ひろしま県民テレビ「テレワークで多様な働き方を実現!」(令和4年3月20日)
2022年03月20日
デジタル技術を利用活用して、時間や場所にとらわれない働き方が注目されています。テレワーク導入を検討してみてはいかがでしょうか?
ひろしま県民テレビ「5Gで生み出す新たな観光体験!」(令和4年3月13日)
2022年03月13日
今よりも格段に通信速度が早く次世代の通信システムと言われる5Gを使い,世界中どこにいてもオンラインの観光体験を可能にするプロジェクトが進んでいます!
ひろしま県民テレビ「スマホであなたに“オトモ”する」(令和4年3月6日)
2022年03月06日
広島県警がスマートフォン向けの防犯アプリ「オトモポリス」を開発!その便利な機能とは!?
ひろしま県民テレビ「防災行動を事前に確認!いざという時にお知らせ」(令和4年2月27日)
2022年02月27日
緊急地震速報や豪雨予報、避難情報など、安全に役立つ情報を配信するスマホ向けの無料の防災アプリ「Yahoo!防災速報」に「防災タイムライン」という便利な機能が加わっています!
カープ道×ひろしま県民テレビ「おかしいな!?と思ったら すぐ相談」(令和4年2月23日)
2022年02月23日
今年4月から成年年齢が18歳に引き下げられることにより、詐欺や勧誘などの消費者トラブルに巻き込まれる人の増加が懸念されています!
ひろしま県民テレビ「在宅医療は“すまいる医療」(令和4年2月13日)
2022年02月13日
大切な人と充実した生活を続けることができる、入院・通院に次ぐ、第3の医療と言われる在宅医療。気になるサポート体制などを医師から解説していただきます。
ひろしま県民テレビ「コロナ不況の花き業界を応援!」(令和4年2月6日)
2022年02月06日
コロナの影響で花き業界も厳しい状況が続いています。そこで県はフラワーバレンタインのキャンペーンを推進中。感謝の気持ちを込めて花をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
ひろしま県民テレビ「未来の食の巨匠を発掘!?」(令和4年1月30日)
2022年01月30日
広島県では,若手料理人の方々を発掘・育成し”食の魅力”にあふれた地域にしたいという想いから,毎年「料理人コンクール」を開催しています。
ひろしま県民テレビ「遊びは学び!」(令和4年1月23日)
2022年01月23日
幼い子どもは遊びのなかで、「人との関わり方」や、「自ら考えて行動する」といった、人が生きていく上で必要な力を身に着けていると言われています。
ひろしま県民テレビ「生活利用で守る!ローカル線」(令和4年1月16日)
2022年01月16日
人口減少や車移動の増加などで年々利用者が減っている芸備線。利用を促すため、庄原市では地元高校生などを対象とした試みが始まっています。
カープ道×ひろしま県民テレビ「デザインでより暮らしやすい街に」(令和4年1月12日)
2022年01月13日
県内企業とデザイナーをつないで、新たなサービスを開発するプロジェクト「デザインチャレンジ」とは!?
ひろしま県民テレビ「この先どうなる?県のコロナ対策」(令和3年12月26日)
2021年12月26日
広島県と広島大学は新型コロナの抗体保有率調査を行い,ワクチン2回接種者の数値が99.5%であることを12月上旬発表しました!
ひろしま県民テレビ「新ギャラリーに広島ゆかりの作品が集結」(令和3年12月12日)
2021年12月12日
県立美術館のリニューアルオープン25周年を記念して、先月新たな展示スペース「ウェルカムギャラリー」が開設されました!
ひろしま県民テレビ「社会課題の解決に挑む!RING HIROSHIMA」(令和3年12月5日)
2021年12月05日
社会課題に立ち向かう挑戦者を応援する「RING HIROSHIMA」というプロジェクトが県で始まっています!
カープ道×ひろしま県民テレビ「個性を認めて 繋がる社会へ」(令和3年12月1日)
2021年12月02日
生き方や価値観を認め合う社会の実現を目指して、人権について学ぶきっかけとなるイベント「ヒューマンフェスタ」が12月に開催されます。
ひろしま県民テレビ「CO2を新たな資源に!」(令和3年11月21日)
2021年11月21日
地球温暖化に伴い、世界中で二酸化炭素を減らす取組が進められる中、注目されている新たな考え方「カーボンリサイクル」とは!?
ひろしま県民テレビ「本格シーズン到来!広島の牡蠣を召し上がれ!」(令和3年11月11日)
2021年11月11日
11月8日に解禁した生食用の牡蠣。日増しに冷え込んできており、生牡蠣の本格シーズンを迎えています。
ひろしま県民テレビ「世界とつながる!最先端の英語教育」(令和3年11月4日)
2021年11月04日
デジタル技術を使って英語教育にイノベーションを起こしていくための取組とは!?
カープ道×ひろしま県民テレビ「ひろしまサンドボックス D-EGGS プロジェクト」
2021年11月04日
最先端デジタル技術を使ってコロナ禍の暮らしを快適にする30の実証実験の集大成を見ることができます!
ひろしま県民テレビ「農業が変わる!?匠の技をデジタルで継承!」(令和3年10月17日)
2021年10月17日
世羅のぶどう農家に導入されている、ぶどうの粒の数をAIが自動で分析するスマートグラスとは!?
ひろしま県民テレビ「クイズに答えてがん検診へGO!」(令和3年10月10日)
2021年10月10日
10月上旬がん検診を受診するきっかけになるよう広島市内に開設された「みんなのがん学校」とは!?
ひろしま県民テレビ「食のプロが推薦!ひろしま食材の楽しみ方」(令和3年10月3日)
2021年10月03日
広島県産応援登録制度をご存知ですか?336の登録商品の一つである東広島のレンコンを取り上げ、広島の食材の魅力に迫ります!
ひろしま県民テレビ「生まれ変わる!空の玄関口」(令和3年9月26日)
2021年09月26日
7月1日から民間運営が始まった広島空港は、定期路線が拡充し、商業エリアのリニューアルが進んでいます。生まれ変わりつつ広島空港の魅力に迫ります!
ひろしま県民テレビ「働きがいUPで企業が成長!?」(令和3年9月19日)
2021年09月19日
「働きやすさ」の実現と並行して,「働きがい」が注目されています。全従業員が能力を最大限発揮し、企業の持続的な成長につながる、その理由とは!?
