第10回「減らそう犯罪」高校生CM甲子園開幕!
高校生の皆さんへ
広島県では、「住む人 来る人 誰もが 日本一の安全安心を実感できる広島県の実現」を目指して、「減らそう犯罪」広島県民総ぐるみ運動を20年以上にわたり展開しており、県内の犯罪件数はこれまでの取組により大きく減少しています。
しかしながら、平成15(2003)年以降減少傾向にあった刑法犯認知件数は、令和4(2022)年以降3年連続で増加しています。
また、犯罪の形は時代とともに変化しており、近年ではインターネットを利用した詐欺やSNSを通じたトラブルなど身近で見えにくい犯罪が増加傾向にあり、特に若い世代の皆さんが被害に巻き込まれる事例も少なくはありません。
そこで今年の募集テーマは「インターネットを利用した詐欺被害やトラブルに遭わないために」といたしました。皆さんが日常的に使うインターネットを安全・安心に利用できる社会を築くことはこれからの広島を担う世代である皆さんを含め、すべての県民にとって大変重要です。
今年は「減らそう犯罪」高校生CM甲子園の開催10周年に当たります。そこで広島県警察DJ広報大使に就任された9ジラジのメインパーソナリティである大窪シゲキ氏をお迎えし、より一層、高校生の皆さんに防犯対策について考えていただくとともに、皆さんの作ったCMが様々な場面で活用され、犯罪被害やトラブルに巻き込まれる方が一人でも少なくなることを願っています。
皆さんからの応募を心からお待ちしています。
CM制作を通じて高校生の皆さんに防犯対策について考えていただくとともに、皆さんの作ったCMが様々な場面で活用され、犯罪被害やトラブルに巻き込まれる方が一人でも少なくなることを願っています。
皆さんからの応募を心からお待ちしています。
応募要領
大窪シゲキ氏コラボ企画
今年はCM甲子園10周年!そこで広島県警察DJ広報大使に就任した9ジラジの人気パーソナリティ大窪シゲキ氏とコラボ企画を行います!入賞校は大窪シゲキ氏から表彰されたり、ラジオに出られるかも!?
大窪シゲキ氏とは
広島FMで放送中の今年25周年を迎えた「9ジラジ」で現在メインDJを務める。今年の5月には、NPO放送批評懇談会が主催する「第62回ギャラクシー賞」においてラジオ部門「DJパーソナリティ賞」を受賞し、日本一のDJパーソナリティに選ばれる。
テーマ
「インターネットを利用した詐欺被害やトラブルに遭わないために」
部門
15秒CMの部、30秒CMの部
応募資格
広島県内の
- 高等学校及び中等教育学校(後期課程)
- 特別支援学校の各高等部
- 高等専門学校(第3年次までの生徒)
- 専修学校及び各種学校(修業年限が高等学校と一致していること)
に在学している生徒とします。(団体・個人は問いません。)
応募方法
- エントリー登録
応募用紙(様式1) (Wordファイル)の必要事項を記入の上、令和7年11月14日(金曜日)までに下記の送付先まで電子メールもしくは郵送で提出してください。 また、下記の申込フォームからも登録することができます。
広島県電子申請システム申込フォーム → ≪こちらをクリック≫
2. 作品応募
令和7年11月14日(金曜日)~12月8日(月曜日)
エントリー後の手続き
応募用紙(様式2) (Wordファイル)を下記の送付先へ電子メールもしくは郵送で送付し、主催者が応募者宛に送信する電子メールに記載されたURLから「広島県セキュア・ファイル転送システム」にログインし、12月8日(月曜日)までにファイルをアップロードしてください。
送付先
〒730-8507
広島市中区基町9-42
広島県警察本部生活安全総務課総合対策係
Tel 082-228-0110(内線3044)
E-mail pseyokushi@pref.hiroshima.lg.jp
表彰
各部門ともグランプリ、準グランプリ、第3位の他、ラジオで放送する上で効果的と思われる作品を選出する大窪シゲキ賞を決定し表彰します。
※ なお、全ての応募者、応募団体に参加賞を提供します。
注意事項
- 実施要領の詳細 (PDFファイル)をよくお読みいただいた上で、制作に当たってください。
- 応募作品は、未発表オリジナルのものに限ります。
- 作品に用いる素材は、応募者本人が撮影・録音したもの、又は権利者から事前に使用許諾を得たもの、あらかじめ権利者が使用権を認めているものに限ります。応募者本人が撮影・録音したもの以外を作品に利用した場合、著作権の処理を行った上で、応募用紙(様式2) (Wordファイル)の所定の欄に必ず記入してください。上位入賞作品は、大型街頭ビジョン、広島県警察ホームページ等を通じて、インターネットを利用した犯罪被害やトラブルに遭わないための広報啓発活動に活用させていただきます。応募作品は返却いたしません。
ダウンロード
- 実施要領 (PDFファイル)
- 実施要領の詳細 (PDFファイル)
- 応募用紙(様式1) (Wordファイル)
- 応募用紙(様式1) (PDFファイル)
- 応募用紙(様式2) (Wordファイル)
- 応募用紙(様式2) (PDFファイル)
- 高校生のためのインターネットを利用した詐欺やトラブルに関する教養資料 (PDFファイル)
参考
主催・後援
これまでの入賞作品紹介
第9回 入賞作品紹介 (SNS型投資詐欺・SNS型ロマンス詐欺に気を付けて)(ダメ絶対。大麻等の薬物乱用)
第8回 入賞作品紹介 (インターネットを利用した犯罪被害やトラブルに遭わないために)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)