開しています。〈国指定重要文化財〉

(しゅん工:江戸時代初期 設計:不詳 住所:福山市丸これ内一丁目)

 


 ■福寿会館

福寿会館の写真

第29回市民茶会(上田宗箇流)

■日時:10月15日(日曜日)10時00分~15時30分※受付は9時30分~15時00分
■参加費:当日券400円
■申し込み:不要
■問い合わせ先:福寿会館084-923-1516
※休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末(12月28日~12月31日)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

檜皮葺の唐破風を備えた玄関が迎える

 個人の別荘として建てられた邸宅建築で、後に福山市に寄贈され、現在は貸館として供するとともに、茶会や展覧会などの催しを開催する場所として広く活用されています。本館は檜皮葺の唐破風を備えた立派な玄関をもつ和風の建物で、そこにヴェネチアルネサンス風の擬似窓装飾や柱の装飾などが特徴的な洋館が付属しています。〈国登録有形文化財〉

(しゅん工:昭和初期 設計:不詳 住所:福山市丸これ内1-8-9)

 


■旧マルヤマ商店事務所

旧マルヤマ商店街の写真

地域ふれあいサロン 開館

■日時:毎週土曜日13時30分~15時30分
※同施設内「福山市松永はきもの資料館(あしあとスクエア)」は金土日及び祝日に開館。
このうち「はきもの玩具館」のみ有料ですが、11月3日(金・祝)は特別に無料で入館いただけます。
■参加費:ドリンク100円
■申し込み:不要
■問い合わせ先:福山市松永はきもの資料館(あしあとスクエア)084-934-6644

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

履物で栄えた松永を代表する建物

 履物メーカーであるマルヤマ商店の事務所として建てられ1992年12月20日に、広島県で初めて国登録有形文化財に登録されました。パラペットや柱、玄関ポーチなどに本格的な洋風の装飾が見られる一方、室内には床の間があるなど和洋折衷のユニークな形になっており、各所からは当時の職人たちの技量の高さがうかがえます。〈国登録有形文化財〉

(しゅん工:1922年 設計:長谷川建築事務所 住所:福山市松永町4-16-27)


■太田家住宅

太田家住宅の写真

「鞆の浦de Art」~内部見学とアート作品展示

■日時:9月24日(日曜日)~10月15日(日曜日)10時00分~17時00分※入館は16時30分まで
■参加費:中学生以上400円、小学生200円
■申し込み:不要
■問い合わせ先:太田家住宅 084-982-3553 ※火曜休館日

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

古き遺構と現代アートを見学

 四方を道道で囲まれた広さを持ち、主屋のほかに付属建物や土蔵が建ち並んでいます。格子の細やかなデザイン、美しい漆喰仕上げなど、江戸時代の商家としては県内随一の規模と質で、鞆の浦の繁栄ぶりをしのばせます。毎年秋に鞆の浦一帯で繰り広げる現代アート作品展の会場のひとつでもあります。〈国指定重要文化財〉

(しゅん工:18世紀中期~19世紀前期 設計:不詳 住所:福山市鞆町鞆842)

 


■対潮楼

taishourouの写真

通常公開

■日時:8時00分~17時00分
■参加費:拝観料:大人200円、中高生150円、小学生100円
■申し込み:不要
■問い合わせ先:対潮楼 084-982-2705(年中無休)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

瀬戸内海の眺望を活かした建物

 鞆の浦の小高い丘にある福禅寺境内に建てられた客殿。眺望を活かせるように計画されており、室内に座ると仙酔島、弁天島などの瀬戸内海らしい多島美を一幅の絵のように眺めることができます。江戸時代に日本を訪れた朝鮮通信使はこの風景を「日東第一形勝」と讃えたと伝えられています。

(しゅん工:1690年ころ 設計:不詳 住所:福山市鞆町鞆2)

 


■神辺本陣

神辺本陣の写真

通常公開
広島県重要文化財 神辺本陣の見学

■日時:期間中の土・日曜日、および祝日10時00分~16時00分
■参加費:敷地内見学無料※ガイド料:10名以下1000円、10名以上2000円
■申し込み:不要※ただし、平日見学、また団体での見学まれ望は1週間前までに予約が必要
■問い合わせ先:神辺観光協会 084-963-2230

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

県内で唯一現存する本陣

江戸時代、参勤交代の大名などが休泊する本陣が県内で唯一現存しています。1748年に建てられた本屋は、御成の間、二の間、三の間、札の間、玄関、敷台に至るまで、参勤交代の諸侯が宿泊した当時の面影をそのままに風格を保っています。〈県指定重要文化財〉

(しゅん工:主屋1831年、座敷1748年 設計:不詳 住所:福山市神辺町川北528)

 


