ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

県・NPO等の講座・講演会【子育て・教育】

3 子育て・教育

詳しくは、講座・講演会名をクリックしてください。
該当のホームページやチラシで、開催場所や申込方法等が確認できます。

※「バリアフリー対応」欄​は、手話・筆談等の特記がある場合に掲載します。

科学ワークショップ「対流の科学 念力で回るコマを作ってみよう」

【概要】 対 象:小学生 定員20名(※保護者の同伴が必要)
参加費:無料
指 導:NPO法人三次科学技術教育協会(MISTEE)
​【日時】 令和7年8月10日(日曜日)10時00分~11時00分
【開催地】 三次市
【申込締切日】 定員に達し次第締め切り
【担当課・機関】 広島県立歴史民俗資料館

 

科学ワークショップ「バランスの科学 いろんなやじろべえを作ってみよう」

【概要】 対 象:小学生 定員20名(※保護者の同伴が必要)
参加費:無料
指 導:NPO法人三次科学技術教育協会(MISTEE)
​【日時】 令和7年8月11日(月曜日)10時00分~11時00分
【開催地】 三次市
【申込締切日】 定員に達し次第締め切り
【担当課・機関】 広島県立歴史民俗資料館

 

科学ワークショップ「時間の科学 砂時計を作ってみよう」

【概要】 対 象:小学校高学年 定員20名(※保護者の同伴が必要)
参加費:無料
指 導:NPO法人三次科学技術教育協会(MISTEE)
​【日時】 令和7年8月16日(土曜日)10時00分~11時00分
【開催地】 三次市
【申込締切日】 定員に達し次第締め切り
【担当課・機関】 広島県立歴史民俗資料館

 

科学ワークショップ「電磁気の科学 リニアモーターを作ってみよう」

【概要】 対 象:小学校高学年 定員15名(※保護者の同伴が必要)
参加費:無料
指 導:NPO法人三次科学技術教育協会(MISTEE)
​【日時】 令和7年8月17日(日曜日)10時00分~11時00分
【開催地】 三次市
【申込締切日】 定員に達し次第締め切り
【担当課・機関】 広島県立歴史民俗資料館

 

けんりつ・おはなし会

【概要】 親子で一緒に楽しめる絵本の読み聞かせや手遊びをしています。また、実際のおはなし会の様子を見ることで、子供と本を結ぶ大人の方にも参考になる「おはなし会」を行っています。
​【日時】 令和7年8月23日(土曜日)、令和7年9月27日(土曜日)毎回14時00分~(30分程度)
【開催地】 広島市
【申込締切日】 申込不要
【担当課・機関】 広島県立図書館

 

科学ワークショップ「音の科学 糸電話であそぼう」

【概要】 対 象:小学校低学年 定員20名(※保護者の同伴が必要)
参加費:無料
指 導:NPO法人三次科学技術教育協会(MISTEE)
​【日時】 令和7年8月24日(日曜日)10時00分~11時00分
【開催地】 三次市
【申込締切日】 定員に達し次第締め切り
【担当課・機関】 広島県立歴史民俗資料館

 

こどもたちと地球を学ぼう in 広島県立図書館 宇宙に夢中!星空のひみつを探ろう

【概要】 テレビやラジオに"宇宙博士"として出演されている井筒智彦さんが来館し、宇宙や惑星、銀河、天体に関するトーク・クイズなどを行います。
また、広島県立図書館が所蔵する宇宙に関する本の紹介もします。
​【日時】 令和7年8月24日(日曜日)1回目:13時00分開演/2回目:15時30分開演
※各回約1時間予定

【開催地】 広島市
【申込締切日】 令和7年8月17日(日曜日)
【担当課・機関】 広島県立図書館

 

あそびのひろば

【概要】 親子で一緒に楽しみながら「遊びは学び」を体感するイベント「あそびのひろばinLECT」を開催します。
​【日時】 令和7年9月6日(土曜日)11時00分~15時00分
【開催地】 広島市
【申込締切日】 申込不要
【担当課・機関】 広島県教育委員会生涯学習課

 

令和7年度家庭教育フォーラム

【概要】 乳幼児教育支援センターでは、乳幼児の保護者等を対象に「遊び」は「学び」という県の乳幼児期の教育・保育の基本的な考え方についての共感的理解及び子育てに関する不安の解消や安心感の醸成を図る契機とするため、「家庭教育フォーラム」を開催します。
​【日時】 令和7年9月20日(土曜日)13時30分~15時15分
【開催地】 オンライン
【申込締切日】 令和7年9月10日(水曜日)
【担当課・機関】 広島県教育委員会乳幼児教育支援センター

 

ふどきの丘体験教室「こふんの森たんけん2秋のネイチャーゲーム」

【概要】 ふどきの丘は、こふんと自然が調和する「こふんの森」です。こふんの森で、思いっきり自然を感じながら、ネイチャーゲームを楽しみませんか?
指 導:広島さとやまシェアリングネイチャーの会
対 象:どなたでも(※小学生以下は保護者の同伴が必要)
参加費:500円
​【日時】 令和7年10月19日(日曜日)13時30分~15時30分​
【開催地】 三次市
【申込締切日】 定員に達し次第締め切り
【担当課・機関】 広島県立歴史民俗資料館

 

あそびのひろば

【概要】 親子で一緒に楽しみながら「遊びは学び」を体感するイベント「あそびのひろばinイオンスタイル広島祇園」を開催します。
​【日時】 令和7年10月25日(土曜日)11時00分~15時00分
【開催地】 広島市
【申込締切日】 申込不要
【担当課・機関】 広島県教育委員会生涯学習課

 

文化財講座「古墳とは何か-古墳の葬送儀礼-」

【概要】 3世紀中葉~6世紀後葉にかけて、日本列島の水稲農耕社会では熱にうかされたように大小各種の古墳が造られた。その数16万基余り。当時の人びとはどんな他界観や信仰のもとに葬送儀礼を行っていたのだろう。
講 師:和田晴吾(立命館大学名誉教授)
参加費:無料
​【日時】 令和7年10月25日​(土曜日)13時30分~15時30分​
【開催地】 三次市
【申込締切日】 申込不要
【担当課・機関】 広島県立歴史民俗資料館

 

あそびのひろば

【概要】 親子で一緒に楽しみながら「遊びは学び」を体感するイベント「あそびのひろばin無印良品フレスポ三次プラザ」を開催します。
​【日時】 令和7年11月初旬~12月初旬開催予定
【開催地】 三次市
【申込締切日】 申込不要
【担当課・機関】 広島県教育委員会生涯学習課

 

あそびのひろば

【概要】 親子で一緒に楽しみながら「遊びは学び」を体感するイベント「あそびのひろばinイオン宇品店」を開催します。
​【日時】 令和7年12月開催予定
【開催地】 広島市
【申込締切日】 申込不要
【担当課・機関】 広島県教育委員会生涯学習課

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)