カープ道×ひろしま県民テレビ「ひろしまサンドボックス D-EGGS プロジェクト」
2021年09月16日
最先端デジタル技術を使ってコロナ禍の暮らしを快適にする30の実証実験が、現在県内で進んでいます!
ひろしま県民テレビ「みんなで守ろう!瀬戸内海」(令和3年9月5日)
2021年09月05日
瀬戸内海を守るため、私たち一人ひとりが今日から始められる環境に配慮した取組とは!?
カープ道×ひろしま県民テレビ「ひろしまさとやま未来博2021」
2021年08月26日
広島県の里山・里海を舞台に様々な分野で活動するチャレンジャーのお話しを直接聞くことができる「ひろしまさとやま未来博2021」にご参加ください!
ひろしま県民テレビ「コロナ禍で注目!オンライン診療」(令和3年8月15日)
2021年08月15日
新型コロナをきかっけに新たな診療の手段として導入が進むオンライン診療とは!?
ひろしま県民テレビ「百年時代を生きる!健康・長寿の秘訣!?」(令和3年8月8日)
2021年08月08日
コロナ禍で外出の機会が減る中でも、筋力維持のためには日常的に運動をすることが大切です。
ひろしま県民テレビ「モ~れつ美味!広島グルメ再発見」(令和3年8月1日)
2021年08月01日
広島県庄原市で育てられており,油の甘い香りと赤身の旨味が特徴の比婆牛(ひばぎゅう)。スタジオで実食!
カープ道×ひろしま県民テレビ「副反応は大丈夫?正しい情報で判断」
2021年07月29日
ワクチン接種が進む中で,副反応を心配する声が聞かれます。正しい情報で判断していくことが大切です!
ひろしま県民テレビ「世界に届け!折り鶴に込めた想い」(令和3年7月18日)
2021年07月18日
折り鶴を折ってメッセージと共にSNSに投稿する「#CranesForOurFutureキャンペーン(未来へのおりづるキャンペーン)」とは!?
ひろしま県民テレビ「叡啓大学 潜入リポート!」(令和3年7月11日)
2021年07月11日
令和3年4月に開校した県立の叡啓大学の魅力を大公開!在校生のインタビューが語る大学の強みとは!?
ひろしま県民テレビ「働く意欲を徹底サポート!」(令和3年7月4日)
2021年07月04日
新型コロナの影響で仕事が不安定な方を対象とした手厚いプログラムがスタート。その魅力に迫る!
ひろしま県民テレビ「晴れの日こそ雨に備えよう」(令和3年6月20日)
2021年06月20日
災害から命を守るために一番大切なことは事前の備え。日頃から作っておきたい防災行動計画とは!?
ひろしま県民テレビ「頑張る事業者を全力応援!」(令和3年6月13日)
2021年06月13日
緊急事態措置の影響によって売上が減少した県内の中小事業者を対象に設けられた,県独自の支援金とは!?
ひろしま県民テレビ「スマホで簡単!避難所の密を回避」(令和3年6月6日)
2021年06月06日
災害時に気になるのが、避難先の混雑状況。混雑状況がリアルタイムで更新される新たなサービス「バカンマップス」とは!?
カープ道×ひろしま県民テレビ「コロナ禍を乗り切る工夫!」
2021年06月03日
新型コロナウイルスの感染が拡大する中で、今回の放送では20代の若者に対してコロナ禍を乗り切るための工夫をお届け!
ひろしま県民テレビ「事前の備えで災害から命を守る」(令和3年5月23日)
2021年05月23日
住んでいる場所が危険かどうかを調べることができる「土砂災害ポータルひろしま」とは!?
ひろしま県民テレビ「みんなで創る!ひろしまブランド」(令和3年5月16日)
2021年05月16日
県民の皆様にずっと住み続けたいと思ってもらう街にするため,広島県が進めている「ひろしまブランド」を考える取組とは!?
ひろしま県民テレビ「PCR検査で早期発見!」(令和3年5月9日)
2021年05月09日
PCR検査はどのような流れで進められるのか?広島県庁に設置されている臨時PCRスポットを訪れ、検査の流れをお届け!
カープ道×ひろしま県民テレビ「既卒者の就活を全力応援!」
2021年04月29日
求人情報サイト「ひろしまッチ」では7月でも新卒と同じ待遇で入社を歓迎する90社の企業を大特集!
ひろしま県民テレビ「自宅から気軽に!ママの就活お悩み相談」(令和3年4月18日)
2021年04月18日
就活時の託児料が一部支援される嬉しいサポートも!子育て中の働きたい女性を全力で応援!
ひろしま県民テレビ「不安解消!?子育て世代の強い味方!」(令和3年4月11日)
2021年04月11日
出産や子育てに不安はつきもの。あなたの不安に寄り添ってくれる保健師や保育士が常駐している子育て拠点をご紹介!
ひろしま県民テレビ「油断大敵!慣れた道でもご注意を」(令和3年4月4日)
2021年04月04日
昨年県内では71人の方が交通事故で命を落としており、慣れている道でも気を緩ませないことが大切である。歩行者が自分の身を守るために心掛けたいポイントとは!?
カープ道×ひろしま県民テレビ「わがまち♡スポーツで地域を笑顔に!」
2021年04月01日
スポーツ資源を最大化し地域の魅力を高めるため「SAH=スポーツアクティベーションひろしま」を設立。具体的な取組とは!?
ひろしま県民テレビ「先取り!ワクチン接種方法を大公開」(令和3年3月21日)
2021年03月21日
4月中旬から徐々に高齢者を対象とした接種が始まる。予約方法や接種会場に持参するものやスムーズに接種するためのポイントなどを大公開。
ひろしま県民テレビ「イノシシ被害の救世主現る!?」(令和3年3月14日)
2021年03月14日
県立公園が悩まされているイノシシ被害を解決すべく、企業や大学からアイデアを募集!どのような実証実験が進んでいるのか!?
ひろしま県民テレビ「要注意!ネットに潜む落とし穴」(令和3年3月7日)
2021年03月07日
年々増えているネット上でのトラブルやサイバー犯罪。被害を減らすために県警が取組む高校生CM甲子園とは!?
ひろしま県民テレビ「オフィス出すなら中山間!?」(令和3年2月28日)
2021年02月28日
県内の中山間地域にオフィスを進出する企業が増えている。その背景には県が進める助成金制度やお試しオフィスの提供などの取り組みが!?
