再生可能エネルギーの普及拡大を図るため、県と中国電力グループが共同して、メガソーラー発電事業に取り組んでいます。
なお、発電事業によって得られる収益は、地域に還元していきます。
○事業主体 ひろしま再生可能エネルギー推進有限責任事業組合
【組合員】広島県、(株)エネルギア・ソリューション・アンド・サービス(ESS)、中国電力(株)
○事業規模 10.4Mw(第1期:6.6Mw 第2期:3.8Mw)
○設置場所
第1期:県有地3箇所【福富、庄原、竹原】
第2期:市町所有地3箇所【大野、大朝、仁賀(竹原市)】
発 電 所 名 | パネル容量 |
住所 |
売電開始 |
---|---|---|---|
庄原太陽光発電所 |
2,529Kw |
庄原市新庄町国近奥25-3 |
H25.10.10 |
竹原太陽光発電所 |
840Kw |
竹原市高崎町字西大乗新開185番地39 |
H25.10.31 |
福富第1太陽光発電所 |
950Kw |
東広島市福富町大字久芳字大造田2376-1 |
H26.2.4 |
福富第2太陽光発電所 |
2,280Kw |
東広島市福富町大字久芳字大造田2375-1 |
H27.6.11 |
左から、<庄原太陽光発電所><竹原太陽光発電所><福富第1太陽光発電所>
発電所名 |
パネル容量 |
住所 |
売電開始 |
---|---|---|---|
大野太陽光発電所 |
2,163Kw |
廿日市市大野字馬ノ口2645-4 |
H26.10.1 |
大朝太陽光発電所 |
1,037Kw |
山県郡北広島町大朝4225-1 |
H26.11.21 |
仁賀太陽光発電所 |
606Kw |
竹原市仁賀町11024 |
H27.4.1 |
左から、<大野太陽光発電所><大朝太陽光発電所><仁賀太陽光発電所>
令和6年度地域還元型再生可能エネルギー導入事業の発電状況等について(R7.6.18常任資料) (PDFファイル)(212KB)
※各発電所の発電状況についてはこちら(LLPのホームページ)
再生可能エネルギーの普及拡大に向け、県と中電グループが共同で実施するメガソーラー発電事業の事業体として、中国電力(株)、(株)ESS及び広島県の三者が、有限責任事業組合(LLP)を設立しました。
【有限責任事業組合(LLP)の概要】
(1)名 称:ひろしま再生可能エネルギー推進有限責任事業組合
(2)所在地:広島県広島市中区基町10-52(環境政策課内)
(3)事業内容
ア 太陽光発電・売電事業
イ 太陽光発電の普及・啓発事業
ウ 上記に附帯関連する一切の事業
(4)組合員(担当業務)
・ 広島県 (事業企画、事業運営、広報・啓発、用地提供)
・ (株)ESS (設置工事、維持管理)
・ 中国電力(株) (広報・啓発支援)
(5)初期投資額:3,234百万円(1期・2期合計)
《初期投資の内訳》
地元銀行借入金:2,024百万円
出資金: 県800百万円、中国電力グループ410百万円
((株)ESS※:400百万円、中国電力(株):10百万円)
※(株)エネルギア・ソリューション・アンド・サービス
(6)収益分配:中国電力(株)は収益の全額を、(株)ESSは収益の3割を地域還元
出資の割合 |
収益分配の割合 |
|
広島県 |
66.1% |
76.8% |
(株)ESS |
33.1% |
23.2%(3割還元) |
中国電力(株) |
0.8% |
0% (全額還元) |
● 基本的な考え方
再生可能エネルギーの普及に伴い上昇する電気料金(賦課金)の軽減を図るため、賦課金算定の基礎となる電気使用量の削減につながる「省エネの促進策」を柱としていきます。
(1)賦課金支払額=(2)賦課金単価(円/Kwh)×(3)電気使用量(Kwh) ↠ (3)を削減し(1)を低減
● 地域還元目標額 20年間で約13億円
区分 | 還元事業(補助金)の概要 |
---|---|
温暖化対策活動促進補助金 |
市町・団体等が実施する温暖化防止に関する普及啓発や、調査研究に対する助成 |
創エネ・省エネ設備導入促進補助金 | 幼稚園、保育園等における省エネ型空調機器、創エネ機器等の設置費用の一部を助成 ●補助率:1/2 ●補助額:7,000千円上限(設備の組み合わせによる) ●補助対象:市町、社会福祉法人、学校法人等 |
○令和6年度の地域還元事業の実施状況令和6年度地域還元事業の実施状況について (PDFファイル)(95KB)
※補助金事業の採択状況はこちら 令和6年度補助金事業の採択状況について (PDFファイル)(249KB)
○令和7年度の地域還元事業の募集について
(1)創エネ・省エネ設備導入促進補助金(令和7年12月19日(金曜日)まで)
(2)温暖化対策活動促進補助金(令和7年8月21日(木曜日)まで(予定))
○地域還元型再生可能エネルギー導入事業の事業化について
H24.11.19常任資料 (PDFファイル)(309KB)
○地域還元型再生可能エネルギー導入事業の事業化について 【参考資料】
H24.11.19常任参考資料 (PDFファイル)(583KB)
○地域還元型再生可能エネルギー導入事業に関する事業体(有限責任事業組合:LLP)の設立等について
H25.1.18常任資料 (PDFファイル)(177KB)
○有限責任事業組合の設立に係る組合契約書調印式について
H25.1.28資料提供 (PDFファイル)(110KB)
○メガソーラー事業に係る地域還元の方法の意見募集結果について
H25.10.18資料提供(PDFファイル)(199KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)