建設委員会概要(令和7年7月~)
YouTubeにより、ライブ及び録画中継しています。→インターネット中継のページへ
委員会名簿
委員数 11人
(令和7年7月2日 就任)
(令和7年7月1日 選任)
委員長:畑石 顕司
副委員長:稲葉 潔
委員:城戸 常太
委員:犬童 英徳
委員:中本 隆志
委員:森川 家忠
委員:下森 宏昭
委員:石津 正啓
委員:坪川 竜大
委員:本長 糧太
委員:砂原 崇弘
審議概要
開会状況等
令和7年6月以前 令和7年7月18日 令和7年8月19日 令和7年9月11日 令和7年9月25日
令和7年9月25日開会分
委員会資料
※「資料6 「ひろしま建設イノベーション2025」の開催について」は、令和7年9月25日に一部訂正しました。
目次 (PDFファイル)(122KB)
資料1 ICT活用工事の普及促進のための建設事業者向け講座等の開催について (PDFファイル)(1.68MB)
資料2 尾道糸崎港港湾脱炭素化推進協議会(第2回)の開催について (PDFファイル)(186KB)
資料3 広島市東部地区連続立体交差事業における線路切換工事に伴うJR山陽本線及び呉線の一部区間運休について (PDFファイル)(215KB)
資料4 下水道管路の全国特別重点調査における優先実施箇所の調査結果について (PDFファイル)(256KB)
資料5 「ひろしま建設フェア2025」の開催について (PDFファイル)(167KB)
資料6 「ひろしま建設イノベーション2025」の開催について (PDFファイル)(167KB)
資料7 令和7年度防災功労者内閣総理大臣表彰の受賞について (PDFファイル)(131KB)
資料8 新クルーズ船「飛鳥3」の広島港初入港に伴う歓迎式典等の開催について (PDFファイル)(366KB)
資料9 広島港の韓国向けコンテナ定期航路(高麗海運)の減便について (PDFファイル)(314KB)
資料10 令和7年度「違反建築防止週間」について (PDFファイル)(1.74MB)
当日配布資料 令和7年9月11日からの大雨による被害状況等について (PDFファイル)(351KB)
付託議案及び審査結果
付託された議案は、補正予算1件、条例案1件、その他の議決案件3件
県第69号議案 令和7年度広島県一般会計補正予算(第2号)中所管事項外4件
原案可決(全会一致)
報告事項
1 ICT活用工事の普及促進のための建設事業者向け講座等の開催について(建設DX担当課長)
2 尾道糸崎港港湾脱炭素化推進協議会(第2回)の開催について(港湾計画担当監)
3 広島市東部地区連続立体交差事業における線路切換工事に伴うJR山陽本線及び呉線の一部区間運休について(都市環境整備課長)
4 下水道管路の全国特別重点調査における優先実施箇所の調査結果について(都市環境整備課長)
5 令和7年9月11日からの大雨による被害状況等について(当日配付資料)(技術企画課長)
主要な質疑事項
(付託議案)
1 道路・河川における樹木伐採・除草について
(1) これまでの取組状況及び効果について
(2) 試行的な取組の検討状況について
(3) 樹木伐採・除草に関する計画の策定予定時期について
(4) 次年度からの樹木伐採・除草の取組の本格実施について(要望)
(5) 補正予算発注時の工事件数確保について(要望)
(6) 舗装改築の実施や除根の実施について(要望)
2 清州線の定期運航の支援について
(1) 期間限定就航の搭乗率及び利用層について
(2) 運航経費の支援内容について
(3) グランドハンドリング事業者の対応見込みについて
(4) グランドハンドリングにおける課題認識及び今後の取組について
(5) 利用者確保に向けた継続的なプロモーションについて(要望)
(6) グランドハンドリングの体制強化について(要望)
(7) 運航経費の算出方法及び支援先について
(一般所管事項)
1 下水道管路の全国特別重点調査について
(1) 調査結果の受け止めについて
(2) 下水道管の点検や維持管理について
(3) 要対策箇所及び現在の緊急対策箇所について
(4) 期限内の対策完了見込み及びそれまでの対応について
(5) 早期の対策実施について(要望)
(6) 対策のための予算確保や効率的な維持管理等について(要望)
(7) 老朽化対策の着実な実施について(要望)
2 住宅確保要配慮者に対する支援について
(1) 県内の居住支援法人の数と活動内容について
(2) 居住支援法人に対する県の支援について
