採用活動をしたい事業主の皆様へ
- 採用活動の基礎を知りたい
基本的な労働法制度・社会保険などについてお調べの方へ
公正な採用選考を
人材採用力向上ガイドブック
人材採用力向上セミナー - 新卒採用活動を行いたい
令和5(2023)年3月卒業学生等の採用活動の支援策 - 採用活動の前に学生に企業を知ってもらいたい
インターンシップ等を実施したい
県のイベント(高校・大学低学年向け)等に参加したい - 中途採用を行いたい
県求人情報サイト「ひろしまワークス」
広島県プロフェッショナル人材戦略拠点
ハローワークインターネットサービス
≪採用活動に役立つ情報をお届けする事業主向けメールマガジン登録案内≫
広島県では,県内の事業主様や採用担当者様を対象に,採用活動に役立つ情報や,県からのお知らせなどをお届けしています。メールマガジン配信をご希望の方は,登録フォームから情報のご登録をお願いします。
⇒【登録フォーム】https://ek21.asp.cuenote.jp/mypage/regist/TbRbbRRgT33TRbYDt
1 採用活動の基礎を知りたい
●基本的な労働法制度・社会保険などについてお調べの方へ (外部サイト)
厚生労働省のホームページで,様々な場面に応じたルールについてについて公表されていますので参考にしてください。(「採用・選考時のルール」「人を雇うときのルール」「労働条件・職場環境に関するルール」「労働契約の終了に関するルール」など)
●公正な採用選考を
就職の機会均等を確保するために、応募者の基本的人権を尊重した公正な採用選考を実施するよう事業主の皆様方に御協力と御努力をお願いしています。採用面接で「聞いてはいけない質問」があることを知っていますか?
●人材採用力向上ガイドブック(最新版:令和元年度発行)
広島県では令和元年度に,環境変化に対応した採用戦略の必要性や,企業の魅力を効果的に情報発信する方法など,人材採用のノウハウを集約したガイドブックを作成し,PDF文書のダウンロード版を配布しています。
●人材採用力向上セミナー
1.【見逃し配信中】若年者採用企業のための「高校生職場体験」推進セミナー(申込者限定見逃し配信中)
大学生向けのナビサイト等を運営し,「Z世代」の声を知る株式会社マイナビを講師に迎え,若年者採用市場の現状や,高校生向け職場体験に取り組む意義・実践事例などについてお話しいただきました。
また,高校生の就職動向や,県が行っている高校生向けの取組についてもご紹介しました。
2.広島県求人情報サイト「ひろしまワークス」求人票の書き方e-ラーニング動画(配信中)
広島県が運営する、求人情報サイト「ひろしまワークス」の利用企業を対象に 「効果的な求人票の書き方」について、ポイントをまとめたe-ラーニング用無料動画(YouTube限定公開)を配信しています。
(直接,動画視聴申込フォームへリンクしています。フォームよりお申込いただくと,視聴用URLをメールで返信します。)
3. 【県公式】わーくわくネットひろしまYouTubeチャンネルで公開中のセミナー動画(一般公開)
オンライン採用を勝ち抜くための採用力強化セミナー
令和3(2021)年2月に開催したセミナー(受託事業者:株式会社ディスコ広島支社)の見逃し配信(一般公開)をご覧いただけます。
- 最初の第一歩!採用マーケットの理解 (新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた2022年卒の採用マーケット)
- ステップ1!オンライン合説参加の準備 (オンライン合説に参加するために必要な準備物など。基礎編)
- ステップ2!オンライン個別企業説明会のポイント (自力で配信するために必要なことや,学生からの印象を良くするための資料や配信のひと工夫等)
- ステップ3!学生ウケする動画制作のコツ (ライブ配信とオンデマンド配信の違いや動画を制作する際に気を付けたいこと、学生を飽きさせない動画制作のコツ)
- ステップ4!リアルとは違う!オンライン面接の注意点 (オンライン選考のメリットのほか,リアルとは違い空気感が伝わりにくいオンライン面接で気を付けた方がよいこと)
企業紹介動画作成のためのハウツーと就活生にPRするためのポイントミニセミナー
令和2(2020)年6月にWEB採用活動支援サービス(受託事業者:株式会社ザメディアジョン)で提供したミニセミナー動画の見逃し配信(一般公開)をご覧いただけます。
2 新卒大学生等の採用活動を行いたい
●令和5(2023)年3月卒業学生等の採用活動の支援策
- 県求人情報サイト「ひろしまワークス」に新卒求人掲載可能となりました!
