このページの本文へ
ページの先頭です。

令和7年4月の記者発表資料

印刷用ページを表示する掲載日2025年4月30日

報道機関に提供された県政情報の報道提供資料です。
(添付資料など資料の一部を省略しているものがあります。ご不明な点などがありましたら、お手数ですが、提供資料に記載しております担当課(室)まで、お問合せください。)

※資料の内容は下部の【資料ダウンロード】からご覧いただくことができます。
 なお、新型コロナウイルス感染症患者に関連する情報の報道提供資料については、新型コロナウイルス感染症のページにまとめて掲載していますので、こちらをご覧ください。

資料ダウンロード

4月30日

令和7年度広島県職員採用試験について〔公務員課、人事課〕 (PDFファイル)(724KB)

広島県感染症発生動向月報(令和7年4月解析分)〔健康危機管理課〕 (PDFファイル)(365KB)

経営革新計画の承認について〔経営革新課〕 (PDFファイル)(74KB)

入札契約結果の公開誤りについて〔総務課〕 (PDFファイル)(55KB)

食の“稼ぐ力”ビジネスの創発支援プログラム 令和7年度「Hiroshima FOOD BATON」募集開始!〔販売・連携推進課〕 (PDFファイル)(1.02MB)

4月29日

令和7年春の叙勲に係る伝達式について〔秘書課〕 (PDFファイル)(142KB)

令和7年春の叙勲 受章者名簿〔秘書課〕 (PDFファイル)(2.28MB)

4月28日

令和7年春の褒章 受章者名簿〔秘書課〕 (PDFファイル)(737KB)

三日月 大造 滋賀県知事が山根副知事を表敬訪問します〔平和推進プロジェクト・チーム〕【同日付け訂正資料あり】 (PDFファイル)(168KB)

【一部修正】三日月 大造 滋賀県知事が山根副知事を表敬訪問します〔平和推進プロジェクト・チーム〕 (PDFファイル)(175KB)

4月25日

「令和7年度建設業関係説明会」の開催について〔建設産業課〕 (PDFファイル)(170KB)

大規模災害発生時、孤立した地域へ医薬品を届けるドローン及びスターリンク(可搬式)の実証実験を北広島町で実施〔危機管理課〕 (PDFファイル)(1.63MB)

広島県の賃金、労働時間及び雇用の動き 令和7年2月分(速報)〔統計課〕 (PDFファイル)(1.6MB)

4月29日(火・祝)に縮景園において「茶摘まつり(茶摘・茶摘茶会)」を開催します〔縮景園〕 (PDFファイル)(759KB)

産業廃棄物最終処分場(三原市)に係る対応等について〔産業廃棄物対策課〕 (PDFファイル)(434KB)

第1回広島県地下占用物連絡会議を開催します〔道路整備課〕 (PDFファイル)(621KB)

広島県立呉南特別支援学校 創立十周年記念行事・高等部棟落成記念式典を開催します〔広島県立呉南特別支援学校〕 (PDFファイル)(674KB)

「2025ひろしまフラワーフェスティバル」に参加!〔全国高等学校総合体育大会推進室〕 (PDFファイル)(4.33MB)

広島叡智学園中学校・高等学校にあべ文部科学大臣をお迎えします! 〔叡智学園〕 (PDFファイル)(122KB)

4月24日

広島県カジュアル・クールビズの実施について~職員のノーネクタイなどの軽装の推進~〔環境政策課〕 (PDFファイル)(154KB)

4月26日(土) 基町ショッピングセンターで開催 学生が手がける地域活性化イベント「コーヒー&コミック」〔叡啓大学〕 (PDFファイル)(604KB)

県立広島大学生・叡啓大学生が集う留学生歓迎パーティー開催!〔県立広島大学〕 (PDFファイル)(271KB)

広島県立学校生徒の死亡事案に関する第三者調査委員会(第16回)の開催について〔総務課〕 (PDFファイル)(126KB)

広島~上海線の増便について~7月1日からデイリー化~〔空港振興課〕 (PDFファイル)(47KB)

4月23日

ひろしまモビリティワールド運営事業者による事業概要等の公表について〔観光課〕 (PDFファイル)(2.41MB)

みよし風土記の丘ミュージアム5・6月の行事案内〔みよし風土記の丘ミュージアム〕 (PDFファイル)(864KB)

東部海域におけるアサリの出荷自主規制について〔食品生活衛生課、水産課〕 (PDFファイル)(741KB)

県営住宅家賃の減免判定の誤りについて〔住宅課〕 (PDFファイル)(165KB)

4月22日

消費者物価指数 2025年(令和7年)3月分〔統計課〕 (PDFファイル)(2.24MB)

「ひろしま移住AI ナビ」本日(4/22)サービス開始〔県庁情報システム担当〕 (PDFファイル)(1.49MB)