(3) 居住支援法人の活動基盤強化について(要望)
(4) 住宅確保要配慮者に対する支援の推進について(要望)
3 将来を見据えた広島港の計画について
(1) 港湾整備に当たっての県の計画策定方針について
(2) 社会情勢に応じた港湾計画見直しについて
(3) 社会情勢や利用形態に応じた港湾計画の策定について(要望)
令和7年9月11日開会分
委員会資料
※「資料1 令和7年広島県議会9月定例会提案見込事項」は、令和7年9月11日に一部訂正しました。
目次 (PDFファイル)(106KB)
資料1 令和7年広島県議会9月定例会提案見込事項 (PDFファイル)(86KB)
資料2-1 「安心▷ 誇り▷ 挑戦 ひろしまビジョン」改定の骨子案について (PDFファイル)(9.36MB)
資料2-2 「安心▷ 誇り▷ 挑戦 ひろしまビジョン」改定の骨子案について (PDFファイル)(8.46MB)
資料2-3 「安心▷ 誇り▷ 挑戦 ひろしまビジョン」改定の骨子案について (PDFファイル)(9.32MB)
資料3 広島港における中国航路改編に伴う東南アジアへの航路延伸について (PDFファイル)(374KB)
資料4 令和6年度流域下水道事業会計の決算概要 (PDFファイル)(260KB)
資料5 株式会社水みらい広島の取組状況について (PDFファイル)(471KB)
資料6-1 令和6年度 安心▷ 誇り▷ 挑戦 ひろしまビジョンの実施状況について (PDFファイル)(9.17MB)
資料6-2 令和6年度 安心▷ 誇り▷ 挑戦 ひろしまビジョンの実施状況について (PDFファイル)(9.58MB)
資料6-3 令和6年度 安心▷ 誇り▷ 挑戦 ひろしまビジョンの実施状況について (PDFファイル)(9.87MB)
資料6-4 令和6年度 安心▷ 誇り▷ 挑戦 ひろしまビジョンの実施状況について (PDFファイル)(9.87MB)
資料6-5 令和6年度 安心▷ 誇り▷ 挑戦 ひろしまビジョンの実施状況について (PDFファイル)(5.85MB)
資料6-6 令和6年度 安心▷ 誇り▷ 挑戦 ひろしまビジョンの実施状況について (PDFファイル)(5.83MB)
資料7 広島港及び福山港における台湾・香港航路の減便について (PDFファイル)(581KB)
資料8 令和7年度「住生活月間」イベントの開催について (PDFファイル)(483KB)
資料9 「ひろしまたてものがたりフェスタ2025」のガイドブックの配布開始について (PDFファイル)(410KB)
資料10 流域下水道における管路等の施設情報のオンライン閲覧について (PDFファイル)(311KB)
報告事項
1 令和7年広島県議会9月定例会提案見込事項(土木建築局長)
2 「安心▷ 誇り▷ 挑戦 ひろしまビジョン」改定の骨子案について(土木建築総務課長)
3 広島港における中国航路改編に伴う東南アジアへの航路延伸について(ポートセールス担当監)
4 令和6年度流域下水道事業会計の決算概要(上下水道総務課長)
5 株式会社水みらい広島の取組状況について(上下水道総務課長)
主要な質疑事項
1 広島港及び福山港における台湾・香港航路の減便について
(1) 減便される背景や具体的な理由について
(2) 広島港及び福山港で取り扱う荷物や量について
(3) 減便による影響への対応及び復便に向けた取組について
(4) 減便による影響への丁寧な対応について(要望)
(5) 早期の復便に向けた取組について(要望)
2 建設業の担い手確保について
(1) 学生などに対する担い手確保の取組について
(2) デジタル媒体を活用した広報について
(3) 建設業の広報活動の推進や若者に選ばれる環境整備について(要望)
3 土木建築局発注工事の入札状況について
(1) 低入札価格調査制度の改正後の県内及び三次市の落札率について
(2) 総合評価落札方式の技術評価点の配点について
(3) 工事件数の確保や予算確保に向けた国への働きかけについて(要望)
4 広島県水道広域連合企業団について
(1) 企業団内の事業の統合について
(2) 企業団の連携体制について
(3) 企業団と県との関係について(要望)
令和7年8月19日開会分
委員会資料
目次 (PDFファイル)(105KB)
資料1 「社会資本未来プラン」の見直しについて (PDFファイル)(199KB)
資料2 建設工事等に係る電子契約システムの運用開始について (PDFファイル)(2.1MB)