- 広島労働局・広島県主催 面接会等の予定
1.県求人情報サイト「ひろしまワークス」に新卒求人掲載可能となりました!
広島県求人情報サイト「ひろしまワークス」(外部サイト)では、県内法人の新卒及び中途求人情報を掲載しています。
新卒求人の公開は学生の就職・採用活動日程(いわゆる「就活ルール」)に基づき,3月1日公開開始となります。
掲載を希望する県内法人は,法人ID及びパスワードにより管理画面にログインし,企業情報及び求人情報を登録します。
自社の採用専用ホームページをお持ちでない法人様は,「仕事の特徴」や「働く社員の声」などのコンテンツや,写真・動画を用いて,自社の魅力をPRできるのでぜひご活用ください!
また,求人データを連携掲載をすることで,民間求人まとめサイト(スタンバイ,バイトルNEXT,求人ボックスなどの検索エンジン)にも,自動で求人を掲載することができ、アピールのチャンスが広がります。
ひろしまワークスに掲載した求人は,東京・大阪・広島にある県運営のUIJターン転職相談窓口でも求職者対応に活用しています。
求人情報の掲載希望は登録フォームから受付中です。
【ひろしまワークス法人向け案内ページ(求人掲載希望法人)】https://www.hiroshimaworks.jp/info/detail/2/2
2.広島労働局・広島県主催 面接会等の予定
参加企業募集は,ハローワークで新卒求人を行っている企業向けに行われる見込みです。
このページ及び県の企業向けメルマガでもお知らせしますので,
ハローワークで新卒求人し,県の企業向けメルマガ登録をしてお待ちください。
面接会等の実施
- 募集終了:令和4年6月27日・28日 就職ガイダンスひろしま(広島県合同就職面接会)
- 令和4年8月中旬・大学生等及び留学生向け・対面・午前午後入替60社程度
- 令和4年10月下旬・高校生向け・対面(広島/福山)・120社程度
3 採用活動の前に学生に企業を知ってもらいたい
広島県では,新卒学生の「県内就職までの意識・行動のステップアップ」に働きかける取組を実施しています。
県のほかにも,市町や経済団体の単位で企業紹介イベントを実施していることもあります。所属団体等の状況も御確認ください。
●広島おとな会議 (大学生と県内企業社員との交流会)
「広島おとな会議」は広島の企業で働く社会人と学生が「おとな同士」の本音トークをすることができる交流会です。学生のみなさんは会社員の実態や職場の雰囲気,飾り気ない企業の社風や魅力を聞くことで,広島で働くイメージを具体的に持つことができます。企業のみなさんは,交流により企業名を知ってもらい,インターンシップ等に誘導することができます。※採用活動の場ではありませんので学生の個人情報を得ることはできません。
プログラムの内容(予定)
- 決められたテーマで大学生と県内企業社員が交流
- 1社1分間のPRタイム
- 企業・インターンシップ説明
令和4年度 開催日程(予定)
- 8月10日(水) オンライン形式
- 8月12日(金) 対面形式
- 11月12日(土) 対面形式
- 11月26日(土) オンライン形式
- 12月10日(土) オンライン形式
参加企業
8月10日(水),12日(金)の夏開催分の参加企業を募集します。
次のご案内資料を読み,趣旨をご理解いただいた上で,お申込み下さい。
⇒広島おとな会議(大学生と県内企業社員との交流会)のご案内 (PDFファイル)(901KB)
⇒参加企業申込フォーム(←申込はこちらから★)
●仕事体験・インターンシップ等を実施したい
- (キャリア教育としての)インターンシップを実施したい【広島県インターンシップ促進協議会】
- 一日仕事体験や企業訪問をひろしま就活応援サイト「Go!ひろしま」でPR
- インターンシップ推進セミナー
1. (キャリア教育としての)インターンシップを実施したい【広島県インターンシップ促進協議会】
インターンシップとは,本来,学生が企業等において実習・研修的な就業体験をする制度であると定義されています。定義に基づいた教育効果の高いインターンシップを提供することで,社会人になる前の学生に,仕事とは何かを伝え,自社を知ってもらうことで業界を志望する学生を増やしていくことができます。また,インターンシップ実施を通じて,大学との関係構築が期待できます。
広島県インターンシップ促進協議会のインターンシップ(以下「促進協インターンシップ」という。)は,2日以上の就業体験で,学校と企業の覚書締結により実施をするものです。促進協インターンシップに取り組む企業を集めた「インターンシップ合同企業説明会」を5月下旬に開催予定です。
2. 一日仕事体験や企業訪問をひろしま就活応援サイト「Go!ひろしま」でPR
促進協インターンシップ以外のものや,インターンシップの定義には含まれない「1日仕事体験」も,学生にとっては「企業を知る機会」のひとつとして活用されており,広島就職を目指す学生のニーズがあります。
広く県内外の学生に周知・広報したい場合には「Go!ひろしま」で「仕事体験・インターンシップ等情報」を御登録ください。
夏季インターンシップ等は,4月1日から情報公開開始,6月1日から応募受付開始です。通年のものも掲載できます。
- ★情報登録無料!