ひろしま県民テレビ「続けよう!コロナ禍の新しい日常」(令和3年2月21日)
2021年02月21日
2月21日で新型コロナウイルスの第3次集中対策が終了。ただコロナ禍の私たちの新しい日常は変わるわけではない。引き続き取り組んでいきたい感染対策とは!?
カープ道×ひろしま県民テレビ「デジタルでつくる!新しい日常」
2021年02月18日
デジタル技術を使ってコロナ禍をより便利で快適にするアイデアとは!?1次選考を通過した100のアイデアに投票しよう!
ひろしま県民テレビ「頼りんさい!就活サポート!」(令和3年2月7日)
2021年02月07日
新型コロナウイルスの影響で面接がオンラインで行われるなど、例年とは異なる就職活動が進められている。コロナ禍でも前向きに就職活動に取り組む学生の今を探る。
ひろしま県民テレビ「デジタル企業が広島に大注目!」(令和3年1月31日)
2021年01月31日
県外のデジタル企業からオフィスの移転先として今注目されている広島県。「イノベーション立県」を目指し進められている企業を積極的に誘致するその取組とは!?
ひろしま県民テレビ「コロナ不況!攻略のカギはプロ人材」(令和3年1月24日)
2021年01月24日
新型コロナの影響から,新たな経営課題を解決する即戦略となる人材の登用をサポートする「プロフェッショナル人材事業とは!?
ひろしま県民テレビ「ふらっと気軽に!献血ルーム」(令和3年1月17日)
2021年01月17日
開放的でカフェのような明るい雰囲気の献血ルームの魅力や、ドリンク&アイス提供の嬉しいサービスとは!?
カープ道×ひろしま県民テレビ「熱く応援!仮想空間にファンが集結」
2021年01月14日
仮想空間で大勢のファンとスポーツを応援できる新たな取組とは!?
ひろしま県民テレビ「DXが切り拓く!未来都市」(令和2年12月27日)
2020年12月27日
広島県が進めているデジタルトランスフォーメーション。デジタル技術が普及することで私たちの暮らしはどのように変わっていくのでしょうか!?
ひろしま県民テレビ「積極的な早期受診で身を守ろう」(令和2年12月13日)
2020年12月13日
風邪やインフルエンザの症状と同じであり、判別することが難しい新型コロナウイルス。「風邪かな?」という症状は重要なサインであり,かかりつけ医か積極ガードダイヤルにまず電話することの必要性について解説する。
ひろしま県民テレビ「コロナ禍でもがん検診へGO!」(令和2年12月6日)
2020年12月06日
例年に比べ受診者数が減少しているがん検診。そんな中,手軽に予約までの手順をサポートする「予約サポートサービス」が12月1日にスタート。検診機関での感染対策やサービスの使い方をご紹介!※サービスは12月限定。
ひろしま県民テレビ「暮らしてみんさい広島で」(令和2年11月29日)
2020年11月29日
都市圏では地方の暮らしに関心が持つ人が増え,どこにいても仕事ができるという意識の変化が進んでいます!地域の魅力を感じることができるツアーをや新しい働き方の今をご紹介!
ひろしま県民テレビ「積極ガードで外食がより安心」(令和2年11月22日)
2020年11月22日
飲食店を安心して利用していただくための新たな施策として,感染症対策の“見える化”を目的とした「広島積極ガード店」がスタート。安心して飲食店を利用できるよう取り組みをご紹介!
カープ道×ひろしま県民テレビ「『新しい日常』の構築に向けたアイデア募集!」
2020年11月19日
テクノロジーを活用した「新しい日常」の構築に向けたアイデア募集について紹介する。
ひろしま県民テレビ「都心に学び舎が出現!?」(令和2年11月8日)
2020年11月08日
2021年4月、広島市内中心部に開学する「叡啓大学」。今の時代に合った、新たな学びについて紹介します。
ひろしま県民テレビ「文化芸術を楽しもう!」(令和2年10月25日)
2020年10月25日
県は,コロナ禍で影響を受けた文化芸術活動を守るため、主催者への支援を行います。感染対策を行いながら実施された音楽イベントの様子も紹介します!
ひろしま県民テレビ「ひろしまの未来を創る道しるべ」
2020年10月18日
県は、この先10年間のビジョンを発表。 番組では、ビジョンの中心となる「目指す姿」をクイズ形式で解説します!
カープ道×ひろしま県民テレビ「ミタイケンひろしま」
2020年10月15日
観光船「SEA SPICA」の船上からお届け。秋のお出かけにもピッタリな県内の「ミタイケン」をご紹介します。
ひろしま県民テレビ「デジタル技術で守る!? 道路の安全」
2020年10月04日
最新のデジタル技術等を活用し、より安全に、より効率的に道路を維持管理するための実証実験を取材しました。
ひろしま県民テレビ「広島で育つ!AIの専門家」
2020年09月27日
世界的にも不足するAI人材を育成する「ひろしまQuest」。誰でも、いつでも挑戦できる学習方法を紹介します。
カープ道×ひろしま県民テレビ「“広島で働く”を応援!」
2020年09月24日
県内で働く魅力を伝えるため、県が開催しているオンライン合同企業説明会。60社300人以上の正社員求人を掲載中。
ひろしま県民テレビ「感染対策の切り札!?広島コロナお知らせQR」
2020年09月06日
県が始めた感染拡大防止の取り組み「広島コロナお知らせQR」。湯崎知事や小嶋研究員がその利用方法を説明します。
ひろしま県民テレビ「災害に備える!自らの防災行動計画」
2020年08月23日
台風や大雨などの際の避難の計画表「ひろしまマイ・タイムライン」。慌てず早めに避難するための準備のポイントとは?
ひろしま県民テレビ「経済で世界平和を実現!?」
2020年08月16日
経済などの分野のトップランナーが参加した『世界平和経済人会議』。私たちにも身近な視点から平和について考えます。
カープ道×ひろしま県民テレビ「ヒロシマから世界へ!平和の種をまく」
2020年08月13日
広島-ICANアカデミーは、20か国から次世代のリーダー候補が参加。それぞれの国で核兵器のない世界を実現するため、広島で学んでいることとは?
ひろしま県民テレビ「より華やかに!暮らしを演出」
2020年08月02日
相次ぐイベント中止等で厳しい状況にある花の事業者への支援する取組をご紹介。花の定額制購入サービス「ロハスフラワー」で花がある心豊かな暮らしを楽しみませんか?