資料3 福山沼隈線道路改良工事(R5-7工区)における工事請負契約の変更について (PDFファイル)(663KB)
資料4 福山沼隈線道路改良工事(R6-1工区)における工事請負契約の変更について (PDFファイル)(656KB)
資料5 広島沿岸海岸保全基本計画変更検討委員会の開催について (PDFファイル)(83KB)
資料6 広島港港湾計画の変更(案)について (PDFファイル)(355KB)
資料7 都市再開発の方針の策定について (PDFファイル)(129KB)
資料8 県営鯉港住宅1期新築その他工事における工事請負契約の変更について (PDFファイル)(565KB)
資料9 流域下水道事業における未利用地の利活用について (PDFファイル)(271KB)
資料10 流域下水道事業における管路の重点調査の実施状況について (PDFファイル)(778KB)
資料11 広島県建築物防災週間(令和7年度上期)について (PDFファイル)(172KB)
資料12 第65回「下水道の日」について (PDFファイル)(261KB)
報告事項
1 「社会資本未来プラン」の見直しについて(土木建築総務課長)
2 建設工事等に係る電子契約システムの運用開始について(建設DX担当課長)
3 福山沼隈線道路改良工事(R5-7工区)における工事請負契約の変更について(道路整備課長)
4 福山沼隈線道路改良工事(R6-1工区)における工事請負契約の変更について(道路整備課長)
5 広島沿岸海岸保全基本計画変更検討委員会の開催について(港湾漁港整備課長)
6 広島港港湾計画の変更(案)について(港湾計画担当監)
7 都市再開発の方針の策定について(都市計画課長)
8 県営鯉港住宅1期新築その他工事における工事請負契約の変更について(営繕課長)
9 流域下水道事業における未利用地の利活用について(流域下水道課長)
10 流域下水道事業における管路の重点調査の実施状況について(流域下水道課長)
主要な質疑事項
1 建設工事等に係る電子契約システムの運用開始について
(1) 電子化されていない書類などの電子化の見通しについて
(2) 提出書類の簡素化や削減等について(要望)
(3) 現在の発注件数について
(4) 利用促進に向けた取組や今後の見通しについて
(5) 市町への展開の見込みやその際の課題認識について
(6) 利用者に対する支援体制の整備について(要望)
(7) 電子契約の普及に向けた積極的な取組について(要望)
2 社会資本未来プランの見直し等について
(1) 社会資本整備の現状や課題及び見直しの観点について
(2) 次年度の予算編成について
(3) 物価高騰分も含めた公共事業予算の確保について(要望)
(4) 計画に位置づける事業の次年度からの着実な実施について(要望)
3 激甚化・頻発化する豪雨災害への対応について
(1) 流域治水の推進に向けた取組について
(2) 適切な避難行動に向けた取組について
(3) 関係者と連携した流域治水のさらなる推進について(要望)
(4) 避難行動の促進に向けた啓発活動や環境整備について(要望)
令和7年7月18日開会分
委員会資料
目次 (PDFファイル)(147KB)
資料1 事業別整備計画に基づく各事業の実施状況について (PDFファイル)(4.44MB)
資料2 「インフラ老朽化対策の中長期的な枠組み」に基づく取組の実施状況について (PDFファイル)(704KB)
資料3 DoboXのデータ利活用に関する取組について (PDFファイル)(554KB)
資料4 広島高速5号線に係る牛田地区の地表面変位の収束判断等について (PDFファイル)(191KB)
資料5 広島高速5号線シールドトンネル工事に係る訴えの提起について (PDFファイル)(144KB)
資料6 マリーナ施設の指定管理者の募集について (PDFファイル)(177KB)
資料7 福山港港湾脱炭素化推進計画の策定について (PDFファイル)(2.94MB)
資料8 広島県立みよし公園の指定管理者の募集について (PDFファイル)(167KB)
資料9 県営平成ケ浜住宅の指定管理者の募集について (PDFファイル)(151KB)
資料10 旧広島陸軍被服支廠安全対策工事における施工ミスの発生について (PDFファイル)(821KB)
資料11 流域下水道事業の管理運営の見直しの検討状況について (PDFファイル)(455KB)
