ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

県・NPO等の講座・講演会【観光・文化】

2 観光・文化

三次市
みよし風土記の丘ミュージアム

福山市
広島県立歴史博物館

講座・講演会名

開催地

概要

実施日

受講料
(円)

定員
(名)

申込
締切日
バリアフリー対応
県立広島大学・県立図書館・県立文書館連携公開講座「日本文化のなかの動物」(全3回)
第1回「『源氏物語』の「猫」、『枕草子』の「犬」と「猫」―ペットが招いた大騒動―」 (PDFファイル)(997KB)
広島県情報プラザ 講師:西本 寮子氏(県立広島大学地域創生学部教授) 令和6年7月12日(金曜日)
10時15分~12時00分
無料 30 令和6年6月28日(金曜日)  
第2回文化財講座
「古墳時代の大刀と剣-刀剣からみた安芸・備後-」
三次市 古墳時代を考えるうえで欠かせない、大刀と剣。安芸・備後で見つかっている古墳時代の刀剣類を紹介するとともに、他県との比較からみえてきた、安芸・備後の刀剣副葬の特徴もお話しします。講師:岸本晴菜((公財)広島県教育事業団埋蔵文化財調査室 調査研究員) 令和6年7月13日(土曜日)
14時00分~16時00分
無料 100    
シリーズ 音楽と図書館vol.6
クラリネットとピアノによるサロンコンサートin県立図書館
県立図書館 ♪プログラム♪
・クラリネットのための第一狂詩曲/ドビュッシー
・牧歌/ボザ 他
【詩の朗読】
・「うみとそら」 まど みちお
・「うみはうたいます」 まど みちお
・「ハマヒルガオの咲く海は」 二宮 龍也 他
令和6年7月14日(日曜日)
14時00分~14時30分
無料 申込不要  

県立広島大学・県立図書館・県立文書館連携公開講座「日本文化のなかの動物」(全3回)
第2回「古典文芸に描かれる動物たち」 (PDFファイル)(997KB)

広島県情報プラザ 講師:​目黒 将史氏(県立広島大学地域創生学部准教授) 令和6年​7月19日(金曜日)
10時15分~12時00分 
無料 30 令和6年6月28日(金曜日)  
公開講座(備陽史探訪の会共催)「備後国衆宮氏について」 福山市 講師:田口義之氏(備陽史探訪の会会長) 令和6年7月20日(土曜日)
14時00分~15時30分
無料 200    

県立広島大学・県立図書館・県立文書館連携公開講座「日本文化のなかの動物」(全3回)
第3回「考古学が明らかにした日本列島の犬食文化」 (PDFファイル)(997KB)

広島県情報プラザ ​講師:鈴木 康之氏(県立広島大学地域創生学部教授) 令和6年7月26日(金曜日)
10時15分~12時00分
無料 30 令和6年6月28日(金曜日)  
夏の企画展開催記念講演会(1)・博物館大学(3)「福山市万福寺谷銅鐸(神村銅鐸)の新資料と広島県内出土銅鐸」 福山市 講師:難波洋三氏(独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所客員研究員) 令和6年7月27日(土曜日)
14時00分~15時30分
無料 200    
夏の企画展開催記念講演会(2)・博物館大学(4)「ひろしまの仏像-魅力、時代、地域性-」 福山市 講師:濱田 宣氏(元徳島文理大学教授) 令和6年8月10日(土曜日)
14時00分~15時30分
無料 200    
スペシャルイベント(4)「平家琵琶の調べ」 三次市 奏者:荒尾 努(平曲弾き語り奏者)
参加費:無料
申込み:当日受付
令和6年8月12日(月曜日)
14時00分~15時30分
無料

100

   
夏の企画展開催記念講演会(3)・博物館大学(5)「歴史資料の保存と活用の現在」 福山市 講師:地主智彦氏(文化庁文化財第一課主任文化財調査官) 令和6年8月24日(土曜日)
14時00分~15時30分
無料 200    
公開講座(備陽史探訪の会共催)「因島村上氏と守護権力」 福山市 講師:川岡 勉氏(愛媛大学名誉教授) 令和6年9月14日(土曜日)
14時00分~15時30分
無料 200    
秋の特別展開催記念講演会(1)・博物館大学(6)「宮廷装束の雅-知識と技の伝承-」 福山市 講師:山科言親氏(衣紋道山科流三十代家元後嗣) 令和6年9月28日(土曜日)
14時00分~15時30分
無料 200    
秋の特別展開催記念講演会(2)・博物館大学(7)「光源氏のみた平安ファッション」 福山市 講師:鳥居本幸代氏(京都ノートルダム女子大学名誉教授) 令和6年11月2日(土曜日)
14時00分~15時30分
無料 200    
公開講座(芸備友の会共催)「三次盆地の古墳の特異性」 福山市 講師:加藤光臣氏(三次市文化財保護委員会委員長) 令和6年11月30日(土曜日)
14時00分~15時30分
無料 200    
Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)