ひろしま県民テレビ「実践できてる?新しい生活様式」
2020年07月26日
会議や食事など日常生活の場面を覗き見しながら、中島尚樹さんが「新しい生活様式」を実践できているかをチェック!
カープ道×ひろしま県民テレビ「お得に応援!ひろしま好きじゃけん」
2020年07月23日
プレミアム付き飲食チケット「ひろしま好きじゃ券」は、応援したい飲食店を指定して事前に購入する食事券。1口5,000円購入すると、6,250円分使えるお得なチケット。ひろしまの飲食店を支援しよう!
ひろしま県民テレビ「地元で夏旅!お得に満喫」
2020年07月12日
コロナ禍で影響を受ける宿泊事業者の支援のため、7月から始まった宿泊割引制度を紹介します。
ひろしま県民テレビ「災害に強い広島へ!復旧のいま」
2020年07月05日
平成30年7月豪雨災害から2年。大きな被害のあった道路や橋、河川などについて、復旧工事の状況をお伝えします。
ひろしま県民テレビ「オンラインでつながる!子育ての輪」
2020年06月28日
全国に先駆けてスタートした、新たな子育て支援のスタイル「オンラインおしゃべり広場」を紹介します。
ひろしま県民テレビ「災害から命を守る避難行動」
2020年06月21日
気象予報士で「みんなで減災」推進大使の晴山紋音さんと共に、避難行動の3つのポイントなどを確認します。
ひろしま県民テレビ「新しい日常に向けた支援」
2020年06月14日
広島県の緊急対策の一例として、県内の農水産業の生産者や製造業の事業者を支援する「ひろしまモール」を紹介します。
カープ道×ひろしま県民テレビ「広島の今をタイムリーに伝える!」
2020年06月11日
広島県公式SNSでは、皆さんが気になる情報を、タイムリーにわかりやすくお届けしています。中の人による解説と、中島さん・小嶋さん・八幡さんのダンスをご覧ください。
ひろしま県民テレビ「もしもの時の避難行動」
2020年05月31日
大雨による災害が起こりやすい時期がやってきます。広島大学・海堀教授と土砂災害の危険性のある箇所やその確認の方法、いざという時の避難について確認します。
【WEB限定】ひろしま県民テレビ「広島の経済を元気に!事業者支援制度」
2020年05月24日
【WEB限定】事業活動の継続や雇用の維持、新しい働き方の実践を応援する制度をご紹介します。小嶋さんのような人(事業者)に、ぜひ使っていただきたい制度とは?
ひろしま県民テレビ「広島の経済を元気に!事業者支援制度」
2020年05月24日
事業活動の継続や雇用の維持、新しい働き方の実践を応援する制度をご紹介します。
ひろしま県民テレビ「大丈夫!?広島の医療体制」
2020年05月17日
患者の重症度に応じた医療体制の状況や、医療崩壊を防ぐために大切なことを中島尚樹さんと一緒に確認していきます。
【WEB限定】ひろしま県民テレビ「新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐには」
2020年04月26日
【WEB限定】広島県感染症・疾病管理センターの桑原センター長と一緒に、感染拡大を防ぐ方法を確認します。中島さんからは、あの名言(?)も!
ひろしま県民テレビ「新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐには」
2020年04月26日
広島県感染症・疾病管理センターの桑原センター長と一緒に、感染拡大を防ぐ方法を確認します。
ひろしま県民テレビ特別番組「新型コロナウイルス感染症関連情報」
2020年03月28日
県では緊急対応予算をもとに対策を進めています。各々ができることや、相談窓口等について確認しましょう。
「超ひろしま会議」(第8回)「広島を世界一おいしく牡蠣が食べられる街へ」
2020年03月23日
最終回のテーマは広島が誇る名産品「牡蠣」。牡蠣を愛する皆さんが広島と牡蠣の未来を熱く語り合います。
「超ひろしま会議」(第7回)「最新デジタル技術で広島をアップデート」
2020年03月23日
デジタル技術がどのように広島をよりよく変えていくのか、トップランナーたちが語り合います。
ひろしま県民テレビ「新型コロナウイルス感染症関連情報(2)」
2020年03月22日
感染拡大防止に向けて私たち一人ひとりができることや、24時間対応の相談窓口などについてご紹介します。
ひろしま県民テレビ「新型コロナウイルス感染症関連情報」
2020年03月15日
新型コロナウイルス感染症の全国的な感染拡大に伴う県の対策や、一人ひとりができる対策をご紹介。
ひろしま県民テレビ「糖尿病医療に新たな風!ひろしまDMステーション」
2020年02月23日
広島大学では県の支援のもと、糖尿病の遠隔医療システムを開発中。どこにいても専門医療が受けられる?!
「カープ道×ひろしま県民テレビ」牡蠣の新たな魅力を開発!牡蠣食う研
2020年02月13日
タレントの中島尚樹さんが「牡蠣食う研」について学びます!研究成果の「白いカキフライ」とは?
【WEB限定動画】ひろしま道「カープ道×ひろしま県民テレビ」牡蠣の新たな魅力を開発!牡蠣食う研
2020年02月13日
タレントの中島尚樹さんが「白いカキフライ」と牡蠣に合う「究極のレモンサワー」と初対面!
ひろしま県民テレビ「みんなで健康に!通いの場」
2020年02月09日
介護予防のため、県が設置拡大を進める「通いの場」へ。運動や交流など高齢者の健康の秘訣を発見!
ひろしま県民テレビ特別番組「広島からタイ・バンコクへ」
2020年02月04日
昨年12月からタイのLCC「ノックエア」が広島空港に就航。広島空港からタイ・バンコクへ出かけよう!
ひろしま県民テレビ特別番組「ひろしまサンドボックス」
2020年02月01日
県では、最新技術の普及やその活用人材の育成に向け、技術を使って地域や産業の課題を解決する取組を支援中。
「カープ道×ひろしま県民テレビ」AI人材を育成!ひろしまQuest
2020年01月30日
タレントの中島尚樹さんがAI人材育成の取組を学びます。Jリーグの集客予測をするAIの開発とは?
ひろしま県民テレビ「デジタル技術が保育現場を変える!」
2020年01月26日
県が支援する、デジタル技術を活用する実証実験。最新技術が子供の安全や、保育業務の負担軽減・効率化等を実現?!
