このページの本文へ
ページの先頭です。

環境にやさしい製品

印刷用ページを表示する掲載日2011年11月22日

5年生 6年生

テーマ

地球環境問題3R

手法

調べ学習

キーワード

環境ラベル,リサイクル

コマ数

3コマ

プログラムの狙い

  • 身近なものから環境ラベルを探してその存在感を認識するとともに,種類や意味を調べ,その役割を考える。
  • 色々な商品に様々な環境配慮がなされていることを認識する。
  • 消費活動を通じて環境に配慮する方法を学び(グリーンコンシューマー),地域や家庭での活動に生かせるようにする。

プログラム・環境学習教材について

プログラム

環境にやさしい製品〔1コマ〕 安芸太田町立殿賀小学校 PDF(355KB)

研修

環境ロゴマーク探検隊 DOC(841KB)

教材

環境ラベル参考図 DOC(143KB)
環境ラベルしらべ票 DOC(22KB)
「エコエコ環境大作戦」シート DOC(23KB)

関連資料

なっトク、知っトク、3R
METI-経済産業省(3R政策)
PDF(24.7MB)
ごみを少なくするために
エコひろしまHP
PPT(131KB)
環境ラベル PPT(916KB)
広島県のリサイクル推進制度と環境ラベル等
エコひろしまHP
PDF(1.18MB)
循環型社会の形成(3Rとは) PPT(303KB)
その他
URL
3R政策
経済産業省HP(3R政策ホーム,資料をさがす,パンフレット,なっトク知っトク3R)
 
環境ラベル等データベース
環境省HP(総合環境政策局環境ラベル等データベース)
 
省エネラベリング制度
((財)省エネルギーセンター)
 
Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

この記事をシェアする