広島県では,毎月第一土曜日の「ひろしま環境の日」に,皆で取り組む内容を広く呼びかけています。
【4/3(土曜日)の一斉行動 : やってみようエコドライブ!~ふんわりアクセル(発進時に5秒間で20km/h)~】
車は,発進,巡航,減速,停止のパターンを繰り返しながら走行しています。エコドライブのコツは,不必要な燃料消費をする運転操作をしないことだとか。加速をしすぎて目標速度を超えてしまったり,前の車との車間距離が短く,流れの速度が少しでも変わると減速・加速をしなくてはならなかったりなどのムダをなくすマネジメント運転がエコドライブだそうです。
「発進」は一呼吸おいて,それからアクセルを徐々に踏み込むこと。「走行」は先の状況をよく見て,アクセルを一定にすること。「減速」時は停止位置を予測して早めにアクセルOffすること。「停止」時はアイドリングストップを習慣にすること。これらがポイントだそうです。一緒に試してみませんか?
(参考)
誰でもできる エコ運転術(JAF)
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/eco/ecodrive/drive/index.htm
駐車時はアイドリング・ストップ(県条例)
/uploaded/attachment/20487.pdf
月 日 |
一 斉 行 動 |
(参考)環境月間行事 |
---|---|---|
4月3日(土曜日) | やってみようエコドライブ! ~ふんわりアクセル(発進時に5秒間で20km/h)~ |
|
5月1日(土曜日) | 外出時は自転車や公共交通機関を利用しよう! | 自転車月間 |
6月5日(土曜日) |
買い物にはマイバッグを持参しよう! |
環境月間 |
7月3日(土曜日) | やってみよう省エネ生活! ~不要な照明は消そう~ |
夏の省エネキャンペーン |
8月7日(土曜日) | やってみよう省エネ生活! ~エアコンの設定温度は28℃~ |
夏の省エネキャンペーン |
9月4日(土曜日) |
やってみよう省エネ生活! |
夏の省エネキャンペーン |
10月2日(土曜日) |
買い物にはマイバッグを持参しよう! | 3R推進月間 |
11月6日(土曜日) |
やってみようエコドライブ! |
エコドライブ推進月間 |
12月4日(土曜日) | やってみよう省エネ生活! ~できるだけ階段を利用しよう~ |
地球温暖化防止月間 |
1月1日(土曜日) | やってみようエコな買い物! ~使い切れないものは買わず,必要な分だけ購入~ |
冬の省エネキャンペーン |
2月5日(土曜日) | やってみよう省エネ生活! ~暖房の設定温度は20℃以下~ |
冬の省エネキャンペーン |
3月6日(土曜日) | やってみよう省エネ生活! ~電化製品は主電源を切り,待機電力を減らそう~ |
冬の省エネキャンペーン |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)