ひろしま県民テレビ「デジタル技術で宮島観光をもっと快適に!」
2020年01月19日
宮島では、ストレスフリー観光に向けた実験が進行中。取組を支援するのが県の事業「ひろしまサンドボックス」です。
ひろしま県民テレビ「子育て家庭の強い味方 ひろしま版ネウボラ」
2019年12月15日
ワンストップの子育て支援「ひろしま版ネウボラ」。子育て家庭の悩みに寄り添う、「隣のお姉さん」です。
「カープ道×ひろしま県民テレビ」歴史と伝統の美味・広島和牛
2019年12月12日
タレントの中島尚樹さんが歴史と伝統の味「広島和牛」について学びます。腹ペコの方は要注意!
ひろしま県民テレビ特別番組「国際平和に向け、リーダーたちが集結」
2019年12月11日
ローマ教皇をはじめ、平和に関する人材が集まる広島。国際平和の拠点を目指す取組が着実に進んでいます。
ひろしま県民テレビ「保育士人材の確保」
2019年12月08日
保育の無償化の影響で、保育士不足が見込まれます。保育士人材の確保に向けた「保育コンシェルジュ」とは?
ひろしま県民テレビ「ひろしま里山・チーム500」
2019年12月01日
中山間地域・呉市下蒲刈島で地域を盛り上げるため活動する女性のもとへ。彼女が属するチーム500とは?
ひろしま県民テレビ特別番組「中山間地域を盛り上げる!ひろしま里山・チーム500」
2019年11月30日
中山間地域で地域づくりに取り組む「チーム500」のメンバーのもとへ。温泉と柿をテーマにした活動とは?
「超ひろしま会議」(第6回)「知っておきたいがんのあれこれ」
2019年11月28日
元広島東洋カープ外野手で来季からコーチとなる赤松真人さんの体験をもとに、がんについて、熱く語り合います。
「カープ道×ひろしま県民テレビ」かわいい動物との出会いの場
2019年11月14日
タレントの中島尚樹さんが広島県動物愛護センターを訪ね、かわいい子犬たちに出会います。
ひろしま県民テレビ「水道施設の強靭化」
2019年11月10日
豪雨災害により被災した水道施設。今後に備えてより強い施設とするため整備を進めています。
ひろしま県民テレビ特別番組「チャレンジ里山ワーク」
2019年11月06日
自然豊かな空間で効率的に仕事ができたらと思ったことはありませんか?それ、広島の中山間地域にあります!
ひろしま県民LIVE!「広島を世界一おいしく牡蠣が食べられる街に」
2019年10月31日
広島を世界一おいしく牡蠣が食べられる街にするため発足した「牡蠣食う研」とは?
ひろしま県民テレビ特別番組「企業に求められる働き方改革とは」
2019年10月23日
働き方改革で企業にどんなメリットが?改革に取り組む企業を支援する県の取組もご紹介。
ひろしま県民テレビ「働きたい女性の一歩を応援」
2019年10月20日
働きたいけど一歩が踏み出せない女性を支援する県の取組をご紹介。先輩女性の経験談も。
ひろしま県民テレビ「農林水産業の復興」
2019年10月13日
実りの秋、昨年の豪雨災害による農林水産業への被害が気になります。三原市の共同利用施設を訪ね、復興状況や県の支援をご紹介。
ひろしま県民LIVE!「がん検診を予約だ!」
2019年10月03日
岡崎花帆子さんが検診の体験談を語ります。県の受診勧奨の取組も総まとめ!
ひろしま県民テレビ「安心を共に支え合う」
2019年09月29日
被災地の生活支援やコミュニティ支援に取り組む「地域支え合いセンター」の取組をご紹介!
ひろしま県民テレビ特別番組「赤松真人さんが語る がん検診の大切さ」
2019年09月28日
赤松選手のインタビューを中心に、がん検診の大切さや10月の「がん検診一斉受診月間」をご紹介。
【WEB限定動画】ひろしま道「カープ道×ひろしま県民テレビ」デーモンかかぁ増加中!
2019年09月19日
デーモン閣下とデーモンかかぁ・森本久美子さんが「がん検診一斉受診月間」についてご紹介。予約だ!
「カープ道×ひろしま県民テレビ」デーモンかかぁ増加中!
2019年09月19日
デーモン閣下が降臨!10月から始まる女性のための「がん検診一斉受診月間」の詳細をご紹介します。
ひろしま県民テレビ「予約だ!10月はがん検診一斉受診月間」
2019年09月15日
10月から始まる女性のための「がん検診一斉受診月間」。その詳細や検診の重要性をご紹介します。
ひろしま県民LIVE!「秋の観光シーズン目前!県内おすすめスポットをご紹介」
2019年09月05日
おすすめ観光スポットについて女子トーク!またこの秋注目の「2019 HIROSHIMA RED PASSPORT」もご紹介します。
「カープ道×ひろしま県民テレビ」知られざる歴史を公開!浅野氏広島城入城400年
2019年08月29日
今年は浅野氏入城400年!中島尚樹さんが広島の街をブラブラ歩き、知られざる浅野氏の足跡に迫ります。
【WEB限定動画】ひろしま道「カープ道×ひろしま県民テレビ」知られざる歴史を公開!浅野氏広島城入城400年
2019年08月29日
浅野氏入城400年を記念して、中島尚樹さんが広島の街に隠れた、知られざる浅野氏の足跡を辿ります。歴史好きにはたまらない!
ひろしま県民テレビ「復旧そしてより安全な地域へ」
2019年08月25日
昨年の豪雨災害で被害を受けた、県の管理する公共土木施設は2,550箇所。工事の進捗や、今後の見通しなどをご紹介。
ひろしま県民テレビ「国際平和の拠点 ひろしま」
2019年08月11日
国内外から多くの人が訪れる平和の象徴・広島。まちの今と、県の「国際平和拠点ひろしま構想」についてご紹介。
ひろしま県民LIVE!「今年は浅野氏広島城入城400年!浅野氏って?」
2019年08月09日
歴史好き必見!今年広島城を中心に実施中の「浅野氏広島城入城400年記念事業」についてご紹介。
ひろしま県民テレビ特別番組「オンライン平和講座」
2019年08月06日
県では、平和のために活躍できる人材の育成に向け、オンライン平和講座を開講。受講生の1人にインタビューしてきました。
【WEB限定動画】ひろしま道「カープ道×ひろしま県民テレビ」毎日食べよう!朝ごはん
2019年08月01日
朝ごはん推進モデル事業を実施する府中町立府中小学校にタレントの中島尚樹さんが訪問。取組のねらいとその背景とは?