教職員人事について〔教職員課〕 (PDFファイル)(62KB)

4月21日

叡啓大学公開講座 受講者募集「ウェルビーイング幸福学入門:仕事や生活で幸福を自らデザインするスキル」〔叡啓大学〕 (PDFファイル)(1.46MB)

4月18日

世界トップ10・日本トップ3の観光県を目指す!事業構想プロジェクト研究 記者会見 企業版ふるさと納税寄付感謝状贈呈式〔観光課〕 (PDFファイル)(216KB)

就活に向けたスタートライン「インターンシップフェア」開催!〔雇用労働政策課〕 (PDFファイル)(1.62MB)

機能強化し、リニューアルオープン!「はたすて」〔雇用労働政策課〕 (PDFファイル)(2.93MB)

被爆・終戦80年 世界のリーダーが集い、未来と平和を語るプロジェクト「2025ひろしま国際平和&ビジネスフォーラム」〔平和推進プロジェクト・チーム〕 (PDFファイル)(6.32MB)

ひろしまレポート2025年版について〔平和推進プロジェクト・チーム〕 (PDFファイル)(298KB)

インド・テランガナ州首相の副知事表敬について〔県内投資促進課〕 (PDFファイル)(141KB)

第2回高度医療・人材育成拠点推進会議のWEB開催について〔医療機能強化推進課〕 (PDFファイル)(365KB)

2026年度入試制度を刷新 総合型選抜(専願枠)新設で多様な学びの経験を評価〔叡啓大学〕 (PDFファイル)(672KB)

4月17日

第29回「みどりの集い」を開催!ゴールデンウィーク 始めは楽しい屋外イベントで楽しもう!〔森林保全課〕 (PDFファイル)(2.03MB)

県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)4・5月の行事案内〔広島県立歴史博物館〕 (PDFファイル)(1.15MB)

「熊野地域の筆製作技術」、広島県無形民俗文化財指定へ〔文化財課〕 (PDFファイル)(3.34MB)

4月16日

熊野高等学校 芸術類型の生徒が御神木奉納額を制作し、熊野町榊山神社に奉納します〔広島県立熊野高等学校〕 (PDFファイル)(605KB)

ひろしまレポート2025年版発表記者会見を開催します〔平和推進プロジェクト・チーム〕 (PDFファイル)(446KB)

住民監査請求の監査の開始について〔監査委員事務局〕 (PDFファイル)(66KB)

令和7年度第1回広島県教科用図書選定審議会の開催について〔義務教育指導課〕 (PDFファイル)(120KB)

4月15日

~いよいよ開催、アーバンフューチャーズ広島~出場予定選手が大会前に知事を表敬訪問します!〔スポーツ推進課〕 (PDFファイル)(1.18MB)

広島県鉱工業生産・出荷・在庫指数〔統計課〕 (PDFファイル)(994KB)

教育委員会会議4月臨時会の開催について〔秘書広報室〕 (PDFファイル)(140KB)

今年も県立図書館で、小中学生対象の「バックヤードツアー」を実施します〔県立図書館事業課〕 (PDFファイル)(2.07MB)

尾道東高等学校の生徒が第22回全日本年賀状大賞コンクール絵手紙部門(高校生の部)にて「年賀状大賞」を受賞したことについて、教育長に報告します〔広島県立尾道東高等学校〕 (PDFファイル)(459KB)

4月14日

【一部修正】株式会社ポプラと広島県観光連盟(HIT)、ひろくまが湯崎知事を表敬訪問 広島県産不知火(しらぬい)や広島菜を使用したひろくまコラボ商品が完成〔販売・連携推進課〕 (PDFファイル)(527KB)

教育委員会会議臨時会の開催について〔秘書広報室〕 (PDFファイル)(114KB)

4月12日

第44回危険業務従事者叙勲受章者名簿〔秘書課〕 (PDFファイル)(1.34MB)

4月11日

「~ここで働きたい!~若者に選ばれる『広島の未来』を切り拓く!」セミナー開催について〔経営企画チーム〕 (PDFファイル)(2.18MB)

食中毒の発生について〔食品生活衛生課〕 (PDFファイル)(172KB)

一般観覧者募集 57年ぶりのインターハイ総合開会式を見に来ませんか?〔全国高等学校総合体育大会推進室〕 (PDFファイル)(1.48MB)

広島県教育支援センター(SCHOOL“S”)学生ボランティア募集〔個別最適な学び担当〕 (PDFファイル)(1.54MB)

令和8年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験について〔教職員課〕 (PDFファイル)(1.44MB)

令和7年度全国学力・学習状況調査について〔義務教育指導課〕 (PDFファイル)(468KB)

4月10日

広島県の人口(広島県人口移動統計調査)令和7年3月1日現在〔統計課〕 (PDFファイル)(1.48MB)

