ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

県・NPO等の講座・講演会【くらし・防災・まちづくり】

1 くらし・防災・まちづくり​

詳しくは、講座・講演会名をクリックしてください。
該当のホームページやチラシで、開催場所や申込方法等が確認できます。

※「バリアフリー対応」欄​は、手話・筆談等の特記がある場合に掲載します。​

令和7年度男女共同参画公開講座 山崎ナオコーラさん講演会「ものがたりをジェンダーの視点でたのしむ」

【概要】 大河ドラマで話題となった「源氏物語」。現代の社会規範から読み解いたエッセイ「ミライの源氏物語」(淡交社刊)をテーマに、古典の新たな楽しみ方について作者の山崎ナオコーラさんから、お話しいただきます。
【実施日】 令和7年5月18日(日曜日)11時00分~12時30分
【開催地】 広島市・オンライン
【申込締切日】 定員に達し次第締め切り
【担当課・機関名】 (公財)広島県男女共同参画財団  エソール広島

​​

脱炭素セミナー2025 in 広島

【概要】  広島県では2050年ネット・ゼロカーボンに向け、地域企業におけるカーボンニュートラルの取り組みをサポートするため、広島銀行、中国電力と共同でセミナーを開催します。
本セミナーでは、省エネ対策や再エネ利用の最新の動向に関する講演や、先進的な取組を進める事業者の事例紹介等を実施します。
【実施日】 令和7年5月27日(火曜日)13時30分~16時35分
【開催地】 広島市・オンライン
【申込締切日】 令和7年5月20日(火曜日)
【担当課・機関名】 広島県環境県民局環境政策課【脱炭素セミナー2025事務局(中国電力株式会社販売事業本部技術開発グループ)】

 

広島被害者支援センター 被害者支援活動員養成講座

【概要】 広島被害者支援センターにおいて、犯罪にあわれた方などの支援活動をするボランティアを養成する講座です。入門編は支援活動員を目指す方はもちろんですが、被害者支援に関心があり勉強したいという方の受講も歓迎です。
【実施日】 入門編 令和7年6~8月、アドバンス編 令和7年9~11月
【開催地】 広島市
【申込締切日】 令和7年5月21日(水曜日)
【担当課・機関名】 広島県環境県民局県民活動課