カープ道×ひろしま県民テレビ「毎日食べよう!朝ごはん」
2019年08月01日
県では昨年度から小学校で朝食を提供するモデル事業を開始。タレントの中島尚樹さんが府中小での取組に参加してきました!
「超ひろしま会議」(第5回)「これからの“ハタラク”を考える」
2019年07月23日
県内で独自の働き方を実践し、活躍する方々が集合。理想の働き方やこれからの働き方について、熱く語り合います。
ひろしま県民テレビ「学びの変革 広島叡智学園」
2019年07月14日
グローバル社会で活躍するリーダーの育成を目指す広島叡智学園の教育とは?英語が飛び交う教育現場に潜入します。
ひろしま県民LIVE!「親子防災士と学ぼう!防災・減災」
2019年07月08日
広島市の親子防災士さんと、お笑い芸人・松浜心さんを迎え、警戒レベルについてご紹介。防災クイズにも挑戦します!
ひろしま県民テレビ「災害から命を守るために」
2019年07月07日
新たに運用が始まった「警戒レベル」や、被災地で進められている、より多くの人に避難行動をとってもらうための取組をご紹介。
ひろしま県民テレビ「早めの避難を心掛けよう!」
2019年06月30日
大雨や土砂災害などの災害では、起きてからではなく、起こる前の「早めの避難」が重要です。その理由と必要な備えをご紹介。
【WEB限定動画】ひろしま道「カープ道×ひろしま県民テレビ」警戒レベルに注目
2019年06月27日
広島市の親子防災士さんが講師に登場。警戒レベルや災害への備えに関する知識をタレントの中島尚樹さんに伝授します。
カープ道×ひろしま県民テレビ「警戒レベルに注目」
2019年06月27日
タレントの中島尚樹さんが広島市の親子防災士さんから避難行動について学びます。「警戒レベル」について一緒に確認しましょう。
ひろしま県民テレビ「警戒レベル4で全員避難!」
2019年06月23日
新たな防災情報「警戒レベル」についてご紹介。いざという時に備えて、今一度正しい避難のタイミングを確認しましょう。
ひろしま県民テレビ特別番組「子育てママの就職支援 わーくわくママサポートコーナー」
2019年06月04日
女性の再就職を応援する「わーくわくママサポートコーナー」の支援内容を利用者の方の声をもとにご紹介します。
ひろしま県民テレビ「企業も従業員もうれしい 広がる働き方改革」
2019年06月02日
県内企業では働き方改革が進められています。今回は、広島県働き方改革実践企業の(株)体育社で、改革の様子に迫りました。
ひろしま県民テレビ「みんなで復興!広島を支える中小企業」
2019年05月19日
昨年の豪雨災害で大きな被害を受けた、東広島市安芸津町の柄酒造さんでは、この春被災後初の新酒ができました。周囲の人の支えとともに、復興をお手伝いした県の取組とは?
カープ道×ひろしま県民テレビ「アミーゴが再び!」
2019年05月16日
「カープ道」と「ひろしま県民テレビ」がコラボ。昨年県内で東京オリンピックに向けた事前合宿をしたメキシコ選手団が、今年も続々広島に。タレントの中島尚樹さんと一緒にその経緯等を学びましょう!
【WEB限定動画】ひろしま道「カープ道×ひろしま県民テレビ」アミーゴが再び!
2019年05月16日
【WEB限定動画】「カープ道」と「ひろしま県民テレビ」がコラボ。昨年県内で東京オリンピックに向けた事前合宿をしたメキシコ選手団が、今年も続々広島に。地上波ではお見せしきれなかったシーンをお届けします!
ひろしま県民LIVE!「広島県とメキシコはアミーゴ!メキシコナイト パート4」
2019年05月10日
陽気なメキシコ音楽の調べとともに、広島県とメキシコの気になる関係をご紹介!
ひろしま県民テレビ「メヒコ・アミーゴ」
2019年04月28日
2018年から始まった、メキシコオリンピック選手団の県内事前合宿が今年も開始。昨年選手達と交流した広島市立可部小学校や、選手を間近で見られる演技会に潜入!
ひろしま県民テレビ「より強く!より魅力的に!広島の観光」
2019年04月21日
昨年の豪雨災害により大きな被害を受けた県の「観光」の現在は?呉市大和ミュージアムにお邪魔してきました。観光需要の早期回復に向けた県の様々な取組もご紹介!
ひろしま県民LIVE!「世界規模の興奮が再び!アーバンスポーツの祭典・FISE」
2019年04月11日
FISEの競技種目の一つ「パルクール」の魅力を、パルクール広島の皆さんが徹底解説!これを見れば、FISEがもっと楽しめる?!
ひろしま県民テレビ「アーバンスポーツの祭典FISE」
2019年03月29日
テーマは「アーバンスポーツの祭典FISE」。選手たちのアクロバティックな技に注目!
ひろしま県民テレビ特別番組「スポーツが広島を熱くする!」
2019年03月29日
今回のテーマは「スポーツが広島を熱くする!」。4月に開催するFISEや東京オリンピックを目指すメキシコ選手団についてご紹介!
「超ひろしま会議」(第4回)「女性が輝く広島県」
2019年03月29日
県民参加型のWEB限定の広報番組「ひろしま県民テレビ」のスピンオフ企画で、斉藤アナと広島のトップランナーが女性が”輝く”ためのヒントについて語り合います!
【WEB限定動画】ひろしま道「カープ道×ひろしま県民テレビ」世界規模の興奮が再び!
2019年03月28日
【WEB限定動画】「カープ道」と「ひろしま県民テレビ」がコラボレーション。テーマは「世界規模の興奮が再び!」FISEとは!?
ひろしま県民テレビ「アミーゴたちがやってくる!」
2019年03月22日
テーマは「アミーゴたちがやってくる!」。ローラちゃん たちの歓迎ダンスは必見です!
ひろしま県民テレビ×恋とか愛とか(仮)「ひろしま出会いサポートセンター」(平成31年2月7日)
2019年02月27日
広島県が恋愛バラエティ番組「恋とか愛とか(仮)」とコラボ!さいねい龍二さんが勧める「ひろサポ」とは?
