広島県では,毎月第一土曜日の「ひろしま環境の日」に,皆で取り組む内容を広く呼びかけています。
【1/2(土曜日)の一斉行動 : やってみようエコな買い物!~使い切れないものは買わず,必要な分だけ購入~】
食品ロスとは,本来食べられるにも関わらず捨てられてしまう食べ物のことです。
日本では平成29年度に,約612万トンの食品ロス(事業者から約328万トン,
家庭から約284万トン)が発生したと推計されています。
家庭で発生する食品ロスは,大きく3つに分類されます。
1. 食卓にのぼった食品で,食べ切られずに廃棄されたもの(食べ残し)
2. 賞味期限切れ等により使用・提供されず,手つかずのまま廃棄されたもの(直接廃棄)
3. 厚くむき過ぎた野菜の皮など,不可食部分を除去する際に過剰に除去された可食部分(過剰除去)
年末年始は,家族や仲間との豪華な食事を楽しむ機会が増加します。こんな時期
だからこそ,みんなで食品ロス削減につながる行動をしてみませんか?
〇食材購入の際には必要な量だけを購入するようにしましょう。
〇調理のときは,食べられる分だけ作るようにしましょう。
〇食べきれなかった食品については,冷凍などの傷みにくい保存方法を検討しましょう。
〇飲食店に出かけるときには,おいしく「食べきり」を実践しましょう。
参考
環境省HP「食品ロスポータルサイト」
http://www.env.go.jp/recycle/foodloss/index.html
広島県 食品ロスの削減に向けた取組について
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/syokuhinrosu.html
月 日 |
一 斉 行 動 |
(参考)環境月間行事 |
---|---|---|
4月4日(土曜日) | やってみようエコドライブ! ~ふんわりアクセル(発進時に5秒間で20km/h)~ |
|
5月2日(土曜日) | 外出時は自転車や公共交通機関を利用しよう! | 自転車月間 |
6月6日(土曜日) |
買い物にはマイバッグを持参しよう! |
環境月間 |
7月4日(土曜日) | やってみよう省エネ生活! ~不要な照明は消そう~ |
夏の省エネキャンペーン |
8月1日(土曜日) | やってみよう省エネ生活! ~エアコンの設定温度は28℃~ |
夏の省エネキャンペーン |
9月5日(土曜日) |
やってみよう省エネ生活! |
夏の省エネキャンペーン |
10月3日(土曜日) |
買い物にはマイバッグを持参しよう! | 3R推進月間 |
11月7日(土曜日) |
やってみようエコドライブ! |
エコドライブ推進月間 |
12月5日(土曜日) | やってみよう省エネ生活! ~できるだけ階段を利用しよう~ |
地球温暖化防止月間 |
1月2日(土曜日) | やってみようエコな買い物! ~使い切れないものは買わず,必要な分だけ購入~ |
冬の省エネキャンペーン |
2月6日(土曜日) | やってみよう省エネ生活! ~暖房の設定温度は20℃以下~ |
冬の省エネキャンペーン |
3月6日(土曜日) | やってみよう省エネ生活! ~電化製品は主電源を切り,待機電力を減らそう~ |
冬の省エネキャンペーン |