- ★広島県公式サイトで,「広島で働くこと」に興味・関心のある学生に積極アプローチ!
- ★複数のスケジュール,複数のプログラムの登録可能!
- ★自社ホームページやナビサイトを応募受付先に設定可能!
●県のイベント(高校・大学低学年向け)等に参加したい
県では,高校生や大学低学年のうちから,広島県内企業を知ってもらうため,授業等で「出前講座」や「業界研究講座」・「ひろしま業界研究会」を開講しています。
参加企業は学校・大学等と調整しながら決定するため,一般公募はしておらず,各種認定(奨学金返済支援制度導入企業やオンリーワン・ナンバーワン企業など。「Go!ひろしま」をご参照ください。)や,卒業生採用実績等から個別にご案内させていただきますのでご了承ください。
学内講座等では「Go!ひろしま」データベースの「企業情報」検索などを活用していきますので,ぜひ登録をお願いします。
「仕事体験・インターンシップ等情報」がなくても,「企業情報」のみを登録できます。
また,高校生向けの職場体験なども,「企業情報」に入力して周知・広報することが可能です。
【登録案内】https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-uij/kigyoumuke.html
4 中途採用を行いたい
●県求人情報サイト「ひろしまワークス」(外部サイト)
広島県求人情報サイト「ひろしまワークス」(外部サイト)では、県内法人の新卒及び中途求人情報を掲載しています。
掲載を希望する県内法人は,法人ID及びパスワードにより管理画面にログインし,企業情報及び求人情報を登録します。
自社の採用専用ホームページをお持ちでない法人様は,「仕事の特徴」や「働く社員の声」などのコンテンツや,写真・動画を用いて,自社の魅力をPRできるのでぜひご活用ください!
また,求人データを連携掲載をすることで,民間求人まとめサイト(スタンバイ,バイトルNEXT,求人ボックスなどの検索エンジン)にも,自動で求人を掲載することができ、アピールのチャンスが広がります。
ひろしまワークスに掲載した求人は,東京・大阪・広島にある県運営のUIJターン転職相談窓口でも求職者対応に活用しています。
求人情報の掲載希望は登録フォームから受付中です。
【ひろしまワークス法人向け案内ページ(求人掲載希望法人)】https://www.hiroshimaworks.jp/info/detail/2/2
●広島県プロフェッショナル人材戦略拠点 (外部サイト)
県内中小企業等の成長戦略に必要なプロフェッショナル人材(新たな商品・サービスの開発,その販売の開拓や,個々のサービスの生産性向上などの取組を通じて,企業の成長戦略を具現化していく人材)の確保について,コーディネートするための窓口となる拠点を整備しました。
●ハローワークインターネットサービス (外部サイト)
令和3(2021)年9月21日からハローワークインターネットサービスの機能が充実し,オンライン上でできる手続きが広がりました。ハローワークへの求人票提出に併せて,インターネットサービスも御利用ください。
広島県内のハローワーク等の情報は,広島労働局のホームページ(外部サイト)で確認できます。
- ハローワークインターネットサービス (外部サイト):全国版
- 広島県内のハローワーク(外部サイト):各所在地,お知らせ,面接会等の情報
- マザーズハローワーク広島(外部サイト):「子育てをしながら働きたい」を応援します
- 広島新卒応援ハローワーク(外部サイト):大学・短大・高専・専修学校等の学生や卒業後3年以内の方向け
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)