ひろしま県民LIVE!「広島県とメキシコはアミーゴ!メキシコナイト パート3」
2019年02月27日
音楽とプロレスとタコスで語るメキシコナイト!広島県とメキシコの気になる関係とは?
ひろしま県民テレビ特別番組「県の子育て支援」
2019年02月23日
今回のテーマは「県の子育て支援」。子育て中の方、必見です!「ひろしま版ネウボラ」とは?
ひろしま県民テレビ「朝ごはんを食べよう!」
2019年02月22日
テーマは「朝ごはんを食べよう!」。今回は、阿品台東小学校を斉藤アナが訪ねました。
ひろしま県民テレビ「ネウボラ」
2019年02月15日
子育て支援の中心となる「ひろしま版ネウボラ」。今回は、モデル市町のひとつ、北広島町のネウボラを訪ねました。
ひろしま県民LIVE!「すごいぞ!食品工業技術センター」
2019年01月29日
テーマは「すごいぞ!食品工業技術センター」。もみじ饅頭やカキフライに一途なお酒とは?
ひろしま県民テレビ「働きたい女性の第一歩」
2019年01月25日
今回のテーマは「働きたい女性の第一歩」。県の「わーくわくママサポートコーナー」では職場体験プログラム等を実施しています!
【WEB限定動画】ひろしま道「カープ道×ひろしま県民テレビ」最先端テクノロジーが広島に集う!
2019年01月24日
【WEB限定動画】「カープ道」と「ひろしま県民テレビ」がコラボレーション。テーマは「最先端テクノロジーが広島に集う!」RoBoHonとのやりとりも紹介!
カープ道×ひろしま県民テレビ「最先端テクノロジーが広島に集う!」
2019年01月24日
「カープ道」と「ひろしま県民テレビ」がコラボレーション。テーマは「最先端テクノロジーが広島に集う!」
ひろしま県民テレビ特別番組「仕事も暮らしも楽しむ」
2019年01月23日
テーマは「仕事も暮らしも楽しむ」。鈴木おさむ さんを迎えた「ファザーリング全国フォーラムinひろしま」の様子をご紹介。
ひろしま県民テレビ「イクボス」
2019年01月18日
今回のテーマは「イクボス」。広島県働き方改革実践認定企業のひとつにもなっている「マイライフ」さんを斉藤アナが取材。
ひろしま県民LIVE!『里山を盛り上げよう!~ルバーブで吉和のおばあちゃんの夢を未来に繋ぐ!~』
2019年01月04日
テーマは「里山を盛り上げよう!」。ルバーブで吉和のおばあちゃんの夢を未来に繋ぐ、とは?
ひろしま県民テレビ特別番組「経済と平和」
2018年12月25日
テーマは『経済と平和』。ビジネスと平和構築のあり方を、様々な角度から議論する世界経済人会議についてご紹介。
ひろしま県民テレビ「ひろしま里山ウェーブ」
2018年12月14日
「地域貢献をしたい」と志す、首都圏に暮らす若者たちと広島県の中山間地域をつなぐプロジェクト「ひろしま里山ウェーブ」の取組をご紹介!
ひろしま県民テレビ「ひろしま里山・チーム500」
2018年12月07日
中山間地域の魅力向上や課題解決に取り組む人達の集まり「ひろしま里山・チーム500」の取組をご紹介します!
ひろしま県民テレビ特別番組『ひろしま「ひと・夢」未来塾』
2018年12月04日
テーマは『ひろしま「ひと・夢」未来塾』。中山間地域の魅力を発信し、課題を解決するための取組のひとつ未来塾。ママさん達の中山間地域への想いや取組とは?
ひろしま県民テレビ「観光で復興」
2018年11月30日
テーマは「観光で復興」。皆さんが観光することも復興に繋がります。県の取組「顔出しんさい!広島県」等をご紹介。
「超ひろしま会議」(第3回)「活力ある中山間地域の実現へ」
2018年11月30日
県民参加型のWEB限定の広報番組!「ひろしま県民テレビ」スピンオフ企画で、小嶋アナと県民が中山間地域について熱く語ります。
ひろしま県民LIVE!『カンパイ!広島県 牡蠣ングダム!』
2018年11月27日
テーマは「カンパイ!広島県 牡蠣ングダム!」。美味しい牡蠣料理を持込み、小嶋アナにご紹介。
ひろしま県民テレビ特別番組「復旧・復興に向けて~がんばろう広島~」
2018年11月24日
今回のテーマは「復旧・復興に向けて~がんばろう広島~」。呉氏と小嶋アナが元気な呉市の姿を紹介する等、広島の今をお届けします。
【WEB限定動画】ひろしま道「カープ道×ひろしま県民テレビ」観光シーズン到来!いまこそ広島を楽しもう!!
2018年11月22日
(WEB限定!)テーマは「観光シーズン到来!いまこそ観光を楽しもう!!」。県のイチオシ企画とは!?
カープ道×ひろしま県民テレビ「観光シーズン到来!いまこそ広島を楽しもう!!」
2018年11月22日
「カープ道」と「ひろしま県民テレビ」がコラボレーション。テーマは「観光シーズン到来!いまこそ観光を楽しもう!!」県のイチオシ企画とは!?
ひろしま県民テレビ「安心を共に支え合う暮らし」
2018年11月16日
坂町では、地域支え合いセンターが中心となり、仮設住宅で暮らす人達の交流サロン開設や、見守り巡回を行っています。小嶋リポーターが取材しました。
ひろしま県民テレビ「がん検診に行こう」
2018年10月26日
10月は広島県の「がん検診一斉受診月間」。今回は、東広島市でがん検診の重要性と取組内容をお伺いしました。
「超ひろしま会議」(第2回)「#がんばろう広島 ~知っとこうや、防災やボランティアの今~」
2018年10月26日
県民参加型のWEB限定の広報番組!「ひろしま県民テレビ」スピンオフ企画で、小嶋アナと県民がボランティアの今について熱く語ります。
ひろしま県民テレビ「広島県は“がん対策日本一を目指します”」
2018年10月19日
10月は広島県の「がん検診一斉受診月間」で今回はその取組をご紹介。新たに出現したデーモン閣下がのりうつった「デーモンかかぁ」も登場!
