このページの本文へ
ページの先頭です。

配置従事届について

印刷用ページを表示する掲載日2025年6月1日

配置従事届(新法及び旧法)の手続きについて掲載しています。
広島県内で配置業務に従事する場合は、期間はその年の属する12月末までとし、​毎年届け出てください。

相談窓口・手続きについて

1.相談・受付窓口
薬務課薬事グループで受付しています。
広島市中区基町10-52
082-513-3222(直通)

2.受付期間
平日(土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から翌年1月3日までを除く)

配置従事届

配置販売業者又は配置員が配置販売を開始する場合に必要な届出です。

届出に関する注意点

新法、旧法いずれの場合も届出が必要です。
新法及び旧法の2つの許可を持ち、2つの許可を用いて、広島県で配置従事をする場合は、新法、旧法それぞれ届出が必要です。
広島県内で配置業務に従事する場合は、配置業務に従事する1週間前までに必ず届出を行ってください。
継続して広島県内で配置業務に従事する場合も期間はその年の属する12月末までとし毎年届け出てください。

配置従事届( (Wordファイル)(18KB) (PDFファイル)(28KB)

旧法も新法も様式は同じです。

添付書類

  • 既存配置販売業者
    配置員資質向上研修の受講証明書(写)
  • 配置販売業者(新)
    ・配置員資質向上研修の受講証明書(写)
    又は
    ・配置販売業者が研修受講日
    、​研修実施者名、​研修タイトル、​研修者等を記載した一覧を提出
    又は
    ・配置従事届備考欄に研修受講日
    、​研修実施者名、​研修タイトルを記載
Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?