就学援助制度について
経済的な理由により小・中学校等への就学が困難な幼児・児童・生徒の保護者に対して,市町(※)教育委員会が就学援助を実施しています。
制度の内容・対象者は,市町で異なります。詳細については,通学されている学校又はお住まいの市町教育委員会に御相談ください。(市町教育委員会のお問い合わせ先はこちら)
(※)県立中学校の生徒の保護者に対しては,医療費及び学校給食費の援助を県教育委員会が実施しています。学用品費等の援助については,市町教育委員会が実施する就学援助が対象となります。(県立中学校(医療費・学校給食費)についてはこちら)
1 就学援助の内容
区分 | 援助する経費の例 | |
---|---|---|
要保護・ 準要保護 児童生徒援助費 |
学用品費等 |
1 学用品費 |
医療費 | 学校病(学校保健安全法施行令第8条の疾病(トラコーマ,結膜炎,白癬,疥癬,膿痂疹,中耳炎,慢性副鼻腔炎,アデノイド,う歯,寄生虫病(虫卵保有を含む。))の治療のために必要な医療費 | |
学校給食費 | 保護者が負担する給食費のパン・ミルク・おかず等の経費 | |
特別支援教育就学奨励費 |
1 学校給食費 |
注 要保護児童生徒:生活保護法(第6条第2項)に規定する要保護者
準要保護児童生徒:上記に準ずる程度に困窮している者
2 市町教育委員会のお問い合わせ先
教育委員会名 ※リンクをクリックすると関係HPへ |
お問い合わせ先 | |
---|---|---|
広島市教育委員会 | 学事課 | (082)504-2469 |
福山市教育委員会 | 学事課 | (084)928-1169 |
呉市教育委員会 | 学校教育課 | (0823)25-3453 |
竹原市教育委員会 | 総務学事課 | (0846)22-2329 |
大竹市教育委員会 | 総務学事課 | (0827)59-2185 |
東広島市教育委員会 | 学事課 | (082)420-0975 |
廿日市市教育委員会 | 学校教育課 | (0829)30-9202 |
江田島市教育委員会 | 学校教育課 | (0823)43-1900 |
府中町教育委員会 | 学校教育課 | (082)286-3271 |
海田町教育委員会 | 学校教育課 | (082)823-9216 |
熊野町教育委員会 | 教育総務課 | (082)820-5620 |
坂町教育委員会 | 学校教育課 | (082)820-1524 |
大崎上島町教育委員会 | 教育課 | (0846)64-2074 |
安芸高田市教育委員会 | 教育総務課 | (0826)42-0049 |
安芸太田町教育委員会 | 教育課 | (0826)22-1212 |
北広島町教育委員会 | 学校教育課 | (050)5812-1858 |
三原市教育委員会 | 学校教育課 | (0848)67-6154 |
尾道市教育委員会 | 教育指導課 | (0848)20-7474 |
府中市教育委員会 | 学校教育課 | (0847)43-7193 |
世羅町教育委員会 | 学校教育課 | (0847)22-0548 |
神石高原町教育委員会 | 教育課 | (0847)89-3341 |
三次市教育委員会 | 学校教育課 | (0824)62-6184 |
庄原市教育委員会 | 教育指導課 | (0824)73-1183 |
3 広島県立中学校就学援助費(医療費・学校給食費)について
1 制度概要
経済的な理由により就学が困難と認められる県立中学校の生徒の保護者に対して,医療費及び学校給食費を援助します。
※ 学用品費等の援助については,市町教育委員会が実施する就学援助が対象となります。詳細については,通学されている学校又はお住まいの市町教育委員会に御相談ください。(市町教育委員会のお問い合わせ先はこちら)
2 支給対象経費について
医療費及び学校給食費
3 手続について
学校を通して手続を行う必要があります。詳細については,通学されている学校に御相談ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)