資料12-1 令和7年度土木建築行政の概要 (PDFファイル)(7.01MB)
資料12-2 令和7年度土木建築行政の概要 (PDFファイル)(6.09MB)
資料12-3 令和7年度土木建築行政の概要 (PDFファイル)(6.01MB)
資料12-4 令和7年度土木建築行政の概要 (PDFファイル)(8.98MB)
資料12-5 令和7年度土木建築行政の概要 (PDFファイル)(8.87MB)
資料12-6 令和7年度土木建築行政の概要 (PDFファイル)(8.63MB)
資料13 令和7年度上下水道部の概要 (PDFファイル)(509KB)
資料14 広島港湾振興事務所庁舎の仮移転について (PDFファイル)(375KB)
資料15 令和7年度若手優秀技術者の表彰について (PDFファイル)(220KB)
資料16 令和7年度優良建設業者、優良建設コンサルタント及び優秀技術者の表彰について (PDFファイル)(429KB)
資料17 民間企業・大学と連携したDoboX のデータ利活用の取組について (PDFファイル)(155KB)
資料18 包括的連携協定に基づく広島県交通安全協会への寄付金贈呈式について (PDFファイル)(151KB)
資料19 広島港五日市地区の分譲に係る公募の結果について (PDFファイル)(382KB)
資料20 広島県立びんご運動公園における公募対象公園施設の設置場所の変更について (PDFファイル)(549KB)
報告事項
1 事業別整備計画に基づく各事業の実施状況について(土木建築総務課長)
2 「インフラ老朽化対策の中長期的な枠組み」に基づく取組の実施状況について(技術企画課長)
3 DoboXのデータ利活用に関する取組について(建設DX担当課長)
4 広島高速5号線に係る牛田地区の地表面変位の収束判断等について(道路企画課長)
5 広島高速5号線シールドトンネル工事に係る訴えの提起について(道路企画課長)
6 マリーナ施設の指定管理者の募集について(港湾振興課長)
7 福山港港湾脱炭素化推進計画の策定について(港湾漁港整備課長)
8 広島県立みよし公園の指定管理者の募集について(都市環境整備課長)
9 県営平成ケ浜住宅の指定管理者の募集について(住宅管理担当監)
10 旧広島陸軍被服支廠安全対策工事における施工ミスの発生について(耐震工事担当監)
11 流域下水道事業の管理運営の見直しの検討状況について(流域下水道課長)
主要な質疑事項
1 広島高速5号線シールドトンネル工事に係る訴えの提起について
(1) 訴状の内容について
(2) 提訴に対する県の対応について
(3) 県民や議会への説明について(要望)
(4) 工事の理解を得るための住民への丁寧な対応について(要望)
2 虚偽文書作成に係る調査状況について
(1) 調査範囲を変更する理由について
(2) 現在の調査内容と進捗状況について
(3) 国庫負担金に係る国との協議状況について
(4) 早期の原因究明、再発防止策及び国への協議の実施について(要望)
3 建設業の活性化について
(1) 働き方改革の取組について
(2) 公共事業予算の確保に向けた取組について
(3) 働き方改革の推進及び公共事業予算の確保について(要望)
(4) 公共工事の事業量の現状について
(5) 事業量確保に向けた取組について(要望)
4 インフラ老朽化対策について
(1) インフラ老朽化対策の実施状況について
(2) 維持管理手法の検討について(要望)
過去の審議概要
令和6年7月19日~令和7年6月27日
令和5年5月29日~令和6年6月28日
令和4年7月19日~令和5年2月21日
令和3年7月19日~令和4年6月17日
令和2年7月17日~令和3年7月2日
令和元年5月17日~令和2年6月26日
平成30年7月19日~平成31年2月21日
平成29年7月19日~平成30年6月27日
平成28年7月19日~平成29年6月23日
平成27年5月19日~平成28年6月17日
平成26年7月18日~平成27年2月26日
平成25年7月19日~平成26年6月25日
平成24年7月2日~平成25年6月28日
平成23年5月26日~平成24年6月28日
平成22年7月8日~平成23年4月29日
平成21年7月8日~平成22年7月7日
平成20年7月8日~平成21年6月30日
平成19年5月10日~平成20年7月8日
平成18年7月3日~平成19年4月29日
平成17年10月5日~平成18年7月3日
平成16年10月1日~平成17年10月5日