 ■磐台寺観音堂(阿伏兎観音)

磐台寺の写真

通常公開

■日時:8時00分~17時00分
■参加費:見学料大人100円、子ども50円
■申し込み:不要
■問い合わせ先:磐台寺 084-987-3862 (年中無休)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

絶壁を生かした建物と眺望が印象的

断崖絶壁に建てられた朱塗り優美な御堂。和様を基調としつつ、組み物や木鼻の造形などに大陸由来の唐様の特徴が出ています。内部の格天井にはごく彩色で江戸時代後期の画家、藤井松林が百花図を描いています。海の安全や、子授け・安産の祈願所としても信仰されてきました。〈国指定重要文化財〉

(しゅん工:1570年-1573年 設計:不詳 住所:福山市沼隈町能登原阿伏兎1427-1)

 


■明王院

明王院の写真

(1)個人拝観 毎月第3土曜日一般公開日のみ(2)団体拝観 火曜日~日曜日(月曜休館日)

■日時:10月21日(土曜日)、11月18日(土曜日) 10時00分~16時00分
■参加費:
(1)個人拝観500円(中高校生300円)
(2)団体拝観20名以上450円(中高校生250円)、19名以下500円(中高校生300円)
※保護者同伴の小学生以下は無料
■申し込み:
(1)個人拝観:不要
(2)団体拝観:要予約
■問い合わせ先:
(1)個人拝観申込…明王院を愛する会 090-2292-7458
(2)団体拝観申込…明王院 084-951-1732 /  084-944-8881

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

輪垂木天井は中世では唯一の現存

本堂は鎌倉時代の作で、入母屋・本かわら葺き。様式は折衷様と呼ばれ、和様・唐様・天竺様の融合させた珍しいものです。五重塔は南北朝時代の作で、全国の国宝五重塔の内で5番目の古さを誇っています。国宝の五重塔、本堂をはじめ、県重要文化財の書院、庫裡、市重要文化財の護摩堂などを拝観できます。

(しゅん工:本堂:1321年、五重塔:1348年、山門:17世紀 設計:不詳 住所:福山市草戸町1473)


■ 旧千葉家住宅(※ 追加イベント)

旧千葉家住宅の写真

(1)旧千葉家住宅×三宅家住宅一般公開

(2)旧千葉家住宅神保の間での展示
「明治の海田の産業展」綿・ぶどう・海苔・牡蠣・養蚕など

(3)Art in 旧千葉家住宅
座敷棟の公開と,会場内に美術家三桝正典氏の作品展示

(4)ワークショップ「視て感じて描いてみよう」(所要20分)
秋の庭園で好きな葉っぱを選んで,小さな絵を描きます。

■日時:
[旧千葉家住宅]
 (1)10月13日(金曜日)~10月16日(月曜日)10時00分~16時00分
 (2)11月10日(金曜日)~11月13日(月曜日)10時00分~16時00分
 (3)10月22日(日曜日)10時00分~15時00分
 (4)12月10日(日曜日)13時30分~15時30分
[三宅家住宅]
 10月14日(土曜日)・11月11日(土曜日)10時00分~16時00分
■参加費:無料
■申し込み:不要
■問い合わせ先:海田町 生涯学習課 Tel:082-823-9217,HP:https://www.town.kaita.lg.jp

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

旧西国街道の宿場町として栄えた海田の歴史をとどめる商家。中でも座敷棟は江戸時代中期のもので,武士の滞在を想定し,数奇寄屋風の意匠でまとめられた書院を備えています。たてフェス会期中は特別公開あり。江戸時代に街道を旅した人々に思いを馳せてみてはいかがでしょう。

(しゅん工:1774年(座敷棟) 設計:不詳 住所:安芸郡海田町中店8-31)

たてものがたりフェスタ2017イベントガイドブック配布先一覧

「たえてものがたりフェスタ2017」イベントガイドブックの主な配布先について,以下のとおり記載します。
ガイドブックを窓口にて直接受け取りをまれ望される方は,
こちらを参考にしてください♪

県内各観光協会・観光案内所

 