【一部修正】中国地方で初のJ1ダービーマッチ「中国ダービー(安芸の陣)」 試合前に広島県知事と岡山県知事で対決イベントを開催します!〔スポーツ推進課〕 (PDFファイル)(740KB)

福山港箕沖地区国際コンテナターミナルのガントリークレーン1号機の稼働再開について〔港湾振興課〕 (PDFファイル)(214KB)

米国関税措置に係る中小企業支援機関等の情報連絡会議の開催について〔経営革新課〕 (PDFファイル)(100KB)

JICA(( 独)国際協力機構)海外協力隊の湯崎知事表敬訪問・ひろしま平和貢献大使委嘱について〔平和推進プロジェクト・チーム〕 (PDFファイル)(137KB)

4月9日

全国的な鉄道ネットワークのあり方に関する特別要望の実施について〔公共交通政策課〕 (PDFファイル)(267KB)

4月8日

アーバンフューチャーズ広島の開催について〔スポーツ推進課〕 (PDFファイル)(3.63MB)

「米国関税措置に係る相談窓口の設置」について〔経営革新課〕 (PDFファイル)(110KB)

株式会社ポプラと広島県観光連盟(HIT)、ひろくまが湯崎知事を表敬訪問 広島県産不知火(しらぬい)や広島菜を使用したひろくまコラボ商品が完成〔販売・連携推進課〕【4月14日付け訂正資料あり】 (PDFファイル)(1.11MB)

ヤマダデンキ広島店前で「緑の街頭募金」を実施します〔森林保全課〕 (PDFファイル)(306KB)

【一部修正】公立特別支援学校の令和7年度第1学期(前期)始業式及び入学式の日程等について〔特別支援教育課〕 (PDFファイル)(656KB)

4月7日

東部こども家庭センター三原支所の開所式について〔こども家庭課〕 (PDFファイル)(432KB)

令和7年度県立三次看護専門学校で入学式を開催します〔三次看護専門学校〕 (PDFファイル)(526KB)

4月4日

令和7年度 宮城・広島両県知事会議を開催します〔経営企画チーム〕 (PDFファイル)(486KB)

教育委員会会議4月定例会の開催について〔秘書広報室〕 (PDFファイル)(144KB)

黒瀬特別支援学校のみのお分校開校式を挙行します!〔高等部主事〕 (PDFファイル)(431KB)

4月3日​

株式会社日本旅行と「大規模災害時における被災者等の宿泊施設等の確保に関する協定」を締結します!〔危機管理課〕 (PDFファイル)(1.32MB)

令和7年度消防職員「第111期初任教育」の入校式について〔消防保安課〕 (PDFファイル)(1.41MB)

めざせ!トップアスリート!ひろしまスポーツアカデミー(第4期生) 認定式・開校式4月6日開催!〔スポーツ推進課〕 (PDFファイル)(195KB)

【一部修正】公立特別支援学校の令和7年度第1学期(前期)始業式及び入学式の日程等について〔特別支援教育課〕【4月8日付け訂正資料あり】 (PDFファイル)(152KB)

中国地方で初のJ1ダービマッチ「(安芸の陣)」 試合前に広島県知事と岡山県知事で対決イベントを開催します!【4月10日付け訂正資料あり】〔スポーツ推進課〕 (PDFファイル)(1.21MB)

米国政府による臨界前核実験の実施計画についての報道を受けた中止要請文の発出について〔平和推進プロジェクト・チーム〕 (PDFファイル)(176KB)

4月2日​

縮景園における「観桜茶会」の開催〔縮景園〕 (PDFファイル)(951KB)

令和7年「春の全国交通安全運動」の実施について〔県民活動課〕 (PDFファイル)(4.54MB)

【一部修正】映画「長崎~閃光の影で~」松本 准平監督等関係者が湯崎知事を表敬訪問します〔平和推進プロジェクト・チーム〕 (PDFファイル)(145KB)

4月1日

「わが家の避難計画」(LINE版マイ・タイムライン)に地震・津波の通知など便利な機能を追加します〔みんなで減災推進課〕 (PDFファイル)(1.15MB)

令和7年広島県議会4月臨時会付議事項〔財政課〕 (PDFファイル)(123KB)

呉地区における多機能な複合防衛拠点の整備に係る第3回四者協議の議事概要の公表について〔県内投資促進課〕 (PDFファイル)(767KB)

ひろしまの旬を楽しむ野菜市~ベジミル測定会~の開催を知事に報告〔販売・連携推進課、健康づくり推進課〕 (PDFファイル)(1.37MB)

令和7年度包括外部監査契約の締結について〔監査委員事務局〕 (PDFファイル)(141KB)

資料展示「心にサプリ 悩みに効く本」を実施しています〔県立図書館〕 (PDFファイル)(1.06MB)

令和7年度 県立広島大学 入学式について〔県立広島大学〕 (PDFファイル)(130KB)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?