令和元年度広島県教師養成塾について
令和元年度広島県教師養成塾を実施するに当たり,入塾希望者を募集します。
応募方法,受付期間等については「5 募集要項及び手続き書類等」の募集要項に示してあります。
1 広島県教師養成塾とは
広島県教師養成塾(以下「教師塾」という。)は,本県の小学校※教員を志す大学生を対象に,3年間にわたり継続的に実地研修や集合研修を実施することにより,大学等で学ぶ理論と実践の往還による実践的指導力の基礎の育成を図るとともに,中山間地域をはじめとした広島県教育を担う人材の育成に資することを目的として,平成29年度から実施しています。(※義務教育学校の前期課程及び特別支援学校小学部を含む。)
2 各研修のねらいと内容
本教師塾は,実地研修と集合研修を柱とし,大学1年次から3年次までの3年間にわたり,以下のねらいに応じた内容の研修を実施します。
実 地 研 修 |
集 合 研 修 |
|
---|---|---|
対象 学年 |
大学1・2年次 |
大学1・2・3年次 |
ね ら い |
|
|
内 容 |
|
|
原則,大学1年次に入塾し,大学3年次で修了とする。
3年間の課程を修了した塾生には,卒塾証書(修了証書)を授与する。
※広島県教師養成塾におけるQ&A (PDFファイル)(198KB)
昨年度の様子
-
社会福祉会館での集合研修「マナー講座」
- 中山間地域の学校を訪問しての集合研修「グループ協議」
3 応募要件
- 次の(1)~(4)の要件を満たす者であること。
- (1) 令和元年度の大学1年次生であり,将来,広島県内の各市町立(広島市を除く)の小学校で教職に就くことを志望する者であること。
- (2) 3年間にわたり継続的に受講する意志があること。
- (3) 大学卒業時に小学校教諭一種免許状取得予定であること。
- (4) 本教師塾における活動中の不測の事態に備え,自分自身のけが等や対人(相手側)及び対物(施設・備品等)賠償に適用できる保険(学研災付帯賠償責任保険(学研賠)等)に加入していること。
4 募集人数
100人程度
5 募集要項及び手続き書類等
- 募集要項 (PDFファイル)(519KB)
- 入塾申込書(様式1) (Excelファイル)(23KB)
- 入塾申込書(様式1)【記入例】 (PDFファイル)(330KB)
- 保険加入証明書(様式2) (Excelファイル)(13KB)
- 推薦者一覧表(別紙:指定大学のみ) (Excelファイル)(14KB)
問合せ先
広島県教育委員会事務局管理部教職員課 Tel 082-513-4927
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)