地域

送付先

住所

広島市中区 広島県観光案内所 730-0011 広島市中区基町5-44 商工会議所ビル8階
広島市中区 公益財団法人広島観光コンベンションビューロー 730-0811 広島市中区中島町1-5広島国際会議場3階
広島市中区 広島市観光案内所(紙屋町シャレオ(地下街)内) 730-0011 広島市中区基町地下街100号
広島市南区 広島市観光案内所(JR広島駅・南口) 732-0822 広島市南区松原町2-37 JR広島駅南口 1F総合案内所内
広島市南区 広島市観光案内所(JR広島駅・新幹線口) 732-0822 広島市南区松原町2-37 Jr広島駅新幹線口 2Fコンコース
広島市南区 広島港宇品旅客ターミナル観光案内所 734-0011 広島市南区宇品海岸1-13-26 広島港宇品旅客ターミナル1階
府中町 府中市観光案内所 735-0000 広島県府中町559-2
熊野町 熊野町観光案内所「筆の駅」 731-4221 安芸郡熊野町出来庭10-6-24
廿日市市 一般社団法人はつかいち観光協会 738-0015 廿日市市本町5-1
廿日市市 一般社団法人宮島観光協会 739-0505 廿日市市宮島町1162-18
三原市 本郷町観光協会 729-0417 三原市本郷南5-26-11
尾道市 尾道駅観光案内所 722-0036 尾道市東御所町1-1
尾道市 瀬戸田町観光案内所 722-2413 尾道市瀬戸田町沢200-5
尾道市 新尾道駅観光案内所 722-0022 尾道市栗原町9381-4 新尾道駅構
尾道市 因島観光案内所 722-2323 尾道市因島土生町1899-31 土生港湾ビル2F
福山市 公益社団法人福山観光コンベンション協会 720-8501 福山市東桜町3-5
福山市 鞆の浦観光情報センター 720-0201 福山市鞆町鞆416 
福山市 福山駅観光案内所 720-0066 福山市三これ丸町30-1 JR福山駅構内(みどりの窓口前)
尾道市 しまなみ海道橋ふれあいホール観光案内所 722-0036 尾道市東御所町1-20
神石高原町 神石高原町観光協会 720-1522 神石郡神石高原町小畠2025
神石高原町 さんわ182ステーション観光案内所 720-1604 神石郡神石高原町坂瀬川5146-2
山口県岩国市 一般社団法人岩国市観光協会 741-0062 山口県岩国市岩国1-5-10
山口県周南市 一般財団法人周南観光コンベンション協会 745-0033 山口県周南市みなみ銀座1-8

 広島市内ホテル

 

地域

送付先

住所

広島市中区 ひろしま国際ホテル 730-0032 広島市中区立町3-13
広島市中区 Whg西日本(株) 広島ワシントンホテル 730-0034 広島市中区新天地2-7
広島市中区 ホテル メルパルク広島 730-0011 広島市中区基町6-36
広島市中区 (株)サンルート  ホテルサンルート広島 730-0051 広島市中区大手町3-3-1
広島市中区 三井ガーデンホテル広島 730-0037 広島市中区中町9-12
広島市中区 (株)リーガロイヤルホテル広島 730-0011 広島市中区基町6-78
広島市南区 (株)ホテルグランヴィア広島 732-0822 広島市南区松原町1-5
広島市南区 ホテルセンチュリー21広島 732-0824 広島市南区的場町1-1-25
広島市南区 (株)ホテルニューヒロデン 732-0821 広島市南区大須賀町14-9

 県内道の駅

 

地域

送付先

住所

尾道市 道の駅 クロスロードみつぎ 722-0342 広島県尾道市御調町大田33番地
竹原市 道の駅 たけはら 725-0022 広島県竹原市本町一丁目1番1号
三原市 道の駅 よがんす白竜 729-1321 広島県三原市大和町和木652-3
三原市 道の駅 みはら神明の里 729-0324 広島県三原市糸崎四丁目21番1号
庄原市 道の駅 遊Youさろん東城  729-5121 広島県庄原市東城町川東877
庄原市 道の駅 たかの 727-0423 広島県庄原市高野町下門田49番地
東広島市 道の駅 湖畔の里福富 739-2303 広島県東広島市福富町久芳1506
廿日市市 ホテルみや離宮 739-0550 廿日市市宮島町849
廿日市市 道の駅 スパ羅漢 738-0226 広島県廿日市市飯山21-5
三次市 道の駅 ふぉレスト君田 728-0405  広島県三次市君田町泉吉田311-3
三次市 道の駅 ゆめランド布野 728-0202 広島県三次市布野町下布野661-1
世羅町 道の駅 世羅 729-3303 広島県世羅郡世羅町大字川尻字大柳2402番地1
府中市 道の駅 びんご府中 726-0004 府中市府川町315
北広島町 道の駅 豊平どんぐり村 731-1712 広島県山県郡北広島町都志見2609
北広島町 道の駅 舞ロードIC千代田 731-1533 広島県山県郡北広島町有田1122
安芸高田市 道の駅 北の関宿安芸高田 731-0611 広島県安芸高田市美土里町横田331
安芸太田町 道の駅 来夢とごうち 731-3664 広島県山県郡安芸太田町大字上殿632-2
福山市 ホテル鷗風亭  (株)鞆スコレ・コーポレーション 720-0201 福山市鞆町鞆136
福山市 道の駅 アリストぬまくま 720-0311 広島県福山市沼隈町大字常石1805