【WEB限定動画】ひろしま道「カープ道×ひろしま県民テレビ」がん検診へ行こうよ
2018年10月11日
(WEB限定!)広島県がん検診啓発特使デーモン閣下が先生役で降臨。地上波ではお伝えできなかったこぼれ話も披露!
カープ道×ひろしま県民テレビ「がん検診へ行こうよ」
2018年10月11日
広島県がん検診啓発特使「デーモン閣下」が先生役で降臨!
【WEB限定動画】ひろしま道「カープ道×ひろしま県民テレビ」全国に届け!広島の”宝”TAU
2018年10月04日
(WEB限定!)銀座にあるひろしまブランドショップTAUでの売り上げベスト3を詳しくご紹介!
カープ道×ひろしま県民テレビ「全国に届け広島の“宝”TAU」
2018年10月04日
銀座にあるひろしまブランドショップTAUでの売り上げベスト3とは!?
ひろしま県民テレビ特別番組「災害から命を守るには?」
2018年09月29日
今回のテーマは「災害から命を守るには?」。専門家の意見も交え、7月の豪雨災害を振り返ります。
ひろしま県民LIVE!『がんばろう広島~広島県のアミーゴ!メキシコチャリティライブ~』
2018年09月21日
テーマは「がんばろう広島 災害義援金募集コンサート」。県のアミーゴ(友達)、メキシコ音楽団マリアッチ・アガべの皆様が小嶋アナの進行で生演奏を披露。
ひろしま県民テレビ「広島叡智学園」
2018年09月14日
今回のテーマは「世界で活躍!未来のリーダーを育てる」。2019年の春、大崎上島町に全寮制の中高一貫校、広島叡智学園が開校!
ひろしま県民テレビ「がんばろう広島」
2018年09月07日
県内に甚大な被害をもたらした豪雨災害から2カ月。今の時期に被災された方の心のケアが大切になってくる訳を県立広島大学の狩谷先生にお伺いしました。
ひろしま県民LIVE!『みんなでおせっかい!こいのわプロジェクト』
2018年09月04日
小嶋アナウンサーとこいのわボランティアのお2人、県職員も出演してみんなでおせっかいをする「こいのわ」事業やその裏話をご紹介!
ひろしま県民テレビ「平和な未来を学ぶ塾」
2018年08月17日
平和な未来を作る塾、「グローバル未来塾inひろしま」で学ぶ高校生にお話しをお伺いしました!
ひろしま県民テレビ特別番組『恋とか愛とか(仮)×ひろしま県民テレビ Special Episode「行動する兄妹」』
2018年08月10日
広島県が深夜の恋愛バラエティ番組「恋とか愛とか(仮)」とコラボ!さいねい龍二さんが主演します。
ひろしま県民テレビ「平和の象徴 広島」
2018年08月03日
平和な世界の実現に向けて、広島県が推進している「国際平和拠点ひろしま構想」とは?
ひろしま県民テレビ特別番組「豪雨災害関連情報3」
2018年07月31日
県HPや県公式SNSで発信している豪雨災害関連情報(ボランティアや義援金等)をまとめました。
ひろしま県民テレビ「豪雨災害関連情報2」
2018年07月20日
県HPや県公式SNSで発信している豪雨災害関連情報(ボランティアや義援金等)をまとめました。
ひろしま県民テレビ特別番組「豪雨災害関連情報」
2018年07月13日
県ホームページや県公式SNSで発信している豪雨災害関連情報をまとめました。
ひろしま県民テレビ「子育て世帯のためのワンストップサービス」
2018年07月06日
小嶋リポーターが福山ネウボラ相談窓口「あのねRiM」を取材!
ひろしま県民テレビ「みんなで減災」
2018年06月29日
小嶋リポーターが子育て支援センターを訪問!防災Jカードを使ってもしもの時を考えます!
「超ひろしま会議」(第1回)メキシコ選手団を迎えるにあたり、私たちができること
2018年06月29日
県民参加型のWEB限定の広報番組!「ひろしま県民テレビ」スピンオフ企画で、小嶋アナと県民と熱くトーク!
ひろしま県民テレビ「災害の危険性を知る」
2018年06月08日
小嶋リポーターが県HP「はじめの一歩」を使って、避難経路を確認。また、災害に備えるための5つの行動等を分かりやすくご紹介。
ひろしま県民テレビ特別番組「災害に強い広島県の実現へ」
2018年06月05日
県HP「はじめの一歩」を使って避難経路を確認。また、地域の方々と防災について考える様子等もご紹介。
【WEB限定動画】ひろしま道「カープ道×ひろしま県民テレビ」広島県はメキシコとアミーゴ
2018年06月01日
【WEB限定動画】タレントの中島尚樹さんを生徒役に、県職員から広島県とメキシコの交流をご紹介!
ひろしま県民LIVE!『広島県はメキシコとアミーゴ!』メキシコナイト
2018年05月29日
小嶋アナウンサーとメキシコ料理店を営む音楽家のアミーゴ(お友達)、県職員も出演!
ひろしま県民テレビ「広島県はメキシコとアミーゴ」
2018年05月25日
フラワーフェスティバルでのメキシコ紹介ブース「メヒコ・アミーゴひろば」の様子や、広島市にやってきた体操競技のメキシコ選手団をご紹介!
カープ道×ひろしま県民テレビ「広島県はメキシコとアミーゴ」
2018年05月24日
タレントの中島尚樹さんを生徒役に、県職員から広島県とメキシコの交流をご紹介!
ひろしま県民テレビ「スポーツ大好き広島県」
2018年05月11日
小嶋リポーターが、4月に開催された「FISE」当日の盛り上りや、地域が連携した取組などをご紹介!
ひろしま県民テレビ「働き方改革で働く女性の活躍を応援!」
2018年04月27日
小嶋アナウンサーが、働き方改革で女性の活躍を進める(株)アクセの副社長とセレクトショップのパリゴ広島店の店長からお話しをお伺いします。
ひろしま県民テレビ特別番組「働き方改革と女性の活躍」
2018年04月25日
小嶋アナウンサーが、働き方改革や、女性の活躍を進めている企業の方々へお話しをお伺いします。
ひろしま県民テレビ「働き方改革企業の取り組みとは?」
2018年04月20日
小嶋アナウンサーが東洋電装(株)を訪問!誰もが働きやすい職場環境づくりを目指す「働き方改革」の現場をリポートします。