このページの本文へ
ページの先頭です。

令和7年度労使関係セミナーの御案内

印刷用ページを表示する掲載日2025年8月19日
 顧客や取引先による著しい迷惑行為(カスタマーハラスメント(カスハラ))については、労働者の就業環境が害されることのないよう、雇用管理上必要な措置を講じることを事業主に義務づける改正労働施策総合推進法が本年6月に成立しました。
 今年度のセミナーは、成蹊大学教授の原 昌登先生をお迎えして、カスハラについて、主に使用者に求められる対策に関する講演と最近の紛争事例に関するパネルディスカッションを行い、労使双方が働きやすい職場をめざしてどのように対応していくかについて考えます。
定 員 150人(先着順)
参加費 無料
日 時 令和7年10月20日(月曜日) 13時30分~16時30分(開場13時00分)
場 所 広島YMCA国際文化センター「国際文化ホール」
(広島市中区八丁堀7-11広島YMCA本館地下1階)
 ※ 会場の地図はこのページの下にあるチラシを御参照ください。

基調講演 カスタマーハラスメント対策~判例の動向や法改正のポイント~

 成蹊大学教授の原 昌登先生をお迎えして、カスタマーハラスメントについて、主に使用者に求められる対策に関する講演を行っていただきます。

パネルディスカッション

 原先生に加え、労働委員会の公益委員(大学教授)や弁護士、特定社会保険労務士のみなさんが、「あっせん」として労働委員会が取り扱った紛争事例に関するパネルディスイカッションを行い、労使双方が働きやすい職場をめざしてどのように対応していくかについて考えます。

参加申込みの方法

申込み受付期間:令和7年8月19日(火曜日)~10月19日(日曜日)

参加をご希望の方は、便利な「広島県電子申請システム」をご利用ください。

電子申請システムへのアクセスはこちら  広島県電子申請システム

広島県電子申請システムのFAQはこちら  広島県電子申請システムFAQ

 

*電子申請システムの利用が困難な方については、下の「労使関係セミナーチラシ」をクリック・印刷して裏面の「参加申込書」に必要事項を記入の上、Faxで申し込んでください。

 

地図

このページに関連する情報

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