(1)広島県温室効果ガス削減指針等の改正について(令和3年7月)
・次のとおり改正していますので,令和2(2020)年度の削減計画書及び実施状況報告書を既に提出いただいている事業者様におかれましては,令和3(2021) 年度の削減計画書及び実施状況報告書を作成される際,可能な範囲で御協力をお願いします。
(2)温室効果ガス削減計画・実施状況報告書の押印廃止について(令和3年8月)
・広島県では,行政手続等のオンライン化推進のため,令和3年8月1日から県への提出書類について原則,押印を廃止しており,「温室効果ガス削減計画・実施状況報告書」に係る手続についても,様式を改正し,押印を廃止しています。
1 広島県温室効果ガス削減指針の主な改正内容 2 温室効果ガス削減計画書記入要領及び温室効果ガス削減実施状況報告書記入要領の主な改正内容 ※国の地球温暖化計画(平成28年5月)及び第3次広島県地球温暖化防止地域計画(令和3年3月)では,基準年度を平成25(2013)年度,目標年度を令和12(2030)年度に設定しています。このため,できる限り,基準年度は平成25(2013)年度,目標年度は令和12(2030)年度としてください(それが難しい場合は,任意の年度で可)。 |
・特定事業者の対象 |
---|
1 作成の時期
広島県生活環境保全等に関する条例規則第73条で定める事業所に該当する場合には,その日から起算して1年以内に作成し,提出してください。
※1 第一種エネルギー管理指定工場(エネルギーの年間使用量 原油換算3,000kl以上)及び第二種エネルギー管理指定工場(エネルギーの年間使用量 原油換算1,500kl以上3,000kl未満)
2 改定の時期
計画期間が満了したとき,又は温室効果ガス削減計画書の内容を大幅に変更する必要が生じたときは,温室効果ガス削減計画書の改定を行い,改定後速やかに提出します。
3 提出方法
(1)電子申請システムにより提出する場合
「広島県電子申請システム」画面から申請してください。
(2)郵送等により提出する場合
郵送又は持参により提出する場合は,2部(正本,副本)提出してください。
また,広島県ホームページに公表するため,電子データ(メール,CD-R等)による提出について御協力をお願いします。
様式 |
電子申請システム |
記載例 |
---|---|---|
1 作成の時期
温室効果ガス削減実施状況報告書は,計画期間の各年度の前年度の実績について,当該年度の翌年度の7月31日までに作成し,提出します。
※新型コロナウィルス感染症の関係により,期限までの提出が難しい場合には,各提出先へ御連絡ください。
2 提出方法
(1)電子申請システムにより提出する場合
「広島県電子申請システム」画面から申請してください。
(2)郵送等により提出する場合
郵送又は持参により提出する場合は,2部(正本,副本)提出してください。
また,広島県ホームページに公表するため,電子データ(メール,CD-R等)による
提出について御協力をお願いします。
様式 |
電子申請システム |
記載例 |
---|---|---|
提出先
計画書などの提出は,事業所が存在する市町を管轄する※機関に行ってください。
計画書などの提出先 |
管轄区域※ |
所在地/電話/メール |
---|---|---|
広島県環境県民局環境政策課 | 呉市,福山市 |
〒730-8511 広島市中区基町10-52 |
広島県西部厚生環境事務所 |
大竹市,廿日市市 |
〒738-0004 廿日市市桜尾2-2-68 |
広島県西部厚生環境事務所 |
安芸高田市, 府中町, |
〒730-0011 広島市中区基町10-52 |
広島県西部厚生環境事務所 |
江田島市 |
〒737-0811 呉市西中央1-3-25 |
広島県西部東厚生環境事務所 |
竹原市,東広島市, 大崎上島町 |
〒739-0014 東広島市西条昭和町13-10 |
広島県東部厚生環境事務所 |
三原市,尾道市, 世羅町 |
〒722-0002 尾道市古浜町26-12 |
広島県東部厚生環境事務所 |
府中市,神石高原町 |
〒720-8511 福山市三吉町1-1-1 |
広島県北部厚生環境事務所 |
三次市,庄原市 |
〒728-0013 三次市十日市東4-6-1 |
1 事業者による公表
特定事業者は,温室効果ガス削減計画書及び温室効果ガス削減実施状況報告書を事業所への備付けによる閲覧,インターネットの利用,年次報告書などの書面への掲載そのほかの適切と認める方法で,自ら公表します。
2 県による公表
特定事業者から提出された温室効果ガス削減計画書及び温室効果ガス削減実施状況報告書は,インターネットの利用そのほかの適切な方法により,県が公表します。
ただし,改正前の条例により提出された温室効果ガス削減計画書については,県が公表する規定は適用されません。
令和元年度温室効果ガス削減実施状況報告書の公表について
平成30年度温室効果ガス削減実施状況報告書の公表について
平成29年度温室効果ガス削減実施状況報告書の公表について
平成28年度温室効果ガス削減実施状況報告書の公表について
平成27年度温室効果ガス削減実施状況報告書の公表について
温室効果ガス削減計画に係るQ&A (PDFファイル)(211KB)
広島県生活環境の保全等に関する条例(抜粋) (PDFファイル)(112KB)
広島県生活環境の保全等に関する条例施行規則(抜粋) (PDFファイル)(103KB)
広島県温室効果ガス削減指針 (PDFファイル)(119KB)
定期報告書作成支援ツール(経済産業省) (エネルギー起源Co2排出量)
エネルギー使用量・温室効果ガス排出量計算表(報告書作成支援ツール)(環境省)(エネルギー起源Co2以外の温室効果ガスの排出量)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)