 各市町観光など関係課

 

地域

送付先

住所

広島市中区 広島市 営繕課 及び 観光政策部 観光企画担当 730-8586  広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
広島市中区 広島市 中区役所(建築課) 730-8587 広島市中区国泰寺町一丁目4番21号
広島市東区 広島市 東区役所(建築課) 732-8510 広島市東区東蟹屋町9番38号
広島市南区 広島市 南区役所(建築課) 734-8522 広島市南区皆実町一丁目5番44号
広島市西区 広島市 西区役所(建築課) 733-8530 広島市西区福島町二丁目2番1号
広島市安芸区 広島市 安芸区役所(建築課) 736-8501 広島市安芸区船越南三丁目4番36号
広島市佐伯区 広島市 佐伯区役所(建築課) 731-5195 広島市佐伯区海老園二丁目5番28号
広島市安佐南区 広島市 安佐南区役所(建築課) 731-0193 広島市安佐南区古市一丁目33番14号
広島市安佐北区 広島市 安佐北区役所(建築課) 731-0292 広島市安佐北区可部四丁目13番13号
東広島市 東広島市 商業観光課 739-0015  東広島市西条栄町8−29
呉市 呉市 観光振興課 737-8501 呉市中央4丁目1番6号
尾道市 尾道市 観光課 722-0045 尾道市久保1丁目15−1
福山市 福山市 観光課 720-8501 福山市東桜町3番5号

 たてものがたりフェスタ関係建物

 

地域

送付先

住所

広島市中区 広島県立美術館 730-0014 広島市中区上幟町2-22
広島市中区 広島県庁舎 730-8511 広島市中区基町10番52号
広島市中区 広島城 二の丸太鼓櫓 730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
広島市中区 平和記念資料館 730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 
広島市中区 広島市江波山気象館 730-0835 広島市中区江波南一丁目40-1
広島市中区 広島県情報プラザ 730-0052 広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ1F
広島市中区 おりづるタワー 730-0051 広島市中区大手町一丁目2番1号
広島市中区 ひろしま美術館 730-0011 広島市中区基町3-2(中央公園内)
広島市中区 広島市環境局中工場 730-0826 広島市中区南吉島一丁目5番1号
広島市中区 平和記念公園レストハウス 730-0811  広島市中区中島町1-1
広島市中区 アストラムライン新白島駅 730-0005 広島市中区西白島町5-2
広島市中区 旧日本銀行広島支店 730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
広島市中区 広島市民球場(マツダスタジアム) 730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
広島市中区 福屋八丁堀本店 730-8548 広島市中区胡町6-26
広島市中区 無印良品 広島パルコ 730-0034 広島県広島市中区新天地2-1 広島パルコ新館
広島市南区 広島市現代美術館 732-0815 広島市南区比治山公園1-1
広島市南区 Toto広島ショールーム 734-0014 広島市南区宇品西4-1-36
広島市南区 グランドプリンスホテル広島 734-8543  広島県広島市南区元宇品町23-1
呉市 乙女座 734-0302   呉市豊町御手洗字弁天65
呉市 海上自衛隊呉史料館「てつのくじら館」 737-0028   呉市幸町8-1
呉市 呉市音戸市民センター 737-1205   広島県呉市音戸町南隠渡1丁目7番1号
呉市 呉Ywca 737-0028 呉市幸町3-1 呉Ywca
尾道市 尾道商業会議所記念館 722-8501  尾道市久保一丁目15-1
尾道市 尾道市立美術館 722-0032  広島県尾道市西土堂町17-19(千光寺公園内)
廿日市市 岩惣 739-0588  廿日市市宮島町345-1
府中町 恋しき 726-0005 府中市府中町178
東広島市 其阿弥美術館 739-2613  東広島市黒瀬町楢原276-7
三次市 奥田元宋・小由女美術館 728-0012 三次市十日市中二丁目8番1号
庄原市 ヤマモトロックマシン東城工場 729-5121 庄原市東城町川東1161-18
三原市 三原市芸術文化センター「ポポロ」 723-0014  三原市城町1-2-1
福山市 福山城伏見櫓 720-8501  福山市東桜町3番5号 
福山市 明王院 720-8501 福山市東桜町3番5号
福山市 みはらし亭 720-0313 福山市沼隈町常石659-1
福山市 まなびの館ローズコム 720-8501  福山市東桜町3番5号 
府中市 府中市上下歴史文化資料館 729-3431  府中市上下町上下字1006

(参考)これまでのたてものがたりフェスタの取組について

これまでの「たてものがたりフェスタ」のイベント内容について,以下のHPからご確認いただけます。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?